• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月02日

アルヒーフ

 CDやDVDがまだ無かった頃バロック音楽を聴くのには、
カール・リヒター、ヘルムート・ヴァルヒャのバッハが聴きたいとなると、 

 よくアルヒーフ・レーベルを愛聴していた。ドイツ・グラモフォンの音楽史研究部門として
1947年に発足したアルヒーフ、バロック音楽を中心とする古楽専門レーベルのアルヒーフは、
当時地方のレコードショップではほぼ売っていない。ドイツ・グラモフォンでさえも
それほど置かれていませんでしたからね。その頃神奈川に住んでいた私はアルヒーフを
求め秋葉原の石○電気まで通いつめていました。




 交響曲や器楽曲など種類ごとに分けられた売り場のラックの奥の方のあまり見向きされ
なさそうなスペースに、アルヒーフやハルモニア・ムンディのルネサンスやバロックのレコード盤
が陳列されていたように記憶しています。

 アルヒーフの紙ジャケットはアラベスクのボーダー模様で縁取られた灰色、タイトル文字
だけであったり初期ものはクリーム色一色のそっけないデザインでしたが格調高く学術書的
でありちょっと手を出しにくいジャケットデザインでした。






 青赤のタスキがある「ドイツ直輸入盤」は厚紙の見開きになっていて、ドイツ語、英語、
フランス語で解説文がびっしり書いてあります。J.S.バッハの場合は右上に”第9研究
部門:J.S.バッハの創作活動”の表示がされています。当時アルヒーフでは第1研究
部門グレゴリアン音楽から第12部門のマンハイム・ウイーン楽派に分類されており、さらに
それらは楽曲ごとに細分化されたシリーズに区分けされていました。




 手元にある一番古そうなアルヒーフのLPです(まだアルヒーヴと呼ばれていた当時物
です)曲名の前に、
第7研究部門:バロックからロココまでの西欧
J. Ph. ラモー:カンタータ「焦燥」 カンタータ「ディアナとアナクレオン」と曲名が表記され
演奏家にあってはかなり小さな表記です。


 ジャケットの中には、「レコード・カルテ」と呼ばれるこのレコードの履歴書といえるカードが
同封され、カルテには「作曲者」「作品」「使用楽譜」「録音」などの詳細なデータが記載
されています。



 秋葉原の石○電気さんで購入していましたが、こちらのお店では当時レコード盤を
購入するときカウンターで店員さんとちょっとした決まりごとをやることになっていました。

 購入するレコードを店員さん渡すと、店員さんはレコードをジャケット・ケースから取り
出してこんな風に渡されます。 


 そして私が、両掌で挟むように受け取り、目線まで掲げ盤の歪みは無いか確認し、
そのあと盤面の疵、汚れがないかラベルの位置ずれが無いか調べます。ひっくり返して
裏面も同様に調べます。

 問題が無ければ渡されたときと同じように片手で持ち替えて店員さんにお返して
購入となります。輸入レコードのほうが割と疵などがあったような記憶があります。この
ような購入時のやりとりが当時他のお店でも行われていたのかちょっと知りたくなって
きました。

 その後、後発の古楽レーベルが数多く発売されるなど、アルヒーフは研究部門の
分類やカルテもやめ、超硬派路線から相当大きく舵をきったようです。当時購入した
こんなシリーズものも出てきたり結構楽しい企画もありました。

アルヒーフの舞曲シリーズ:全6集









ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/05/02 14:13:24

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のゆるポタ2025.05.22
osatan2000さん

ガーリックライス&チキンステーキプ ...
avot-kunさん

ツバメ2025 ~第2章:終焉~
アーモンドカステラさん

限定品のホイール...行くか⁈ プ ...
やっぴー7さん

お腹がすいた。なう。(・∀・)
KimuKouさん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

この記事へのコメント

2020年5月2日 17:37
アルヒーフのバッハ大全集ってボックスセットがありましたね。
11ボックス100枚で当時(1975年頃)総額20万円ぐらい。
小遣いためて何巻か買いました。箱がボロボロになってテープで補修しながら聴きました。
リヒターのマタイとか懐かしいです。
コメントへの返答
2020年5月2日 18:35
こんにちは
安月給だったので組ものはナスを貰った時だけやっと買えた記憶があります。ロ短調ミサやピシュナーの平均律、シェリングの無伴奏Vnとか、オーディオにも凝っていたので結構な出費で食費も節約でした。
このブログネタを書いたのは、先月11日ミューザ川崎でのBCJのマタイが公演中止になってしまったからです。楽しみにしてたのですががっかりです。演奏家の皆さんは何カ月もかけてこの日のため練習してきた訳ですからさぞお辛いでしょうね。
コロナのコン畜生です。

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation