• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

げんごるふのブログ一覧

2009年02月06日 イイね!

あかんわ、やってもた…。

エンジンマウントを交換したロードスターで、今日は通勤してみました。

結果、再交換決定です。

だって、アイドリング含め、全域で振動がひどすぎます(涙)。

乗った印象、ジムカーナ車両ですね。この振動。なんだか懐かしいような…。

通勤に、約1時間かかるのですが、帰りなど、疲労もあって、
家に着いても、なんだか耳の奥に、耳鳴りが残りました(苦笑)。

往復6時間ぐらいなら、車で行ってしまう僕だけに、快適性は重要なんですよね。

値段が純正と同じだからって、何でも「強化」を調子に乗って選んでいると、こういう目にあうという見本でした(苦笑)。

明日、純正新品、オーダーします(4千円の勉強代です(涙)。


Posted at 2009/02/06 22:32:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年02月05日 イイね!

ロードスター、エンジンマウントがひどいことになってました。

ロードスター、エンジンマウントがひどいことになってました。ロードスターのエンジンマウントを交換しました。

エンジンマウント交換は、ゴルフでは何度か経験があり、そのたびに新車に生まれ変わったような快適性を味わってきました。

先日、僕のGTIのエンジンマウントを交換してから、やっぱりロードスターも交換したいなと思っていました。

今日、天気も良かったですし、時間もやっと取れましたので、

ロードスターのエンジンマウント交換を行いました。

やってみて、驚いたのが、2箇所のマウントのうち、助手席側の1つが、写真のように完全に破断していたことです。

最近、どうもエンジンの動きが大きい気がして、全開走行してエンジン本体が駆動力の反動で落ちたら嫌だなと、真剣に心配していましたが、結構危ない状態だったかもしれません。

3月に、ジムカーナに行く予定なのですが、このまま行っていたら、大変なことになっていたかも…(汗)。

まだ交換後の試乗は、ほとんどしていないので、恩恵を感じてはいませんが、アイドリングでも、車全体がしっかりしたのが良くわかります。明日、通勤に使ってみて、気持ちよさを味わってきます。
Posted at 2009/02/05 23:23:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月20日 イイね!

ロードスター、ホームコースで軽く雪錬。

ロードスター、ホームコースで軽く雪錬。先日、ロードスターで、ホームコースを通って出かける用事がありました。

ホームコースは、近畿地方にしては珍しいくらい雪の積もる場所で、毎年冬になると、お楽しみの低μ路面を提供してくれます。

先日、朝に通りかかったときも、前日からの雪を、早朝に除雪してくれて、きれいな圧雪路面になっており、とても気持ちよく全面滑走可能な状況でした。

ブッシュ交換以降、ちゃんとした雪道を走るのは初めてだったので、最初は慎重に、ターンインしてから、アクセルオンでわざとテールをブレイクさせてみました。

結果、ブッシュの交換によって、アクセルに対してテールがとてもダイレクトに反応するようになって、気持ちよく思いのままにドリフトできることがわかりました。

一度分かってしまえば、あとは勝手知ったる道なので、思いっきり進入からテールを流しつつ、ドライでは、僕の純正ビスカスデフでは絶対不可能な、深いドリフトアングルで、非日常体験してきました(結果、ハーフスピン2回(笑))。

進入で、軽いステアとブレーキングでテールアウトを誘い、車がインを向いたことを確認しながら、カウンターで車を進行方向に立てつつ、フロントタイヤの縦グリップをフルに使って制動をかけたりしていると、まだまだ若いもんには負けん!!ってな感じで、大興奮でした(笑)。

あいにく、行き先に約束の時間があったので、心行くまで楽しむことはできませんでした。もっと思い切って早起きすればよかった(もしくは、前日夜から、朝まで走っていればよかった)と、ものすごく後ろ髪を引かれる思いをしながら、現場を後にしました。

ロードスターは、雪が降っても、除雪されていなくて、モゴモゴの状態では、すぐスタックしてしまい、こんなに楽しむことができません。ですから、こんなにきれいなバーンには、そうそう出会うことができないので、時間がなかったことが、本当に惜しまれます。

みんカラのマイページ上部に出ている、ミシュランのスタッドレスの試乗会が、気になって仕方のないげんごるふでした(しかし、日程的に、ほぼ無理なんだよなぁ…涙。)
Posted at 2009/01/20 22:37:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月19日 イイね!

ロードスター、超健全な車高。

ロードスター、超健全な車高。ブッシュ交換を終えた僕のロードスター、他の方のブログでも見たことがありますが、車高が少し上がりました。

もともと、純正らしき、オークション入手のスプリングを使っていて、一切下げていなかったので、かなり車高が高いロードスターでしたが、ブッシュ交換で、さらに車高の高いロードスターになりました。

何せ、油圧ジャッキが、そのまま入ってしまうほどで、車検には絶対落ちようもありません(笑)。

コンビニの車止めも、ご覧のとおり、タイヤが当たるまでガッツリ行っても、余裕です♪

でも、さすがにここまで車高が高いと、ビジュアル的に少し気になるなと思い始めました。

やっぱり、少し落とすべきですかねぇ?
Posted at 2009/01/19 11:57:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2009年01月12日 イイね!

ロードスター、ブッシュ全交換完了。

ロードスター、ブッシュ全交換完了。結局半月ぐらい掛かってしまいましたが、ロードスターのサスペンションブッシュ全交換が、やっと終わりました。

一部、ブッシュの手配が間に合わず、年末年始の長期休暇ですべてを終わらせるのは、無理だと分かっていましたが、実際やってみると、かなり時間の掛かる作業だったので、仮にパーツが間に合っていたとしても、休暇中に全部作業するのは、無理だったかもしれないと思います。

交換の様子は、整備手帳でご覧ください。

ブッシュ交換~分解編~

ブッシュ交換~組み立て編~

年末年始の休みの間に、すべてのアームを取り外し、古いブッシュを抜き、アームの錆び取りや水洗いを済ませて、フロントとリアのアッパーアームに関しては、新しいブッシュを入れて、一旦組み立てました。

元旦の夜からの長距離移動に間に合わせるために、とりあえず、リアのロワーアームは、ヤフオク購入の中古品にごそっと入れ替えて組み立てました。少なくともフロントは完全に新しくなった状態で高速道路を走ると、まさに「違う車になった」と言うぐらい、激変しました。

僕のロドは、110キロぐらいでの、ハンドルに来る振動がすごくて、ずっと嫌な思いをしていたのですが、ブッシュ一新で振動は完全に消えました。あまりにも滑らかに走るので、スピード感覚が狂ったぐらいです。

路面の段差の衝撃時の乗り心地も、すごく良くなりましたし、ロードノイズもすごく小さく、気にならない低い音にシフトしました。直進安定性の向上もすばらしいものがあります。

良くなったポイントは、挙げればきりがないですが、分かりやすく言うと、
電車で、在来線から新幹線に乗り換えた感じです。
それぐらい、異次元の滑らかな乗り物になりました。

22個ものブッシュを一度に交換する作業は、おそらく人生で1度だと思いますが、いやはや、車の中のゴム製品の重要性を、身に染みて教えられたように感じます。

タイミングベルトと油圧ラッシュアジャスターに続いて、サスペンションブッシュの全交換を行い、ますます快調になった僕のロードスター。次は何をしましょうか(笑)。

いい加減、抜けていると思われる、ダンパーとバンプラバー、アッパーマウントも、乗り心地に効きそうですよね。オイルダンパーが好きなので、カヤバの純正形状切り替え無しにしようかな?と、オークションを眺めています(笑)。しかし、いかんせん元手がないので、しばらく延期ですが(苦笑)。
Posted at 2009/01/12 21:17:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ

プロフィール

「ZE1リーフe+ 日産コネクトナビ PC経由でマップ更新 http://cvw.jp/b/217611/48737404/
何シテル?   10/29 22:27
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation