• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月22日

動物愛護週間♪殺処分なんてないんですよ!(猫ブログ)

動物愛護週間♪殺処分なんてないんですよ!(猫ブログ) 9月20日から動物愛護週間ですね。
我が家では特に変わったことはしていません(汗)

ですが、ちょっと嬉しい情報を耳にしました!
ペット飼育可能マンションの事です♪

にゃんこやわんこと一緒に生活しているあなたはマンション住まいですか?それとも内緒?


実は以前、私はマンション住まいでしたが内緒でにゃんこを飼っていました・・・ごめんなさい。

ですが。平成17年以降に新築されたマンションの90%以上がペット飼育可能マンションなんですって!動物愛護の基本でもある命の尊厳を守り、動物との共生をマンションと言う環境でも目指しているんですね♪



そして、ペットの飼養を認めているマンションの多くは、
飼い主にペットの習性を理解し感染症等の病気の予防方法等の正しい知識を身に付けるようにお願いしているようです。
それと同時にペットの逸走等により他人へ迷惑を掛けないためにも、マイクロチップ等で所有者を明確にするようにお願いしていました♪



マンションでのペットの飼養を認めるのもそうですが、動物愛護の基本までもお願いしているマンションの管理組合にもとても好意が持てます♪



そんなマンションの事を知り、今回もちょっと専門的なことを♪

ペットの殺処分の現状を正しく知っていますか?殺処分は原則ないんですよ!



例えばペットショップの売れ残りのワンコやニャンコ!
よく売れ残りの子は保健所行きなどとうわさされていますが、殺処分は出来ないンです。



それは勿論ブリーダーでも同じです。
じゃあ!その子達はどうなるの?って、思いますよね。
基本は関連施設や猫カフェ、一般の里親さん等に譲渡され元気に暮らしています。



現状では色々な情報が手軽に得ることが出来ますが・・・間違っていることが多いです。
現実を知るためにはご自身で現場に行きリアルな情報を勉強するしかありません。



でも、殺処分が出来ない代わりに・・・こんな現実もあります。
譲渡が出来ない場合は飼い主・所有者の責任で安楽死を選ぶことです。
安楽死って!って思うかもしれませんが、これもペットを飼う為の責任です!
安楽死を選ぶことはとても辛いことだと思いますが、逆に言うと安楽死を選択できる事が出来なければペットを飼う資格がないのかもしれませんね(>_<)



個人的にですが、私はこの考え方は理解で出来ます。
私は・・・自分勝手かもしれませんが・・・他人に譲渡よりも安楽死を選んでしまうかもしれません?
絶対的なエゴなのはわかっていますが、正直な気持ちです・・・すみません(T_T)



ここまで読んできて、本当に殺処分はないの?って、思いませんか?
殺処分はないのではなくて、所有者のいない猫達には容赦なく行政が処分します。
その対象は特定の所有者を判断できない野良猫なんです。



そして・・・殺処分の優先対象は赤ちゃん猫です(>_<)



理由は簡単!母猫がいない子猫は死んでしまうだろう。
譲渡する事が出来るまでに、多大な人力と費用が掛かるからです・・・



そうですよね?
こんな子が捨ててあっても普通なら育てる事も出来ないし、助からないのが当たり前です。


ところで!あなたの子達にはマイクロチップや迷子札装着済ですか?
飼い主がいても身元の分からない子は野良猫扱いですよ!!



身元が特定できないにゃんこは、所有者不明で数日の内に殺処分になってしまうんですよ!!
殺処分は、責任の自覚のない飼い主さんによって起こされる行政処分であることを理解しましょうね。



もしもマイクロチップ・迷子札が無い子には大至急つけてあげて下さい!
殺処分0はたったそれだけの事から現実に向かう事が出来るかもしれません?



因みにマイクロチップは10,000円以内です。意外に安いでしょ?
そして迷子札は1000円以内でつける事も出来ますね!

この動物愛護週間を機会に何か行動してみませんか?
ペット業界では動物愛護にとても力を入れています。

あなたが見学に行くペット写真展でも動物愛護基金をしていますよね。
あなたが協力しているボランティア団体も協力していると思います!

念に一度の動物愛護週間!一人一人が何かをする事が重要だと思いませんか?


生意気なことを言っていますが、少しうれしい事実を知ったので、私の知っている事実を書いてみました。皆様の意見も聞ければ今後の勉強になります(=^・^=)
ブログ一覧 | | ペット
Posted at 2016/09/22 21:49:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

令和7年8月の小河内ダム
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

恒例の涼みTRG2025行ってきま ...
RA272さん

この記事へのコメント

2016年9月22日 22:14
こんばんは♪

こちらは田舎だからか
ペット可の賃貸がまだ少ないです。
アパートやマンションはペット不可ばかりで
やっと見つけたペット可の今の家は
ボロボロに古い戸建ての借家です(>_<)

うちの子は完全室内飼いだから
必要ないかなっても思ったんですが
万が一脱走でもされたら…と思い
チップは入れて貰ってあります(^^)v


コメントへの返答
2016年9月22日 22:34
こんばんは(=^・^=)

まぁドンさん!素晴らしいです♪
一般的に田舎と都会での感染症の感染率や妊娠率は都会の方が5倍程度だったと思います。

そうですね。現状ではおおらかな田舎に比べると規約としてペット使用を認めている物件は少ないでしょうね。

言い方が気にさわったらすみませんが・・・そちらの地方でマイクロチップをにゃんこに挿入しているなんて。。。普通では考えられないと思います♪
以前の感染症の件も含め。まぁドンさんの愛猫心には頭が下がります。
私も勉強させて頂いています(^^♪

何よりも暖かい心が重要ですね(#^.^#)
2016年9月24日 13:59
いつも楽しみにブログ拝見しております。
にゃんカラでもお世話になりました。

まだまだペット可の物件は少ないですね。
我家は転勤族なので、いつも2LDKでペット可で比較的新しくて設備の整った賃貸を探すのは本当に大変です(ちょっと条件がわがままですが)。
ペット可物件はほとんどが単身者向けの1Kや1LDKばかりなんですよね。

確かにペット可の物件が増えれば飼って貰える猫も増えて、野良猫や殺処分を減らせるとは思います。
でも、猫ブームに乗って安易に飼って困ったら捨てる無責任な人も比例して増える気がしてなりません。
やりすぎだと思いますが、猫飼育は許可制とかにしたほうが良いんじゃないかって思います。一定の条件を満たした人・一生面倒見るという同意書にサインできる人だけが飼えるようにするとか・・・猫やペットの悲惨で可哀想なニュースを聞くたびに、怒りでそういった極端なことをつい考えてしまいます。

950さんのブログはいつもとても勉強になるし共感することも沢山あります。
でも今回の

>逆に言うと安楽死を選択できる事が出来なければペットを飼う資格がないのかもしれません

にだけは共感できません。
人間の都合で生まれさせた命を、また人間の都合で殺すなんて私は絶対許せません。
安楽死させるくらいなら繁殖も、ブリーダーも辞めるべきだと思います。
人間は地球の支配者でも生物の頂点の生き物でもありません。
人間が自分たちの愛玩という都合で動物を産ませもして殺しもする、生きる権利を支配するなんて、私は絶対納得できないです。
譲渡先が無いなら、自分の生活を犠牲にしてでも一生面倒見るべきだと思います。

長文失礼しました。
これからも950さんのブログは楽しみにしております。
コメントへの返答
2016年9月24日 19:04
こんにちは(=^ェ^=)
いつもありがとうございます。

ペット可マンションの」90%以上と言うのは、新築分譲マンションの事なので、賃貸となるとまだまだ厳しいのかも知れません・・・

猫ブーム!昨年後半から今年前半のような驚くようなブームは少し落ち着いたような気もしますが、まだまだブームの余韻も残っていますね。

猫飼育の許可制はいつも話題になりますが、私も賛成です。
わんこの登録制でかなりの成果があったので、にゃんこも似たような登録や許可があれば良いなと思います。保健所でも話題としては取り上げますが、現実までにはまだ時間がかかりそうです。。
現状では許可や登録はないのですが、ペットショップやブリーダー等対して、動物愛護法により終身飼養や健康管理の方法等の説明責任が、義務つけられています。それを説明の上で新しい飼い主に署名していただくといった形です。

安楽死の件。貴重なご意見ありがとうございます。
ブログでは上手く伝えられなかったようですね・・・言葉がたらず、私の文でお気分を悪くさせてしまったならすみません。
一般の飼い主さんも私のような繁殖者でも、ペットの終身飼養は当然の義務ですよね。
それは私も十分わかっていますのでご安心ください。安楽死の選択は、例えばペットが病気になってしまって、毎日苦しんで生活している。飼い主が動く事の出来ない様な病気になってしまった等の時に、、殺処分をしない行政から飼い主に最終的な判断を求められると言う事です。譲渡先を見つける努力をしても見つからない場合や現在のように悪徳NPOや悪徳猫カフェ・もちろん悪いブリーダーもいます。見知らぬ里親さんに譲る事で虐待・飼育放棄などにも私は不安を持ってしまいます。何よりも飼い主のいない猫を作る事が殺処分の対象になる事をわかっているからこその考えでもあります。
伝え方が悪かったのかもしれませんが、どんな場合でも責任をとれる覚悟がペット飼育には必要です。とブログで伝えたかったです。

ですが、翠明さんのご意見を聞けて、もう一度考えてみた事があります。日頃から考えるようにはしているのですが、私の様に繁殖している者は、自分の寿命も良く理解して、飼育放棄や安楽死を選ぶことなく、動物愛護の精神を全うしないといけません。猫の寿命を考えると、私の命や飼育能力がなくなる20年前位には繁殖者を止めなければいけませんね。
私も奥さんもまだまだ若いので、あと何十年かは可愛い子ねこを新しい猫好きさんに届けられると思います(*^^)v

ブログ。不定期にはなりますが、出来る限り内容のあるものを書いていこうと思っていますので、これからもよろしくお願いします
(=^・^=)

プロフィール

「里親募集しているのですが・・・ http://cvw.jp/b/2229533/43633902/
何シテル?   01/12 20:06
950です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スコ耳折れ具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/28 23:23:14
猫遊び🐱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/14 12:00:29

愛車一覧

スズキ アルトバン スズキ アルトバン
仕事車。 仕事用と考えれば100点です。
日産 ノート 日産 ノート
足車。 足としては100点です(笑)
BMW その他 950号 (BMW その他)
BMWには見えませんが・・・BMWです(笑) 現在自宅に展示中?!
スズキ X-90 なっちゃん♪ (スズキ X-90)
みん友さんから譲って頂いた車♪ きっと?国内では1番程度が良いと思う(^o^)v

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation