• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年06月22日

「犬派? 猫派?」

東京・広尾の山種美術館で開催中の特別展へ行ってきました。




江戸時代の俵屋宗達、伊藤若冲、丸山応挙、歌川国芳、明治以降の
竹内栖鳳、藤田嗣治、速水御舟などの画家による犬と猫を題材とした
名画の特別展です。

この作品はスマホにての撮影可でしたので、

重要文化財 竹内栖鳳 《斑猫》 山種美術館 所蔵

日本画では有名な猫ですね。体をくねってこちらを見つめるエメラルドグリーン
の瞳、体毛は一本一本丁寧に描かれていて、今にも鳴き声が聴こえて
きそうです。猫好きにはたまらない作品です。
ちょうど1年になるが我が家に住んでいた白黒猫を思いだします。

もう一つどうぶつ色々の特別展は、


東京駅丸の内駅舎北口ドームの東京ステーションギャラリーで開催中の

「どうぶつ百景 "江戸東京博物館コレクションより”」

江戸時代の江戸東京ではたくさんの猫や犬が人々と暮らしていた。ゾウの見世物
が来たり、ウズラの鳴き声コンテストやウサギの飼育ブームもあったとか、




江戸の人々と動物との関わりを物語る美術品や工芸品など、江戸東京博物館
コレクションの巡回展示です。

東京駅丸の内駅舎創建時の煉瓦積みの下地です。東京空襲で焼け焦げ
炭化した内装材を支持するための木材「木レンガ」も見られます。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/06/22 14:58:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ニホンオオカミとヤマネコ
corvette82さん

芸術の秋
古民家庄助の囲炉裏端さん

特別展 ネコ
bluestone7さん

「人気飼育犬種・猫種ランキング20 ...
どんみみさん

看板犬…🐶
agupaさん

国立科学博物館_上野
maru_azukiさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation