• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月18日

ギブリ君はネットの車両保険に入れないらしい

ギブリ君はネットの車両保険に入れないらしい 私の(任意)自動車保険、大昔は車両を購入する際に紹介された保険会社にしていましたが、20数年前にアルファロメオ156に乗り換えた時から非対面のいわゆる「ネット保険」に変更しました。最大の理由はやはり「安かったから」でした。

私は156では事故を起こしませんでしたが、奥さんが3回くらい電柱や壁やガードレールにぶつかって都度車両保険でまかなった記憶があります。等級がジリ貧に下がって行くのと逆行して保険料が上がって青くなった記憶があります(笑



唯一存在する事故写真。これ以外は私の目に触れる前に迅速に工場に持って行って証拠隠滅を図ったために写真が残ってないのです(事実は消えませんが)


当時は「ハロー・スイス」でお馴染みの(古っ)チューリッヒ自動車保険に加入してましたが、アウディを増車した際に「三井ダイレクト損保」に切り替えました。理由はもちろん、「さらに安かったから」です。


それでもう10年以上も三井ダイレクト損保のままなので、他社ってどうなんだろう と数社でネット見積りしたらあることに気づきました。
ギブリ君は車両保険に入れない・・・
車種の「料率が17を超えているから」というのが理由だそうな。料率って何だかわかりませんが、車体が高価だったり事故確率が高いと料率が高いんでしょうね、きっと。。。

今の三井ダイレクト損保では車両保険に加入できていますが、それは昔から継続して加入し続けているからであって、他の会社に切り替えると車両保険が無くなってしまうのですね。

もし今から料率17を超える車を購入する場合はどうなってしまうんでしょうか。
皆さんは車両保険はどうやって加入されてますか??
ブログ一覧 | 法律 | クルマ
Posted at 2022/07/18 18:37:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

3-① 珍海鮮丼屋の開店 仕入れ編
トホホのおじさん

【VELENO 写真コンテスト】
taka4348さん

大人の修学旅行 全日程終了編
愛島福さん

煽り運転じゃないですよ!積載車荷台 ...
48よんぱちさん

広島風お好み焼き 福ちゃんエキエ
こうた with プレッサさん

田植え作業 困ったなぁ
urutora368さん

この記事へのコメント

2022年7月18日 19:03
料率17というのは最高クラスで金額も一番高いはず。
現行ギブリはすべて17だったような。
マセラティ(ギブリ)は他の同じようなスポーツカーと同じかそれよりも料率が高い傾向です。

私も以前、マセラティギブリで入れるネット損保を探しましたが、その当時は見つかりませんでした。
普通の損保ならあるんですけどね。なので私は今、損保ジャパンで契約しています。
新規で車両保険に入れるネット損保あるなら教えてほしいです。

料率はここにあります。
https://www.giroj.or.jp/ratemaking/automobile/vehicle_model/
コメントへの返答
2022年7月18日 19:45
料率の情報ありがとうございます。17が一番高いんですか!ということは馬や牛と同じってことでしょうか。それは無いな~

通常の保険会社ならOKなんですね。ネット損保の全てを試してはいませんが、オンライン見積もりを実施した数社は全てNGでした・・・
2022年7月18日 19:14
「団体割引」で普通の損保会社で車両保険にも入っています。料率は実績で決まるのですが今は35%引きです(なので価格競争力あり)。
車両保険に入れないとかあるのですね。
私は昨年12月に車両入替しました。問題は保障額をどうやって決めるかですが、私の場合は代理店に損保会社と調整してもらって、ほぼ「中古で買ったの値段」で入れました。
コメントへの返答
2022年7月18日 19:49
やはり安さが売りのネット保険は会社側のリスクも抑えているんですね・・・
保証額を購入価格にしてくれるなど、いろいろと柔軟なサービスをしてくれるけど高いのが普通の保険だと。うまく住み分けているんですね。あとそれを下げるには「団体割引」ですか。参考になります。
2022年7月18日 19:50
牛や馬やドイツの馬も車種によっては料率14とか15とかがあったはず。
ギブリが高すぎるんですよねー。
コメントへの返答
2022年7月18日 20:20
教えて頂いたリンク先で調べると、確かに馬でも14があるのにマセは全て17ですね。どうなってるんだろ・・
2022年7月19日 10:19
こんにちは😁
私は前車のBMWから引継ぎで三井住友海上の車両に入っていますが、確かに車買い換えたときに安い保険を探して色々ググっても車両入れる保険がほとんどなかった記憶があります😅😅
あくまで私の予測ですが。
ギブリ辺りは中古で比較的価格低めなのに修繕費用は新車と同じって所が効いてるんじゃないかと🤔
よくマセラティの修理費は高いって言われてますし🔱
私のギブリも去年末に当て逃げ被害にあって車両保険で修理しましたが、ほんのちょっとのかすり傷直すのに国産車の10倍以上はかかったと思います(笑)
ディーラーの方にも修理見積もり出る前から、等級落ちても絶対車両保険使った方が良いですよって言われてましたから🤣
コメントへの返答
2022年7月19日 13:41
三井住友海上さんは代理店形式(ネット保険では無い)ので大丈夫そうですね!やはりその方法が確実のようです。
マセラティ は部品代も作業時間単価も高いので同じような修理に国産車の数倍かかるのは私もそう思います。どんなに気をつけていても当て逃げなど防げないので、マセラティ 乗るなら車両保険は外せないと思います。

プロフィール

「@くまモンNo7 何に反応したんでしょうね。ログなどに残らないのかな。」
何シテル?   04/24 22:54
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05
MAXWIN MDR-A002B まとめページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 07:27:53
プラグホールからエンジンコンディショナー注入、オイル交換 182899km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/21 18:59:16

愛車一覧

マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
またイタリア車に戻ってきました! いじるところはあまり無さそうですが、ドライブ自体を楽し ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
マイナーだとは思っていましたが、みんカラ登録の第一号車のようです。 後が続いてくれるのか ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...
アウディ A6アバント (ワゴン) アウディ A6アバント (ワゴン)
156の最低地上高が低すぎで日常運用に困るためRV車を検討してましたが何故だかこれになり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation