• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けん@1002のブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

フロアジャッキ考

自動車いじりで欠かせないのがジャッキ。

車載のパンタグラフジャッキはお手軽で便利なんだけど、
安定感(安全性)が低い、作業効率悪い、安物はねじ山がすぐ潰れるなど問題が多い。

そこでフロアジャッキが登場。
パンタの弱点をカバーしてくれるけど
大きい、重たい、設置と作業のスペースが必要などの諸問題はあり。

個人的にはそんなことより言いたいことがある。

①リフトアップのハンドルの作用角
 赤字部分ですが、作用角は狭い方がいい。つまり遊び部分になる赤破線までの角度は少ないものがいい。作業性、操作性が圧倒的に高くなる。しかし商品説明でここに触れているものは皆無。買ってみないと分からない状態で困る。

②リフトダウンの調整問題。
 リフトアップし過ぎた時や調整のために少しだけ下げたい時ってある。だけどバンピー用のフロアジャッキは減圧バルブを緩めると一気に下がってしまう。ペンチでゆっく~りと少しづつ慎重に減圧バルブを緩めればできるっちゃできるけど息が詰まるし面倒くさい。



小さくなくてもいいんで軽量で①、②の問題をクリアーできるジャッキあったら教えて下さい。すぐ買います。

あとストーリアのリアのジャッキアップポイントは下図のとおり。





小型軽量のFF車はリアアクスルの強度がないので車重に耐えられず歪んでしまう可能性があるらしい。(本当かどうかは知らんけど)
足回りの交換や調整でアスクルを上げ下げしたら手っ取り早いこと多いんだけどね。
FFストーリアのアクスルなんて滅多にないのでリスクを負うようなことはしない。トヨタ・デュエットも共通なんで球数はあるはずなんだけど古過ぎてゴミ(錆だらけ)扱いされてるだろうし。
う~ん、解体や回ってみるかな?

Posted at 2022/08/06 13:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リベンジ完了!
何シテル?見て怪我ないか心配して電話くれて、代わりの換気扇まで持って来てくれたつぼやんさん、ありがとうございました!」
何シテル?   08/03 09:33
ロードスターが好きな50代のオッサンです。 ※足跡もなく、コメントのやり取りをしたこともないような方からのお友達リクエストはお断りさせていただいています。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12345 6
789101112 13
14151617181920
2122232425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

萩城跡と詰丸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 07:13:41
またまた試運転 右腕日焼けドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 16:30:39
いよいよ有料化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 10:34:41

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA6CE S-Special H4年式でH9年2月に中古で購入しました。 現在フルレス ...
ダイハツ ストーリア ダイハツ ストーリア
2014年6月 おぷてーさんのストーリアを引き取りました。 デュエットに投入した新エンジ ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
平成29年12月、1年以上も探し続けてようやく見つけた1台。 発売から30年と既に旧車の ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2017年3月に購入。 2007年(H19年)の後期型で10年10万㎞車両。 ホンダオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation