• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jumar1828のブログ一覧

2025年01月02日 イイね!

2025年

Posted at 2025/01/02 17:07:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月25日 イイね!

喉にいいらしいので

金柑のハチミツ漬けを作ってみた。ハチミツはご近所の養蜂家さんから頂いた
”百花蜜” ミツバチが多種の花から採取したハチミツです。我が家の畑に花が咲くと
たくさん蜂たちがやってくるのでこちらの蜜も含まれていると思う。



こんな蜂たちの引っ越しを見ることもあります。顔のまわりに飛んできても割と刺されません。
新居に早く引っ越ししたいのかと思います。






クリスマスの定番お菓子を



こちらはシュトーレン この季節いつも作ります。中ダネを発酵させて本ダネと合わせ
一晩ラム酒に浸したドライフルーツとナッツを練り込んで焼きます。割と簡単で美味しい。
シュトーレンを食べながらバッハのクリスマスオラトリオを聴く。クリスマスの楽しみです。


カール・リヒター/ミュンヘン・バッハ管とガーディナー/イングリッシュ・バロック・ソロイスツ盤
とシギスヴァルト・クイケン指揮ラ・プティット・バンド盤が手元にあるが、リヒター盤のtp
は神様モーリス・アンドレ! 素晴らしいです。

Bach: Christmas Oratorio "Nun seid ihr wohl gerochen | Youtube








Posted at 2024/12/25 21:25:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月15日 イイね!

DIC川村記念美術館




前々から訪れてみたいと思っていた千葉県佐倉市の美術館へ行ってきた。



DIC川村記念美術館

バロック絵画を代表するレンブラントの肖像画、印象派ルノワール、モネの作品や
20世紀の美術作品など多くのコレクションが展示されています。アルベロベッロの
丸屋根風のエントランスを入ると天井の照明がすばらしい。当然ですが館内
の撮影は出来ません。






噴水のある池には白鳥やカモが羽を休めていました。里山の地形を生かした庭園は
きれいに整備され散策するのも気持ちがいいです。


館内唯一のレストランでは千葉の食材を使ったイタリアンが楽しめる。ちょっと混んで
いたが庭園を眺めながら美味しく頂きました。混雑対策なのか芝生広場には
キッチンカーも出ていました。



DIC川村記念美術館を運営する化学メーカーDICは、来年1月下旬から休館すると
していたが、来館者の急増のため休館開始を来年3月末に先のべしました。その後の
運営方針は、東京への縮小移転や運営中止がとりざたされているのが残念です。



美術館へは東京駅八重洲北口から直行バスを利用したが、帰路丸の内で食事後
仲通りのイルミネーションを眺めてきた。激混みでした。



Posted at 2024/12/15 22:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

妻沼にて

いつもの利根川自転車道です。


国道407号の利根川・刀水橋の下流には、河川敷に妻沼滑空場があります。
妻沼滑空場は関東各大学の航空部が多く利用し、滑空時間・飛行回数ともに
日本一を誇る“学生グライダーの聖地”と呼ばれ、人気コミックで映画化もされた
「ブルーサーマル」にも登場します。

今日はこちらで開催された「埼玉スカイスポーツフェスタ2024」に行ってきました。
各大学のグライダーとモーターグライダー(モグラ)の機体が展示されています。







ドイツ製の2シーター(タンデム)アレキサンダー・シュライハー ASK 21という機体に
乗ってきました。



ウインチで曳航されて離陸,take of というよりか、ローンチ,発射ですね。一気に
高度400mまで引っ張りあげられて、大空の散歩を楽しんできました。




あいにくの空模様で富士山や赤城の山並みが望めませんでした。ちょっと残念。
Posted at 2024/10/27 21:11:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

手作り

一斗缶のちりとり  父が作った一斗缶のちりとりが物置を片づけて
いたら出てきた。壊れてしまってからだいぶ経つ。 

その内このちりとりを真似て私も作ろうと捨てずに保管しておいたのだが、
やっと重い腰をあげ作ってみた。



こちらは待ってくれない。毎年ハタケにミニトマトを植えているが、今年は
多く植えすぎた。ほぼ毎日収穫しているが、知り合いに配ったり自家消費しても
収量多すぎ、




7月から数度このミニトマト(アイコ)でトマトソースを作っている。パスタや肉料理、
ピザなどなんにでも使える便利なソースです。小袋に分け冷凍保存しています。








細めのパスタ(フェデリーニ 1.4mm) をゆで上げて流水で冷やしポッカレモン
をかけ、ソースと豆腐と刻み大葉をトッピングした冷たいパスタです。




畑ではジニアが満開です。プロフュージョンとエレガンス系です。
バジルもだいぶ育ってきた。こちらもジェノベーゼソース用です。




Posted at 2024/08/16 22:29:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

 ご覧いただきありがとうございます。 jumar1828 です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

スバル ステラ 呑龍丸 (スバル ステラ)
富士重工 太田のステラ(RN 2)最終型とGH 8に乗っています。 太田市押切町の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation