• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月26日

NO.570 『あんなの飾りです』  バーチャルタイムトライアル-4

NO.570 『あんなの飾りです』  バーチャルタイムトライアル-4  今日はcw号を4ヶ月ぶりに洗車しました。 (下回りは月1ですが)
 汚れの目立たないシルバー色だから良いものの、これがホワイトやガンメタだったら恥ずかしくて乗れない程の汚れ具合でした。 で、次の洗車はゴールデンウィークかな? それとも・・・? (笑)

 今では手入れが大変な下回りを汚さない様に気を使っている僕ですが、若い頃はオフロードもガンガンに走っていました。
 その相棒が今回登場する“ランサー 1600 GSR '74”です。
 前回登場した“エスロク”、ある日アルバイト先のガソリンスタンドで仕事の合間に磨いていると興味を持った通りがかりの人に話しかけられ、「出来れば売って下さい」「実はまだ買って6ヶ月なんです」「では売却する時は是非私に」とやり過ごしたものの・・・。  その後頻繁に通われてしまいそれから2ヶ月後には僕も根負けしてしまいました。 たったの8ヶ月でしたが、学生生活最後の夏休みを“エスロク”で過ごせた事はとても大切な思い出となりました。 そしてその売却したお金で購入したスナップオンツールが今も我箱にある訳です。

 当時アシ車“シビック5ドア”は健在でその点での不便は無かったのですが、やはりと言うか当然の様に次の道楽車を物色し始めるまでたったの1ヶ月しかかかりませんでした。
 その頃僕のバイクライフはオフロードに熱中していて、モトクロスや林道ツーリングを楽しんでいた事も影響して「4輪でも走ってみたい」と思い白羽の矢を建てたのが1974年に『デビューのサファリラリーでポルシェ911を破って初優勝する』という偉業を成し遂げた“ランサー1600GSR”です。
 4年落ちの中古車で外装の程度はその使用目的から気にせず、それなりのお手頃価格が決め手の次ぎの相棒が納車されたら早速改造にとりかかります。
 後部シートの取り外しやカーペットまで撤去して車体の軽量化、フロントガラス以外はアクリル製にしてロールバーも装着。 フォグ/ドライビングランプの追加とマッドガードでお約束のスタイルに。
 エンジンは“コルトスピード”(ラリーアートの前身)のスポーツキットを装着した4G32C-II改、出力は140PS位だったでしょう。 (フルチューンだと165PSですがそこまでは金欠が邪魔しました)
 この『RACING SATURN』を積んだ車体は700キロ台と超軽量で、5速クロスミッションとLSD付デフの最終減速比が低い事も相まって中々豪快な加速をしました。 1500rpmでするアイドリング時にも身震いする車体は「ただ者では無い」雰囲気に溢れていたと思います。 (悪友曰く、フライホイール軽すぎとか)
 ルーフキャリアに競技用スパイクタイヤを積んでまだ東松山までしか開通していなかった関越道を飛ばして群馬まで(無意味でも使ってみたかった(笑))氷上タイムトライアルに出かけたり、雑誌主催のPDラリー(タイム不問)に参加したり、林道を攻めたりと大活躍。 又ライセンス講習会にもこの車で参加しました。
 そして何人かのお友達にはお話しした悲しい結末が・・・、この僕の人生で車体/エンジン共に一番手を加えたクルマともお別れです。

 【グランツーリスモ5】内の中古ディーラーで入手した“ランサー1600GSRラリーカー”はワークスバージョンです。 流石に僕の愛車はそこまでフルチューンでは無かったのでバランスウエイトを積んで馬力補正(160→140PS見当)して調整。 当時を再現する為にサスセッティングをオフ仕様に合わせます。
 (安定したドリフト、若しくはコントロールし易いドリフト用に基本アンダーセッティングします)
 ゲーム内のダートコースで「こんな感じだったかなー」位まで煮詰めたらいよいよコースイン!

 例によって筑波サーキットから。
 リアルでそうだった様にこちらでも舗装路用にはスポーツタイヤ(ハード)を履かせたランサーはオフ用セッティングのままのサスではどうにもド・アンダーで、グリップしてしまうタイヤをパワーでスライドに持ち込めません。 本来サーキットでは行わないサイドブレーキまで使ってしまう始末。 最終コーナーに至っては逃げるフロントの為に中々アクセルを踏み込めないうちにストレートに入ってしまいます。
 やはり幾ら軽量な車体にパワーが有っても足が決まっていないとダメだなー、の1分14秒でした。

 次ぎはアベレージ速度が段違いのニュルブルクリンクです。
 スタート地点からつづく中速コーナーでは筑波と同じでアンダーとの戦い、高速域に入るストレートではすぐに最高速(190キロ)の頭打ちでもどかしくなります。 しかし高速コーナーになるとアンダー傾向も影を潜め、車高を上げた高重心にも関わらず、固めたダンパーによって中々の安定コーナリングが出来ました。
 そんなこんなで何とかつじつまを合わせた感がある数ラップの平均が9分14秒でした。
 “117クーペ”より4秒、“ハコスカGT-R”より11秒遅れです。
 とても当たり前ですがオフ用の足まわりでサーキットを攻める事に無理が有る訳でランサー君に言わせれば「今度はダートでやろう」って悔しい気持ちでしょうネ。 

 ※ このランサーの下回りは今見たら熱が出そうな程の汚れ具合でしたが、『あんなの飾りです』とも言われかねないcw号とは違ったホンモノのウエポンでした。 【^_^】

○画像左上 4ヶ月ぶりの洗車で綺麗になった『飾り物』 (笑)
○画像右上 ゲーム内ダートコースでセッティングを確認するランサー。 現車は2ドアでルーフキャリア付でした。
○画像左下 筑波サーキットダンロップ下を通過するランサー。 高車高とマッドフラップがミスマッチ。
○画像右下 ニュルの連続S字ホーホアイヒエンの最後のコーナーを駈け下る。 流石に前荷重でフルパワーだとテールスライドします。


 
 
 
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2011/02/27 04:19:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のおはせとへ。😃
TOSIHIROさん

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

トロピカル気分で鳥肌全開の花火大会
き た か ぜさん

こんばんは、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2011年2月27日 7:15
最近は携帯で画像が見れることが多いです^^


あ、ちゃんと本文も読みましたよ(笑)
コメントへの返答
2011年2月27日 11:29
どうやらシステムに変更が有ったみたいです。
これ制限ギリギリサイズなんですヨ。

毎度の読破、ありがとうございます。
【^_^】
2011年2月27日 7:37
cw号の シモ周りを

飾りなんてぬかす奴 いるんですか?(笑)

芸術ですよ!

cwさんの シモ周りは知りませんが・・・(爆)

コメントへの返答
2011年2月27日 11:31
あまり乗せないウチの家族には良く言われます。
雨だと迎えに行かないときなんて。(笑)

僕のは・・・コントです。
【^_^】
2011年2月27日 7:56
オイラも1度!

足回りも洗車にトライしてみます♪
コメントへの返答
2011年2月27日 11:33
下回り洗浄は手間がかかりますが、洗うだけでなくちゃんとコーティングしておけば汚れにくいですヨ。
【^_^】
2011年2月27日 8:19
4ヶ月ぶりなんですかぁ♪

いつもキレイなので

以外でした~~(^▽^)/
コメントへの返答
2011年2月27日 11:35
そう、あまり洗車しないのです。
遠征の後は必ずしますが、最近それも無いので。

目立たないのを良い事に横着しています。
【^_^;】
2011年2月27日 8:25
朝早くから長文…頂きました(笑

マイ車は付着した塩カルでコーティングされてます(-"-;)
コメントへの返答
2011年2月27日 11:37
また眠くなったのでは? (笑)

僕もそちらに済んでいたら違う方向のビョーキになって居た事でしょう。
【^_^】
2011年2月27日 8:50
リアルな経験をバーチャルの世界で再現して楽しむなんてうれしい顔

僕が生まれたのが77年なのでちょうどそのあたりのお話ですかぁ冷や汗
コメントへの返答
2011年2月27日 11:41
全体的にリアルより速い気がします。
そのウチにフィットで検証してみよう。
あ、サーキット走ってないのだ・・・。
これは78年の事なのでまだトモゾー君が僕より軽い頃ですけど、ホンの数年で追い越されたんでしょうネ。
【^_^;】
2011年2月27日 13:08
ここ2~3年は特に塩カル散布量が多い北陸です!

塩カルも気になるけど道路の融雪装置から出てる赤錆の水も気になるんです。

コメントへの返答
2011年2月28日 3:46
そちらは大変ですねー。
僕も諦めるでしょう。

あらそんなのも出るんですか!
【~_~''】
2011年2月27日 14:06
さすがにこの長文を携帯で運転中に読むことは辛いです(>_<)

(笑)


おいらも洗車しました

(^^)


もちろん機械です

(^^ゞ
コメントへの返答
2011年2月28日 3:48
最近画像が携帯電話から見れるとのことなので僕も試しにアクセスしました。
画像はともかくこの長文、僕なら読まないです。
(キッパリッ) 【^_^;】

手洗いで回数少ないより機械でマメな方が良いでしょう。 (笑)
2011年2月27日 15:12
毎日、エンカル攻撃で下回り洗車する気も起きません(^_^;)

一応、高圧洗浄で毎回吹いてますが、今一ですね~。



コメントへの返答
2011年2月28日 3:49
このビョーキは僕の様に雪が降らない土地に住んで尚かつ乗りたく無い時には乗らなくて済む場合に限られますネ。

ステンレスで良かったですネ。
【^_^】
2011年2月27日 17:08
CWさんの旧ロゴスナップは
超レアモノです
その当時から憧れ続けてた逸品です

確か81’にランタボが発売された時
度肝を抜かされたのを覚えてます

当時、L改・2TG改・13B改が
13号のゼロヨンでブイブイ云わせてた頃
フルノーマルのランタボが登場して
頭を取ったときにはビックリモノでした

初代ソアラの5M-GEUも驚きでしたが
ランタボのパワーウエイトレシオに驚愕でした
コメントへの返答
2011年2月28日 3:55
当時は珍しがられてましたからねー。
パイプ柄のメガネは使い辛いですが。

ランタボ登場はオイルショック/公害対策から立ち直り始めた頃でしたかね?

確か最高速はたいした事無かった気もしますが。
やはり軽さは武器です。
【^_^】
2011年2月27日 17:50
例の話しの車ですねうれしい顔グッド(上向き矢印)

帰りの渋滞にハマってます車(セダン)車(セダン)車(セダン)雷
コメントへの返答
2011年2月28日 3:56
悲しい末路を知ってますネ。

お疲れ様です。【^_^】
2011年2月27日 23:27
えらい人にはそれがわからんのですよ〜(ジオング爆)


ここのところ
仕事が詰まってて
車は黄砂だらけっす(T^T)
コメントへの返答
2011年2月28日 3:58
時には飾りも必要なんです。
足付のジオング見たかった。(笑)

腰をかばいながらのお仕事大変ですナー。
たまには息抜きに来て下さい。
アレもある事だし。
【^_^;】

プロフィール

「NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 http://cvw.jp/b/207897/48409525/
何シテル?   05/04 14:44
埼玉県三郷市で建築金物製作工場を営んでいるバイク乗りです。 2012年にリターンライダーとなり、家族には年寄りの冷や水と言われています。 GSX-R750R...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NO.1332 旅の終りは終りでは無い!? 2025年春旅-17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/04 15:06:04

愛車一覧

スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
一人旅用に荷台へ自作シェルを載せています。
オペル スピードスター オペル スピードスター
歳を取ったらスポーツカーでしょう!【^_^;】 やっと手に入れた老後のオモチャ? 20 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
GB4から乗り換えました
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
新車購入から39年も経ってしまいました。 2012年12月に復活させるまでの走行距離が9 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation