• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エス☆イーのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

こんなところに膨らみが?

こんなところに膨らみが?わかりますか? 写真の中央、トランク上端のスポイラー形状の下部分。2箇所膨らんでます!
凹みなら理解できるんですが、え、膨らんでいる?何でだろう??



余談
凹む(へこむ)の対義語は 凸む(つばくむ)なんですって。
もう年だから覚えられないや(;´Д`)

<2020.11.28>
デントリペアにて補修していただきました!完璧!!
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/car/2465141/6110561/note.aspx
Posted at 2020/11/21 17:17:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月18日 イイね!

ギブリ リアシートベルトキャッチャーの出っ張り対策継続中(その1)

ギブリ リアシートベルトキャッチャーの出っ張り対策継続中(その1)ギブリのリアシートのベルトキャッチャーが飛び出しているのでトランクスルーが使えない件の続きです。

7月にリアシートの取り外しに失敗はしましたが、まだこの問題への対策は諦めてはいません(汗

リアシートの取り外しは最悪の場合はディーラーさんに依頼する前提で、シートベルトキャッチャーの対策加工を先に進めることにしました。

問題は上記写真の様にリアシート左右のキャッチャー基部がワイヤー式で、しかも長すぎるために上方に飛び出し過ぎていることです。前回の調査の結果に従い、「布ベルト式キャッチャーに交換して飛び出しを回避する」を対策方法として採用します。布ベルト式キャッチャーとは、中央座席用に使われているキャッチャーのことです。

布ベルト式キャッチャーに交換してみたイメージ写真が以下となります。

ロック金具部分がぺたんと座面に沿うようになるのでトランクスルー時の問題は回避できますが、そもそも何もしないで取り付けようとすると、固定金具部分に無用な空間が必要となってしまうため、リアシートを取り付けることができなくなります。

その問題を回避するために金具を付け直して、固定部を小さく収められるようにします。金具はAliexpressで購入したものです。


しかし、オリジナルの形ではうまくネジ穴を共有できませんでした。


屈折部の角度が浅いのが原因なので、もっと角度が90度近くまで狭くなるように曲げ加工しないといけません。しかしシートベルト固定用に使われるものなので相当な硬度の部品です。ちょっとやそっとではびくともしません。


ホームセンターの加工室を借り、そこの万力に固定して、金づちでガンガン叩いて曲げました。


これでようやく想定通りの位置に収められました。


固定金具に傷が付いたので、サビ対策の塗装をしておきます。
使用したのは以下の2つ。ワイパーアームの再塗装用に買ってあったものです。
・スコッチブライト7447(足付け用)
・サッシュコートエコ980


7447でごしごしこすって傷を付け・・・


980でブシューっと塗装します。隠れてしまう部品なので仕上がりは度外視です(笑


続きます・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/201520/blog/44641148/
2020年11月16日 イイね!

遠近法・・・か? @テニスATPファイナルズ

遠近法・・・か? @テニスATPファイナルズ今年もATPテニスの世界ランキング上位8人で行われる最終戦「ATPファイナルズ」が始まりました。この写真はオープニングの全員集合のものですが・・・左後ろの人だけとても遠くに居るように見えますね(;´Д`)

ただでさえ大男の中で一人だけ身長が低いのに一番後ろに立たされて・・・遠近法が強調されてしまっているのかな。めげるなシュワルツマン!


今年はフェデラーは膝の手術で不在なので、ナダルに頑張ってもらおう。
ちなみにコロチキのナダルの芸名はこのラファエル・ナダルから取ったものらしい。本人は知らないだろうけど(笑

柔のフェデラー、剛のナダル、
これ、このままマンガにできそうな写真だなー
Posted at 2020/11/16 20:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2020年11月15日 イイね!

空が広くなった?

空が広くなった?隣町の大通り。よく通る道なのに今日はやけに空が広く感じる。

理由はすぐに分かった。通りの全ての街路樹の上部がバッサリ剪定されていたのだ。かなり豪快に上部3割以上はカットしているようだ。
大丈夫なのかな?
Posted at 2020/11/15 16:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 発見 | 旅行/地域
2020年11月13日 イイね!

次のタイヤは何にしようかな

次のタイヤは何にしようかなギブリ君にて2年半前に交換したFALKEN FK510のフロント側がかなり摩耗してきました。走行距離は1万キロ少々なのですが、減りペースは速いのか遅いのか良く分かりません。AUDI A6の時に履いていたFALKEN ZIEX ZE912とは、サイズも違えば車の駆動方式も馬力も違うので比較ができませんが、だいたい同じような感じでは無いかと思います。そう考えるとその前に履いていたMichelin Pilot Primacy HPは非常に長い期間/長い距離性能を維持したと思います。高い意味は有るんですね~

さて、次に何を履くのか、そろそろ考えだしておきたいと思います。まず後輪サイズである 275/40/R19 をベースに複数のメーカーで比較をしてみました。


やはりブリヂストンは断トツで高い!手が出ません。予算感としては1本3万円を大きく割り込んで欲しいところですので、それに適合するものを黄色くしてみました。こうやってみるとFALKENは安いなー。

そしてPOTENZAのS001は大穴商品なのかも知れませんね。本来廃盤だけれど、フェラーリやポルシェの純正指定タイヤなのでなかなか無くせないらしい。

うーん、どうしようかなー?
Posted at 2020/11/13 21:15:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | クルマ

プロフィール

「@new azubo さん イモビライザーのヒューズ切れですかね」
何シテル?   10/14 21:13
あんまりお金は無いけれど、カッコイイ車に乗ってみたいし色々自分で手を入れてみたい! なので、少しでも安くなるように頑張ろう、出来ることは自分でやってみよう、と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CHAdeMO to CCS1アダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/05 12:41:05
気になっていたエンジン内部洗浄 TEREXSを都内のヴェルテックスオート様で。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 07:17:12
[アバルト 595 (ハッチバック)] 純正配管カシメの外し方。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:10:05

愛車一覧

マセラティ グラントゥーリズモ マセラティ グラントゥーリズモ
初代マセラティ・グランツーリズモ、 グレード名はスポーツ(MCオートシフト 型式MGTA ...
マセラティ ギブリ マセラティ ギブリ
2025/07/13 約8年間付き合ってきたギブリ君とお別れしました。イタリア車の品質が ...
フォード エコスポーツ フォード エコスポーツ
11年11万キロをほぼトラブルなしで走破してくれました。フォードが日本に残っていたら、も ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
奥さんの通勤車として購入しました。赤いオープンカー、アルファロメオ156-V6の後継、と ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation