暑い埼玉を脱出して今年も八ヶ岳の麓、北杜市へいってきました。
上信越道から中部横断道(E52)無料区間、八千穂高原I.C経由で北杜市へ、
昨年は安曇野・穂高神社を参拝したが、北杜市のパワースポットを検索して
身曾岐神社へ行くことにしました。
身曾岐神社へ向かう道中には富士山や甲斐駒の山並みが楽しめる。
堂々たる本殿と火と水を祀る火祥殿・水祥殿やコンサートも行われる能楽殿があり
ます。アーティストのゆずにゆかりある神社だそうです。

参拝後昨年も立ち寄った三分一湧水館のそば処で昼食
甲斐小泉の「平山郁夫シルクロード美術館」へ
平山画伯のシルクロードをテーマとした作品やシルクロード文化への理解と保護の
ため蒐集したコレクションが展示されています。
連作『大シルクロードシリーズ』
シルクロードの仏像を観る
今年も清里へ 萌木の村へやってきました。
フィールドバレエ 今年の演目は「白鳥の湖」 29日の公演、新国立の
小野、福岡ペアの舞踏を観てきました。
開演までのあいだ 買い物(タッチダウン・ビールとか)村内の散策、
オルゴール館では、バレエ関連の衣装展

リハーサル

ステージの背景は富士山!

ローズヒップ

チーゼル

エキナセア

ルドベキア
Posted at 2024/08/01 00:02:35 | |
トラックバック(0) | 日記