• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

回収業者さん

回収業者さん良く通る道沿いにある回収業者さん。前からなんとなく看板は気になってたんですが、HPを見ると・・・



これ以外は回収するってことですよね。
すごい業者さんだなぁ・・・(笑
Posted at 2021/12/04 19:37:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 発見 | 日記
2021年12月03日 イイね!

ブレーキローターの廃棄をお願いしてみた

ブレーキローターの廃棄をお願いしてみた先日ギブリ君のフロントブレーキローターの交換を行いましたが、取り外した古いブレーキローターをどう処分しようか、というお話です。

粗大ごみで出すには重過ぎな気がしますし、市の清掃センターは自動車部品はダメだとHPに書いてあるのでどうしようかなと。。。 (;´Д`)



みんカラの皆さんがどうされているかを検索したところ、「廃棄物の引き取り業者に持ち込む」という方法があると分かりました。
例えばこちら
https://minkara.carview.co.jp/userid/344306/blog/8408509/

Google君にて私の住んでいる市にある該当業者を調べてみます。
いくつかの候補の業者さんのHPを見て、いちばんきれいなHPの業者さんにメールで質問を投げました。するとブレーキローター持込みOK!とのお返事を頂いたので、いそいそと持ち込んでみました。

トランクにローターを積み込みます。重い!


事前に連絡を取った業者さんに到着!きれいな建屋にびっくり。


車にブレーキローターを乗せたまま、車ごと重量を計測します。
前方にトラックが停まっているあたりに計量器があります。

その後、担当者の方にブレーキローターを(箱から出して)渡し、再度計量器に乗ると重量の差を計測してくれます。

遠くに廃棄物の山が見えますね。空の青さと廃棄物の対比よ・・・


事務所で待っていると、以下の伝票とお金を頂けました!
廃棄料金を取られるどころか、キロ45円で買っていただけたようです。

しかし、いくら重いとはいえ30Kgも無いと思いますが・・・30Kgが最小単位だったりして?

ということで、不要物が無くなり、お金も少し頂けた、というお話でした。

おしまい!
Posted at 2021/12/03 19:04:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ
2021年11月30日 イイね!

実力が発揮できてなかった?

実力が発揮できてなかった?買物帰りの駐車場で。

夕日がまぶしいな~と思いながら、

ふと ドラレコのリアカメラを見る。


・・・ん?



んん?


カメラのレンズに保護フィルムが付いたままでした・・・
(;´Д`)

フロントと比べてリアの映像がシャキッとしないなぁと思ってたら、

原因はこれだったんですね・・・

後続車のヘッドライトのギラツキなど、再評価が必要ですね(汗
2021年11月28日 イイね!

エコスポーツ君とギブリ君は遠い親戚?

エコスポーツ君とギブリ君は遠い親戚?現在奥さんのFORD エコスポーツ君は車検中で、FORD社の保守を引き継いでくれたJEEPのディーラーさんにお預けしています。


机の上に代車のレネゲードのカギが置いてありました。


ボタン側を見る。ふむ、、、ある疑問が・・・


とりあえず割ってみた(代車なのにスイマセン)
マイナスドライバー1本で簡単に開いた。

やっぱり基盤はギブリ君と同じだった。同じクライスラーグループだからかな。

並べてみる。JEEPのキー位置はちょっと左に偏っているけど並びは基本的に同じ。

重さはJEEP用のほうがちょっと軽い。大きさも若干小さい。
ギブリ用のキーがゴツ過ぎると感じているので、、、ちょっと工夫するかな。

さて、ギブリ君とJEEPは同じクライスラーグループ


そしてJEEPはFORDの保守を引き継いだ(家を継いだ)。
ということで、ギブリ君とFORDのエコスポーツ君は JEEPを介した遠い親戚になった と言うことなんでしょうかね(笑


この2台が並んでいる意味を無理やり導き出してみた、の巻
おしまい!


Posted at 2021/11/28 18:03:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 発見 | クルマ
2021年11月27日 イイね!

バッテリーの健康診断をしてみよう

バッテリーの健康診断をしてみよう今のギブリ君のバッテリーは1年9か月前に自分で交換したものです。
できるだけ健康に保てるように月に1回充電を行っているのですが、電圧以外の指標が無いので、真の健康状態は実はよく分かっていないなと感じていました。
そんな時にtsuzuさんの記事に触発され、私もバッテリーテスターを使ってみることにしました。

いつものAliexpressで入手。2,000円少々でした。


早速使ってみます。バッテリーのプラス、マイナス端子にクリップを挟むとディスプレイに表示が出てきます。電圧が12.18Vしかないよ・・・(汗


Enterを押してメニューを進めていきますと、「ライトを10秒点灯させよ」との指示が


そそくさとスイッチをONにして、少しの間だけヘッドライト点灯状態にしました。



次はバッテリータイプの選択ですが、AGMに2種類あるな~ AGM Spiralって何だろう?


どうもこういうのがSpiralらしいので、Flat Plateを選びました。


今回はCCAの計測をしてみたいと思います。
先にバッテリーのデフォルトCCA値を入力します。キーボードが無いので400から始めて+5づつ上矢印ボタンで増やしていきます。このバッテリーのスペックは850CCAなので450増やさないといけません。450÷5=90回!も押したことになりますが、そんなに押したかな?


ようやく最終判定結果です。

健康状態はGOOD! ただし要充電だそうです。。。
CCAはそれなりにあるけど電圧が低い、ということでしょうか。


【指標値の説明】
SOCは「State Of Charge」の略で、充電率または充電状態を表す指標。
満充電状態を100%、完全放電状態を0%と定義。

SOHは「State of Health」の略で、健全度や劣化状態を表す指標。
初期の満充電容量(Ah)を100%とした際の、劣化時の満充電容量(Ah)の割合。

ということで、目標である「3年間の使用」に向けては順調であると言えるでしょう。奥さんのエコスポーツのバッテリーはそろそろ3年半経過したので、そちらも判定してみよう。

おしまい!

Posted at 2021/11/27 16:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@new azubo さん イモビライザーのヒューズ切れですかね」
何シテル?   10/14 21:13
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CHAdeMO to CCS1アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:41:05
気になっていたエンジン内部洗浄 TEREXSを都内のヴェルテックスオート様で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:17:12
[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
11年11万キロをほぼトラブルなしで走破してくれました。フォードが日本に残っていたら、も ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation