• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月29日

『猫の家』 と

呼ばれています。

谷中ぎんざ商店街にはお店の屋根に鎮座する猫がいますが、


谷中からそう離れていないこちらの塀にも猫のオブジェがあります。


文京区根津の根津神社裏門前を、本郷通りに上る坂道の日本医科大学
交差点を曲がった先に、文豪夏目漱石の旧居跡があります。こちらにあった
住居が舞台となった小説『我輩は猫である』で一躍文壇に出た記念すべき
所であることから、ここは「猫の家」とよばれています。





夏目漱石は英国から帰国後の明治36年から3年間こちらに住み、東京大学
英文科・第一高等学校の講師として活躍する一方、『我輩は猫である』
『坊っちゃん』『草枕』を執筆した漱石文学発祥の地です。当時の住宅には
漱石が住む13年ほど前に森鴎外も住んだことがあるそうです。現在は愛知県
犬山市の明治村に移築保存されています。

文豪ゆかりの根津神社へ参拝してきました。東京十社の内の一社。ツツジの
名所として知られ、古くより「根津権現」と呼ばれ親しまれています。

銀杏の黄葉にはすこし早かったが暖かないい日でした。






楼門の傍に大きな石の腰かけがあります。夏目漱石、森鴎外らが腰掛けて
構想を練ったと言われている『文豪憩いの石』です。




このあたりは明治の文豪が居を構え、数々の名作を残した文学ゆかりの地とし
て親しまれ、その作品の中にも「根津権現」が登場する事が多い。



この短文集にも根津権現が、

こちらへやって来る前に、漱石の門弟であり『天災は忘れたころにやってくる』と言う
有名な警句を残した寺田寅彦の『柿の種』を読み返してみた。物理学者であり
随筆家・俳人でもあるという寺田寅彦の短文集。宇宙のことからアミーバ・三葉虫、
西洋音楽のこと、飼いはじめた猫の行動観察やら、自然や日常を科学者の観察力
とユーモアも交えて書かれている随筆のお手本のような作品です。師である夏目漱石と
は、科学や音楽など寅彦が得意な分野で漱石が教えを請うような師弟というより友人
のような関係だったようだ。

猫についての文章も多々ある。ふたりとも猫派だったのかな。


渋谷駅の忠犬ハチ公像は、ハチ公が死ぬ前から既に建立されていた事を知ったのは、
この本のお陰です。(現在のハチ公像とは異なります)

根津神社から「S坂」を上り、ハチ公に会ってきました。


根津神社の鳥居前から東大農学部へと続く緩やかなS字にくねった坂道を上がる。


根津権現に下る坂なので権現坂と呼ばれたり、「S坂」の名は森鴎外の命名、
小説『青年』にこの坂が登場します。坂を上がり東大農学部の塀に沿って歩い
て行くと、本郷通りの東大農学部正門(農正門)にたどり着きます。

自宅の近くで毎日見ている同じ国道の標識、都内で見つけるとちょっと嬉しい。



農学部正門を入ってすぐ左に「ハチ公と上野英三郎博士像」があります。









ハチ公没後80年にあたる2015年3月8日こちらに建立された銅像です。
飼い主である東京帝国大学農学部の上野英三郎博士が長期出張から
渋谷駅に戻った時、改札口でひとり待つハチに驚き、互い喜んでいる様子が
とても印象的なほのぼのとする銅像です。

国立科学博物館にはハチ公の剥製が保存されていますが、ハチ公の剥製の
画像をここでアップするのはちょっとかわいそう。代わりに以前科博で開催された
「チョコレート博」で展示された。  チョコのハチ公です。






上野へもどる道すがら、土産に買って帰ろうとしたが相変わらずの人気で
客が列を作り並んでいた。買うのはあきらめこの日の目的であるこちらへ


東京藝術大学の大学美術館で開催中の「驚きの明治工藝」展





精巧に造られた龍や昆虫などに驚きと感動、とても楽しい展示会でした。
展示作品が撮影O.Kというのも太っ腹です。

自在龍




僅か490グラムの鉄の塊から金槌で叩き出して成形した黒瀬宗世のライオン像



岡倉天心像



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/10/29 21:22:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

世の中 善い人ばかりじゃない‼️
SUN SUNさん

<2025年度4回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

☔️雨上がりの朝☀️
mimori431さん

雨の降る前に!
shinD5さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
あぶチャン大魔王さん

🍽️グルメモ-977- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation