• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jumar1828のブログ一覧

2020年08月12日 イイね!

コスモス

 コスモスが咲きだした。最初に植えたヒマワリが枯れ始めたので、そこへジニア3回目の
定植と2回目のコスモスを定植した。




「コスモス cosmos」この花の語源はギリシャ語の「宇宙」の「秩序」、宇宙cosmosも
cosmic もみんな同じ宇宙を秩序ある調和のとれたシステムとみなす宇宙観です。
ちなみにコスモスの花言葉は「調和」「謙虚」

 80年代、天文学者カール・セーガンが監修したTV番組コスモス (COSMOS) を
よく見ていました。




 ハタケではジニア(ヒャクニチソウ)がたくさん咲いています。



 花期が長い花なので暑い夏にもしばらく眺められます。この花も宇宙と少し関係が
あります。

2016年1月 地球上空400㎞ 国際宇宙ステーションの船内で最初に開花した
種子植物はジニアです。

https://www.nasa.gov/image-feature/first-flower-grown-in-space-stations-veggie-facility

その時のISS船長スコット・ケリー宇宙飛行士は、「はい、宇宙には我々以外の生命体
がいます!」と発信しています。

今夜は、ペルセウス座流星群が観測できそうです。イイ写真が撮れたらいいですが、
Posted at 2020/08/12 16:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月05日 イイね!

やっと星空

 梅雨が明け青空が戻ってきた。夜星空を眺めるのも久しぶり。
七夕の数日も前から星空を眺めていないような気がします。織姫もずっと
お預けでしたね。

 今夜撮影した「夏の大三角」です。こと座の「ベガ」は織姫、ワシ座の「アルタイル」は
彦星です。天の川をはさんで向かい合うような位置です。



露出3.5秒 15枚比較明合成です。 ベガの右横の点々は人工衛星のようです。



今日は19:47 ISS 国際宇宙ステーションも上空を西から南へ通過して行きました。

こちらも露出3.5秒 5枚比較明合成です。


 南の方向には木星と土星が接近しています。(見えませんが冥王星が間にいます)


 旧暦(太陰太陽暦)7月7日の七夕は「伝統的七夕」と呼ばれていますが、
2020年は8月25日だそうです。こんどは晴れるといいですね。
Posted at 2020/08/05 23:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
234 5678
91011 12131415
16171819 202122
23 242526272829
3031     

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation