• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jumar1828のブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

ワイパーの

ブレード拭き払いが弱くなり、音が大きいというので替えゴムを交換する。
以前のブログを見たら昨年9月に交換していました。こんな時以前のブログが
役に立ちます。


最近の新車には多いのか判りませんが、助手席側のブレードを先に起こすと
運転席側のブレードが当たってしまいます。太郎丸のワイパーは窓の洗車の
時など気をつけないと、あまりユーザーライクじゃありません。

「太郎丸」のネーミングは、三菱財閥創業者名と、ほぼ毎日渡っている利根川の
「坂東太郎」からいただきました。

利根は 坂東一の川 
Posted at 2015/11/21 17:04:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月21日 イイね!

ザ・イタリアン・テナーと

いうタイトルのCDです。先日、マエストロ パヴァロッティのCDネタを書きましたので、
再び、好きな音楽ネタを書いてしまいます。



CDアルバムタイトルのままイタリア人テノール歌手 ヴィットリオ・グリゴーロによる
ドニゼッティ、ヴェルディ、プッチーニのオペラアリアです。
http://www.sonymusicshop.jp/m/item/itemShw.php?site=S&ima=0808&cd=SICC000001442

カウフマンやフローレスほど知名度は高くありませんが、今一番注目されているテナーじゃ
ないでしょうか。13歳でパバロッティと共演、最年少記録の23歳でミラノ・スカラ座へ
ビューするという逸材、ウィーン国立歌劇場、メトロポリタン歌劇場など名だたるオペラ
ハウスに出演し、「パヴァ­ロッティの再来。」と世界中で大絶賛される天才テノール歌手
です。

この春初来日をしました。リサイタルへは行けませんでしたが、華やかな歌声と
ずば抜けたテクニックの熱いステージだったようです。リサイタルの模様は後日TV放映
されたが、イタリアの青い空のようにどこまでも伸びやかで輝かしい美声、素晴らすいの
一言です。

ミラノ・スカラ座のP.Vみたいです。

ドニゼッティ;「愛の妙薬」 ”Una furtiva lagrima”
ヴィットリオ・グリゴーロ イケメン・テナー 歌える役者 
Posted at 2015/11/21 17:00:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

パヴァロッティのBox set

 居間のオーディオセットと壁の隙間から行方不明になっていたCDが出てきた。
『パヴァロッティ&フレンズ~ボスニアの子供たち』

ボスニアの戦争で傷ついた子供たちを救済するためのチャリティ・ライブ。

パヴァロッティ & ズッケロ Cosi Celeste


買ったのは10年以上前、パヴァロッティと彼の仲間たちイタリアン・ポップの
ジョバノッティ Jovanotti, ズッケロ Zucchero やU2,Bonoも共演して
いる。アイルランドのチーフタンズも出ていて、久しぶりに聴くと結構楽しいCDです。

最近あまり聴かなくなっていたがやはり、パヴァロッティが一番好きだ。


偶然Amazonで見つけたレーベル不明のパヴァロッティのボックスセット
CD11枚+DVD1枚のセットものでお値段2,750円でした。
ヴェルディ、ロッシーニ、トスティなどのオペラアリアと歌曲などその数114曲
おもにライブ録音ですが値段が値段なのでそれなりの録音かと思ったら、
割とイイので驚き、すごくお買い得CDでした。

千人の天使の歌声 


Parigi, o cara

クルマでCDを聴くのは出し入れが面倒なので、ナビのHDDへ全曲取り込んで
しまった。9時間くらいはぶっ続けでパヴァロッティが聴けます。まるで車内が
オペラハウス。 どっぷりベルカントです。
Posted at 2015/11/15 22:59:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

大根三昧

浅草寺から歩いて10分ほどの隅田川沿いに本龍院 待乳山聖天さまがあります。


待乳山聖天(まつちやましょうでん)は浅草寺の子院で、浅草寺と同じく聖観音宗の
寺院です。境内へ上がる石段の脇にはこの地で生誕した池波正太郎の碑があります。




ご本尊の大聖歓喜天(聖天)さまは仏教を守護する天部であり、人々の迷いを救い、
願いを成就してくれるというそうです。本堂の破風下など境内のいたる所に巾着と
二股大根のぶっ違いのお印が見てとれます。巾着は砂金袋のことで商売繁盛を、
二股大根は無病息災、夫婦円満、子孫繁栄をそれぞれ意味し、大聖歓喜天の福徳
を示しています。 こちらではお供え物も大根です。


さらに、
待乳山聖天さまから歩いてすぐの処には、こちらも有名なパワースポット、招き猫
発祥の地としてしられる今戸神社もあります。

こちらは金運だけじゃ物足りない方に良縁成就の御利益があるありがたい大社です。

ペアの招き猫がいたる所に、猫好きな人にもお勧めです。この石なで猫の頭を撫でると、
金運と良縁の御利益が絶大らしい。


前書きがだらだらと長くなったが、

日光で買ってきた紫大根はハチミツとお酢で甘酢漬けを作りました。
そしてハタケの大根も小さいやつを引き抜いて今が旬の柚子を搾った甘酢で
ゆず大根を作りました。(聖天さまへ畏敬の念をこめてのお印を 合掌 )

葉っぱは捨てません。大根の葉にはホウレン草の約5倍、小松菜の約1.5倍の
カルシウムが含まれているという。ゴマ油で炒め釜あげシラスとかつおぶしでカルシウム
アップの炒め煮です。年を取りカルシウム吸収能力が低下していますので、Ca摂取が
必須となっています。 「かつおぶし」←こちらでは「かつぶし」です。

聖天さまは埼玉県にも、
日本三大聖天の一つと云われる熊谷妻沼の聖天山歓喜院があります。



本殿の聖天堂は、平成15年(2003年)から平成23年(2011年)まで修復工事が
行われ、美しく甦った本殿外壁の彫刻は絢爛豪華です。こちらの聖天さまも古く
から縁結びの御利益が知られています。平成24年には国宝に指定され縁結びの
御利益オーラがかなりアップしていると思われます。

お守りや門前の菓子屋さんの最中にも、「二股大根のぶっちがい」です。


この日はカルシウム摂取のためホウレン草も入ったグラタンを作った。




聖天山歓喜院関連の過去ブログです↓
Posted at 2015/11/14 22:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

R.C

利根川CRを走っていたら、
新上武大橋下流の利根川対岸でイベントが開催されていましたので、ちょっと
寄ってみた。

RCプレーンのイベントです。空には爆撃機やヘリなど様々な機種の
フライトが次々に行われています。





UH-1

特にジェットエンジンの機体は半端じゃなく速い。私のカメラテクでは
追い付かない。

Mig 29 Стрижи




地上展示


神風号


こおゆうのはかなり好きです。

Posted at 2015/11/03 23:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 34567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation