• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jumar1828のブログ一覧

2018年03月31日 イイね!

秩鉄と流鉄

今日(31日)から秩父鉄道のSL「パレオエクスプレス」が運行を開始するとの情報を
聞きつけ、熊谷市大麻生にある秩父鉄道の広瀬河原車両基地へ出発前の様子を
見に行ってきた。

C58形SL[C58363] がこれから右奥の客車4両に連結します。


今シーズン「ファーストラン」のヘッドマークと日ノ丸を掲げて発車です。












こちらのポイントは、JR常磐線馬橋駅の「乗り越しポイント」です。




午後は千葉県松戸市へ行ってきました。流鉄流山線の馬橋駅ー幸谷駅間は
新坂川の桜並木に沿って走っています。今日は5000形「流星」と「若葉」が
運行されていました。






流鉄では8月から新装のピンク色の「さくら」号が運用されるそうです。
Posted at 2018/03/31 20:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

渡良瀬遊水池

先週土曜日「ヨシ焼き」が行われた渡良瀬遊水池の谷中湖を走ってきた。





渡良瀬遊水池のシンボルとも云えるハート型の湖『谷中湖』をぐるっと廻るサイクリングです。
谷中湖はまだ干し上がっていて所々に湖水が残る深みで水鳥が羽根を休めています。
上空ではチュウヒが大きな翼を広げゆったりと舞っている姿は遊水池ならではのお馴染みの
風景。大型の猛禽類「チュウヒ」は、ノスリなどと違って割と低空を滑空しています。「宙飛」が
名前の由来というが、英名は車名にもある[ハリヤー,Harrier]です。


このあたりは旧谷中村はあったところです。



まだヨシ焼きから一週間しか経っていないの焼け跡からたくさんヨシの新芽が
立ち上がっています。







野鳥や景色を眺めながら何周か廻ってきました。道路はフラットで舗装も良く
整備されており、ここは快適なサイクリングができます。


Posted at 2018/03/24 23:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

良く聴くLP、最近はDVD

先日コンビニのレジ横にあったチロルチョコを箱ごと買ってしまいました。

フツーのチロルチョコなら多分買わなかったが、包がモーツァルトだったから、
しかし全てモーツァルトでした。他の作曲家の包装紙はありませんでした。


早速食べてみたらすぐ判った。チョコの中には、マジパンとナッツがはいっていました。
ザルツブルグの名物チョコ、モーツァルトクーゲル風のチロルチョコです。

箱の内側には、モーツァルトゆかりのウイーンかザルツブルグらしい絵図とピアノソナタの
自筆譜というこだわりようです。外食ネタと食品ネタはブログではやってないのでこれは
いちおう好きな音楽ネタのつまらないブログです。

クラシック音楽を聴き始めた最初がモーツァルトだったのでかなり好きです。それの
生演奏を初めて聴いたのがピアノや交響曲じゃなくオペラです。コシ・ファン・トゥッテや
フィガロの結婚、ドン・ジョバンニ、魔笛、イドメネオ等など、



当時なけなしのボーナスで買い集めたオペラの全曲盤は、ベームやカラヤン指揮の
ドイツ・グラモフォンが多いが国内プレスの日本ポリドール盤です。
当時国内では本家西ドイツプレスのDGG盤はほとんど発売されておらず、知り合いの
情報で台湾ではDGGの代理店が西独盤を売っているらしいと教えてくれた。

品質的には国内プレスも西独盤もさほど変わりはないようだが、この『フィガロの結婚』は、
山仲間と台湾の玉山登山へ行ったとき買った思い出の一枚です。


カール・ベーム指揮ベルリン・ドイツオペラの演奏、 アルマヴィーヴァ伯爵はフィッシャー・
ディースカウ、伯爵夫人;グンドラ・ヤノヴィッツ、スザンナ; エディット・マティス、そして
フィガロはヘルマン・プライです。
あの映画『ショーシャンクの空に』の中で、主人公アンディが刑務所の放送室で
流した『フィガロの結婚』(手紙の二重唱『そよ風によせる』)と同じ録音です。



そしてこのオペラのフィナーレ "Contessa, perdono"

フィガロの婚約者スザンナと衣装を交換した伯爵夫人をスザンナと勘違いして、
口説く浮気癖の伯爵は実はそれが自分の妻だったことを知って驚く。
伯爵は浮気を認め伯爵夫人に謝罪し、夫人は深く反省した伯爵のことを
許してハッピーエンド。 最高に素晴らしいフィナーレです。






Posted at 2018/03/21 20:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月21日 イイね!

なごり雪

群馬県へナットウを買いに行ったら、お店に来られたご婦人に
あぶら菜をいただいた。

帰宅して早速、サッと湯がいて出汁に漬しごま油で炒めて、
春らしいアブラ菜の油炒めでいただいた。





今日は思いもよらぬ なごり雪に驚いた。





花散らしの雪です。
Posted at 2018/03/21 19:41:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月06日 イイね!

METと映画のハシゴ

METライブビューイングを観るつもりでMOVIXさいたまの上映予定をwebで
調べたら、3日からちょっと気になる作品が公開されていたので、METとハシゴで
観られるだろうとさいたま新都心まででかけました。
映画作品のジャンルでは音楽やアートが題材になったものをよく鑑賞しますが、


映画『しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス』公式サイト

カナダで最も愛された画家・モード・ルイスの半生を描いた作品です。モード・ルイス
役は、アカデミー賞作品賞など4部門受賞の『シェイプ・オブ・ウオーター』にも主演
したサリー・ホーキンス。無骨で飾り気なく互いを支え合う夫婦愛に感動、久しぶり
にイイ映画を観ました。









そしてMET. ライブビューイング ドニゼッティの《愛の妙薬》 



イタリアオペラでは珍しいロマンチック・コメディです。インチキ惚れ薬をめぐる領主の
娘アディーナとアディーナに恋する青年ネモリーノと女性好きな軍曹ベルコーレが
からむ恋のさや当てが面白おかしく進行します。
http://www.shochiku.co.jp/met/program/87/



Posted at 2018/03/07 00:22:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45 678910
11121314151617
181920 212223 24
252627282930 31

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation