交換するタイミングは、毎年浅間山が白く雪を冠ったらやると決めていますが、
今年は12月2日に3台一気に交換しました。軽2台とインプレッサですが脱着と
保管収納をやるとかなりの重労働です。
先週の浅間山です 早朝利根川自転車道から
こちらは赤城山 今朝はもっと白く雪景色です
オイルなど油脂交換やブレーキパッド交換など軽いメンテナンスはDIYでやる事
にしていますが、タイヤ交換も何時までできることやらです。しかしジャッキアップ
して足まわりの目視点検で錆やブッシュゴムの劣化など、他人任せではちょっと
心配な事なのでこれからもDIYかなです。

こんなブーツの破れも見つけてしまいました。ekカスタムB11W,H25年モデル
です。ペットボトルをちょっと厚くした程度のブーツです。破れて当然の代物です。
クルマ自体はとても良く出来たモデルですが、車内パーツの塗装が省略されたり
コストダウンですから、しょうがないのかな。
今日は16回目のエンヂンオイル交換です。フィルターも交換です。
ボディ下へ潜って 錆びた箇所のリペアも欠かせません。

現在ODD 84665 km エンヂン快調です。
ハタケにぽつんと キンセンカ 開花時期を間違えたようです。今まで暖かかったから、

Posted at 2018/12/29 16:03:08 | |
トラックバック(0) | 日記