• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jumar1828のブログ一覧

2023年12月10日 イイね!

都心で紅葉と

クリスマスツリーを眺めてきました。

皇居東御苑へ、庭園散策と三の丸尚蔵館にて開催中の
「皇室のみやび -受け継ぐ美- 」展を鑑賞です。

大手門から皇居・東御苑へ 






百人番所と丸の内のビル群



中之門の石垣と二の丸庭園の雑木林です。都心とは思えない静かな佇まいです。 













三の丸尚蔵館が新たに「皇居三の丸尚蔵館」としてリニューアルした
開館記念「皇室のみやび -受け継ぐ美- 」展では、
《蒙古襲来絵詞》など鎌倉時代の絵巻物(国宝指定)と伊藤若冲の
《動植綵絵》4幅(30幅のうち)などが展示された。

7年前、都美術館で開催された「若冲展」にて30幅すべてが展示され
たが、再び鑑賞でき感激です。身近に存在する動植物を画題として観察し、
精緻でユーモラスな生命力あふれた表現の作品にくぎ付けになります。




前後しますが、その前に日本橋室町の福徳神社を参拝しました。




太田道灌、徳川家康も合祀されている。商売繁盛、金運にもご利益が
あるとされるパワースポットです。先日購入した宝くじを持参して。

福徳の森


金運といえば金相場が上昇傾向にありますが、神社向かいのコレド室町で
金箔の商品を購入しました。








金箔の黄金おかきと金箔入り福しるこなどを買いました。




コレド室町2のこちらのお店ではいつも行列ができていますが、毎回並んでも買います
芋屋金次郎の「芋けんぴ」です。







揚げたて芋けんぴを摘まみながら大手門から有楽町まで丸の内仲通りを歩いた。
こちらもイルミネーションがきれいななスポットです。




クリスマス・リースのブランコがあります


明治安田生命ビルのツリーは、照明の色が変化するのでしばらく見とれてしまい
ました。


三菱一号館の中庭には「美女と野獣」のモニュメント。

今年の丸の内クリスマス・イルミネーションはディズニー・アニメが
テーマみたいです。










恵比寿ガーデンプレイスのクリスマスツリーは4年ぶりの点灯だそうです。


点灯までまだ時間が早かったのでウィンドウショッピングでぶらぶらしたり、
食事を済ませたら、



バカラのシャンデリアが輝いています










写真が大杉でした。一応リサイズしてありますが最後までご覧いただき
ありがとうございます。
Posted at 2023/12/10 11:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月04日 イイね!

家猫になって

2か月経ちました。

子猫を保護しました

我が家にやって来たときは2匹とも700gでしたが、
あれよあれよと、2,000gと2,400gになりました。





毎日部屋中を2匹で駆け回っています。別々に隔離すると
互いに鳴き声で探しあっています。不遇の兄弟でしたから、、







「聖マルコの獅子」風に ヴィヴァルディを良く聴きます。

勝利のユディータ | 以前のブログ
Posted at 2023/12/04 21:15:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月11日 イイね!

リンゴを









Posted at 2023/11/11 18:03:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月09日 イイね!

以前訪れた軽井沢の

紅葉スポットを先日訪問しました。



雲場池は三連休が一番の見ごろだったようだが、今年もきれいに紅葉して
いました。池の周りの小路を一周20分くらいで散歩できます。















結婚式場の通りにあったコインパーキングが無くなってしまったのには参りました。




昼食は中軽井沢駅前の「かぎもとや」 けんちん汁が付いた天ざるをいただく。
軽井沢でお蕎麦といえばいつもこちらです。駐車場もすぐ前にあるので便利です。




更に御代田まで足を延ばしました。あの蔦で覆われたウィスキーの貯蔵庫は
どうなってるかなぁ。と、



こちらには、12年前閉鎖になったメルシャン軽井沢蒸留所と併設された
「軽井沢メルシャン美術館」がありました。
今は御代田写真美術館などの施設が入っているようですが、休館していました。





敷地内には立ち入ることができたので、昔を懐かしみながら散策しました。
こちらが美術館でした。





浅間山が眺められます。







こちらにはイタリアンのお店がありました。岩原スキー場のパスタ屋さんのチェーン
店です。ピザが美味しかったです。今はバイバスのほうでお店をやっているようです。
1Fにはウィスキーやワインのショップがありました。日本一小さな蒸留所で造られた
高品質で希少なウィスキーは蒸留所閉鎖後はプレミア価格だったそうです。





さらに、昔を懐かしみつつ「白糸の滝」を見て帰ってきました。

Posted at 2023/11/09 17:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月05日 イイね!

11月なのに



















Posted at 2023/11/05 12:07:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation