• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jumar1828のブログ一覧

2015年01月30日 イイね!

25年前

25年ほど前に
初めて観たのは、シネスイッチ銀座だった。

3年前には映画館で観たくて宇都宮のTOHOシネマズまで足を運んだ。

映画館まであと僅かの4号線バイパスで信号待ち停車中後続車に追突されたり
もしたが、

今夜BSプレミアムで
放映されるジュゼッペ・トルナトーレ監督作品「ニュー・シネマ・パラダイス」は
トルナトーレの作品の中で最高の映画です。

音楽はエンニオ・モリコーネ このメロディを聴くとスクリーンのシーンが思い出される。
Posted at 2015/01/30 21:25:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月30日 イイね!

呑龍

 毎年、初もうでは太田市の大光院新田寺、通称「子育て呑龍さま」へ
お参りするが、



 川越の蓮馨寺へもお参りさせていただいている。こちらの呑龍堂にも
呑龍上人が祭られています。



 蓮馨寺は、室町時代に創建された浄土宗のお寺です。江戸時代には
浄土宗の信仰が篤かった徳川家より関東十八檀林の1つとなり、葵の
紋所が許された幕府公認の僧侶養成機関として多くの学僧を育てた
名刹です。


 呑龍堂の賽銭箱横には、釈迦の高弟「おびんずる様」が鎮座されている。

 川越大師喜多院の本堂(慈恵堂)の右手奥にもおびんずる様がいらしゃる。
さわってなでると悪いところがたちどころに治ると云うありがたい仏様です。
 お大師さまをお参りしておびんずる様もなでさせていただき、さらに本堂
左手にたっている苦ぬき地蔵尊も参拝するのが毎回の川越参り、なでて唱え
て患っている部分の治癒を願っております。
「オン カカカ ビサンマエイソワカ」

蔵造り資料館の美しい煉瓦壁越しに時の鐘を眺める


そして、これも川越名物だと思う。小江戸横丁にあるバウム・クーヘン屋さん。
これが食べたくて毎月やってくる。1月のマンスリー・バウムはヨーグルト風味でした。



<お店の許可を取って撮影、掲載をしております>
「耳」は買ってしまった。会社の休憩時間に仲間と食べるのがいつも楽しみです。
Posted at 2015/01/30 20:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829 3031

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation