• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月12日

広瀬川緑地の

アジサイが見たくなり

利根川CRを遡上して坂東大橋から対岸の高崎伊勢崎CRを伊勢崎まで
走る。広瀬川のアジサイが咲いているかも、伊勢崎神社へも参拝したい。





先月、敷島公園へ出かけた時、前橋東照宮へ参拝に立ち寄った。



令和の改修でガラス張りでモダンになった覆屋のとなりから群馬県庁が望めます。

参拝後社務所にて上州の7神社を巡る神玉巡拝という催しがあると知った。
こちらの東照宮など群馬の7神社を巡り、願いがかなうという7社の神玉を
集める巡拝だそうです。



日曜日に出かけた伊勢崎広瀬川緑地のアジサイは残念ながらほとんど萎縮
してしまい無くなっていました。栄橋そばの擁壁にはキレイなレリーフのアジサイ
はあったが、





伊勢崎市図書館にて



プロペラのある伊勢崎神社も7社巡拝神社だというので、久しぶりに訪れることにした。



拝殿上に木製プロペラが飾ってある。戦時中、中島飛行機の社員が武運長久、
無事帰還を祈願し奉納したプロペラです。

本殿に回ると破風下や胴羽目の精緻な彫刻が見事です。


神玉の蒐集はしてはいないが、巡拝の御朱印をいただいた。


伊勢崎神社のキャラクターが大きな焼きまんじゅうにタレをかけている様子の
イラストがカワイイ御朱印です。(伊勢崎神社のお正月鏡開きの催事に
行われる焼き饅頭祭りの図)   上州神社神玉巡拝



神社のすぐ近くには相川考古館という私設の博物館がある。



群馬県では数多くの埴輪が出土しているが、太田市飯塚町から出土した埴輪
「挂甲の武人」が国宝に指定されて50周年になります。こちらの相川考古館にも
国宝クラスの挂甲武人埴輪などが収蔵されており、東博で今年秋開催される
特別展「はにわ」では、これら2体と米シアトルからやってくる武人埴輪と5体が
そろい組で展示されるという。特別展「はにわ」 | 東博


東博のイメージキャラのモデル、埼玉県熊谷市出土の埴輪「踊る人々」も修復を
終えて出品されるみたいです。

伊勢崎神社の御朱印を見たら、焼きまんじゅうが食べたくなったので帰り道
自転車道のすぐ傍にあるお店で買って帰ることにしました。焼きまんじゅうも美味しい
が酒まんじゅうも絶品です。






この自転車道で昨年10月保護した2匹の猫たちはもうすっかり馴染んで4食
昼寝付きの生活を享受しております。不遇の兄弟でしたので、



いつもなかよし。。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/12 18:46:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

アジサイまつりが始まる前に
GAGARRINさん

紫陽花日和💦
minonさん

鎌倉最大の廃墟? 野村総合研究所跡 ...
ネロリンの弟さん

なのにあなたは京都に行くの
BTORさん

東海地方も梅雨入り宣言が出たよ。
めがねもちのうおさん

ちょっとそこまで 京都滋賀
dora1958さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation