• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jumar1828のブログ一覧

2020年05月16日 イイね!

ステイホーム投稿企画!あなたの… を教えて!

車にまつわる映画じゃないけれど、ヒストリックな車がいっぱい出てくる映画でした。


「ニュー・シネマ・パラダイス」や「海の上のピアニスト」など名作映画を生みだした
ジュゼッペ・トルナトーレ監督作品「シチリア!シチリア!(Baarìa)」を観たのは
10年ほど前でした。イタリア、シチリアの田舎町に暮らす牛飼いの少年と家族の
激動の戦前、戦後の時代の中でたくましく生きた人生と、それを取り巻く人々を
描いた愛と夢のドラマです。ジュゼッペ・トルナトーレ監督の故郷シチリアへ捧げる
オマージュでもあろう感動作でした。音楽はトルナトーレ作品には欠かせない
ベストタッグ、エンニオ・モリコーネです。




この映画は2009年の作品だが(封切は2010年)よくぞこれだけのヒストリックな
クルマを集めたのかです。多分イタリア車好きフィアット好きな人だったら感動
間違いなしの映画です。

(静止画でクリップしてみました。角川映画さん無断でごめんなさい)

一番古そうなドイツ車 ホルヒ,Horch と言っても判らない。お馴染みなところでは、
WW2ドイツ軍のヘスラー大佐とか将校が乗って出てくるHorch Kfz.15のメーカー

アウディの四つの輪の一つ

こちらはFiat Balilla パスタのバリラは”Barilla” フィアットのBalillaは少年兵の意



お馴染み初代 Fiat 500 チンクエチェント やはりオールドファンにとっては
オードリー・ヘップバーンですね。



Alfa 1900




Fiat Campagnola 自転車コンポーネンツのCampagnolo ではなくこちらは
カンパニョーラ,田舎娘の意

初代Fiat ムルティプラ どっちが前だか後だか、結構カワイイデザインです。



ウイリスMB もしくは Ford GPW も出てきます。





Fiat 850(1968)sport coupe


そして、Piaggio Ape ヴェスパの3輪車 アペは働き蜂の意 この3輪車の
イタリアの戦後復興における経済、流通に果たした役割は多大なものがあります。




封切り時 マイナーな映画だったので上映は一館のみ、30年ほど前「ニュー・シネマ・
パラダイス」を観た映画館、銀座の「シネスイッチ銀座」のロードショーでしたが、

その時これを頂いた。Barilla のパスタ・タイマーです。今も重宝しています。

Posted at 2020/05/16 16:05:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月11日 イイね!

5月10日

 母の日に娘から届いた『お母さんありがとう』 のカステラを妻といただく。







 昨年は母の日カーネーションも届いたが、今年はいいからねと前から連絡しておいた。
昨年届いたカーネーションが花壇で、









 暑さにも冬の寒さにも、季節外れの3月の降雪にも耐えていま蕾をたくさん
膨らませている。 数輪切り取って食卓に飾りました

stay home ナウ 飼い猫の世話人です。


Posted at 2020/05/11 15:54:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月11日 イイね!

ダウンロード

先日音楽のダウンロード購入を生まれて初めてやりました。
それまでは音楽を楽しむためLPレコード、オープンリール・ソフト、コンパクト・ディスク等を
購入し、聴くときは再生機器へメディアをセットしてライナーノートでも開きながら楽しんで
いますが、
ダウンロードした曲を聴くということは、音質の良否ではなく聴くことの面白み、楽しみが
ないですね。手元に黒いお皿や小さな光ったお皿もライナー・ノートも無くジャケットを
眺めることも無い。手軽でケースががさばることもなくていいというご意見もあるでしょうが、
私はこれからも余程のこと(D/L でしか聴けないとか)が無い限りやりたくないですね。

オンラインショップに無かったので購入したのがこちらの曲。ルネサンスやバロックアリアを
得意とする英国のソプラノ歌手ルビー・ヒューズのノクターンなど情感豊かな曲を集めた。
シューベルト/マーラー/ブリテン/ベルクの歌曲集です。




オムニバス作品なのでシューベルトとマーラーの歌曲を購入しました。特にお気に入りは
《 夕星 》 D806(シューベルト)と 《 原光,Urlicht 》(マーラー)

《 夕星 》 D806  シューベルトはゲーテやシラ―などの詩を用いて多くのリート(歌曲)
を残していますが、この《 夕星 》 のように星空や自然の情景の詩を、自身の境遇と
重ね合わせて辛い気持や病弱で短い生涯の胸の内を語るようなリートが多いのも特徴
ではないかと思います。

マーラーはシューベルトが確立したドイツ・リートを引き継いだ作曲家だと思います。
交響曲に人気がありますが歌曲もたくさん作曲しています。特に民謡や童謡から曲の
題材を求めて、《少年の魔法の角笛》という10曲からなる歌曲集を作曲しました。
当初 《 原光,Urlicht 》は、この曲集に含まれていましたが、交響曲第2番の第4楽章に
転用されました。マーラーはこれ以外にも交響曲第3番と第4番に角笛の歌詞を転用して
います。交響曲第1番には声楽を伴わないが、歌曲集《さすらう若者の歌》の旋律が転用
されています。

シューベルトが交響曲と歌曲をきっちり作り分けた作曲家だとしたら、マーラーは交響曲の
楽章に歌曲やそのエピソードを用いたことで、声楽と交響曲とのジャンル間の垣根をぐっと
低くした作曲家ではないでしょうか。


"Urlicht" の重苦しく始まる嘆きの歌はシューベルトのリートのように美しいメロディ
ですね。いっそ天国へ、バンダの演奏によるトランペットの響きが聞こえる。天使に
導かれて神様の元へ行きたいと、天国への憧れが歌われています。

ピアノ伴奏版によるルビー・ヒューズの《 原光,Urlicht 》  泣けますね。





リッケルト歌曲集から、
《私はこの世に忘れられた, Ich bin der Welt abhanden gekommen》
泣けますね。







マーラーの交響曲第2番のお気に入りはマイケル・ティルソン・トーマス指揮サンフラン
シスコS.Oです。といっても長い曲なので、1~3楽章はスルーしてしまうことが多い
ですが、第4楽章の独唱は、ロレイン・ハント・リーバーソン(メゾソプラノ)です。若く
してこの世を去ったメゾ・ソプラノのマリア・カラスとも称賛された素晴らしいディーヴァです。




こちらは、ロレイン・ハント・リーバーソン(m.s)/ロジャー・ヴィニョールズ(p)の
1998年11月30日 ロンドン、ウィグモア・ホール/BBCによるライブ録音です。マーラーの
リュッケルト歌曲集全5曲やヘンデルのオペラアリアなどを収録です。




ヘンデル:オラトリオ 『テオドーラ』 から、”バラ色の歩みと共に” 泣けますね。。

Posted at 2020/05/11 15:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

アカメ

 先日、お隣さん宅へ植木屋さんが庭木の剪定にやって来ていた。3人で4日ほど
来ていましたので、我が家の生垣アカメモチがだいぶ伸びたので、ついでに剪定を
お願いしてみようか。少し低く剪定すればてっぺんがキレイになるよプロだから、
と妻に言ってみたら、

 今年も前回と同じく専属庭師にやってもらうから頼むよ。 と一蹴された。



 しかたなくバリカンと鋏を持ち出して剪定を始めた。刈り込みはどおってことない
んだけど、刈った後のかたずけ片付けが大変です。


バラが咲いてきました。



こちらも、


 小粒だけどいちおうブランドイチゴ「とちおとめ」 最近では色んな種類の美味しい
イチゴがお店に並んでいますが、「イチゴ」と言うときのアクセント、当地では
イ(高) チ(中) ゴ(低) です。 「ミカン」も 「越後」もおなじく最初にアクセントが
あります。

 放送などでは、イより、チゴにアクセント(高低の)がある言い方を多く聴きますが、
これが標準語のアクセントなのでしょうかね? イチゴのチを強調して言われる人
もいますね。

 美味しいイチゴをいただくとき、ふと考えてしまいます。
私は、群馬県産と埼玉県産の「やよいひめ」が一番好きです。
Posted at 2020/05/05 20:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月02日 イイね!

ハタケにて 5.01

 stay home なので家で巣篭もりしています。でも、室内に居てばっかりでは
庭やハタケに滅多雑草が伸びてしまうのでハタケ仕事に精を出す。



 キュウリ、トマト、ナス、ピーマン、スイカの苗を植え、ジャガイモとホウレン草は
順調、大根とレタス苗を移植して、ゴマと小松菜とエンダイブ、それとバジルと
ルッコラの種をまく。



 今はハタケが結構キレイです。それほど管理して栽培している訳じゃないが、
季節になるとちゃんと咲いて楽しませてくれるからエライ。夏にはヒマワリとジニアと
マリーゴールドを咲かせたいと計画中です。













玉ねぎをスライスしてオニオンリングを作ろうと、ホットケーキ・ミックスを買いにスーパー
へ行ったら売り切れてた。乳製品コーナーでは無塩バターなどが一つも無い。皆さん
おうちで作っているんですね。HMは薄力粉と砂糖とベーキングパウダーで代用でき
るし、バターの代わりにこれを買ってきた。


太白胡麻油はコレステロールゼロだからおすすめか。マーガリンはね、トランス脂肪酸
を含有する。あまり採り過ぎるとジジイには良くないね。

Posted at 2020/05/02 14:47:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 56789
10 1112131415 16
1718192021 2223
24 25 26272829 30
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation