彩の国から雁坂トンネルを抜けて甲斐の国へ入り、甲州市内へ向かう道すがら
に武田信玄公の菩提寺 恵林寺があります。本堂の回廊から眺める庭園はとても
すばらしく、腰をおろしてぼーっと眺めているだけでも癒されます。信玄公の墓所と、
埼玉県にもゆかりある川越藩主であった5代将軍徳川綱吉の幕臣 柳沢吉保の
墓所もあり、併設された資料館には、「風林火山」で有名な孫子の旗など信玄公と
武田家にまつわるお宝が展示されています。
また、道路を挟んだ向かいのドライブインには甲府駅前にある信玄公像と同じらしい
陣羽織姿の像が置かれています。「風林火山」を旗印に掲げ戦国時代を駆け抜けた
武将 武田信玄公は、現在も当地では不動の存在となっております。
信玄公像を眺め葡萄の里勝沼をめざすと、信玄公の名を冠したスイーツを販売する
お店をがあります。

きな粉のかほりがまろやかなプリンです。黒蜜は好みでかけてもかけなくとも、
我が家の定番甲州みやげ
清里からの帰り道でも最近有名になった信玄公の名を冠したお餅を賞味しました。
といってもこれはお餅じゃないですね。 水かな、
粉寒天と砂糖があれば簡単に出来そうなので、作ってみました。

水は「南アルプスの天然水」を使ったが、きな粉が無かったのでアーモンドプードルで
代用しました。黒蜜はプリンのが残っていたので、

収穫中のブルーベリーを添えて、味はまあまあでした。
Posted at 2016/08/04 17:26:32 | |
トラックバック(0) | 日記