• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年01月11日

谷中へ

先日のバレエ鑑賞がソワレ公演だったので当日の七福神巡りは出来そうになく
あきらめていたが、やはり今年も谷中の七福神巡りをやろうと上野へでかけた。


今年は田端の福禄寿・東覚寺から出発して、山手線沿いに日暮里の毘沙門天・
天王寺さらに上野公園の大黒天・護国院、弁財天・不忍池弁天堂まで
約7kmほど歩きました。

田端駅から東覚寺へ



西日暮里三丁目まで歩き、青雲寺・恵比寿、修性院・布袋尊へ







その先は谷中銀座です。夕やけだんだんを左に見て進むと通年かき氷が
楽しめる「ひみつ堂」さんがあります。いつも順番待ちですが、この日は空いて
いました。






その先には岡倉天心記念公園があります。こちらは東京美術学校(現・東京
藝術大学)を創設した岡倉天心の旧居跡です。





正面の六角堂には岡倉天心の胸像が設置されています。トイレの建物も6角形、
水飲み場などいたるところに6角形が点在しています。茨城県・五浦海岸の
六角堂を模したのでしょうか。

東京藝術大学美術学部のキャンパスにも大学美術館の奥に岡倉天心像が
ありこちらも六角形の東屋になっています。




東京藝術大学の学生さん制作の猫さま 阿吽のポーズですね。




谷中銀座商店街で食事と買い物などの後、夕やけだんだんを上がって日暮里の
長安寺・寿老人、天王寺・毘沙門天を参拝、谷中霊園を通って上野公園へ




護国院・大黒天と不忍池弁天堂・弁財天を巡ってコンプリートです。










5日は混んでいて観るのをあきらめていた西洋美術館の「モネ 睡蓮のとき」展
を観てきました。





すべてモネ作品の企画展です。パリ・マルモッタン美術館と西洋美術館の松方
コレクションなど総数67作品、モネの光と透明感に浸ってきました。
常設にも新作品が展示してあったので、今度は常設展示をゆっくりと鑑賞して
みたい。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2025/01/11 22:19:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

東京観光7〜10日目🚌
accord7さん

上野を歩く
ジョナクンさん

パンダに会うつもりで出掛けたが、恐 ...
豆柴ももさん

東京逍遥 : 第8回 JY08 西 ...
すぎすぎすぎさん

東京逍遥 : 第9回 JY09 田 ...
すぎすぎすぎさん

東京逍遥 : 第14回 JY14 ...
すぎすぎすぎさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation