
ダブルSL楽しんで来ました♪
土曜日は高崎から沼田間をSLみなかみで!
日曜日は新潟から喜多方間をSLばんえつ物語で(^_^)v
D51とC57どちらも大迫力で大満足♪
D51 (音量気を付けてね)
製造が昭和10年~20年代だったかな?こんなにきれいな状態で走るなんて信じられません。
大人からも子供からも大人気でした(*^▽^)/★*☆♪
私が小さい時は既に走っていなかったので懐かしいと言う思いは無く、だだ凄いなって思ったのが本音です♪
ディーゼル機関車で青い客車を押してきて、機関車に連結です♪
ブルートレインは子供の頃に乗った事があるので懐かしく感じます。
名前がオハ!我が家のおはぎと同じ名前で親近感も(笑)
私達は沼田迄乗車しました。
堂々とした姿に見えます(^^)d
この煙で自らの存在をアピールしているようにも見えますね♪
どこに行っても大人気でした。
みなかみの転車台。SLが乗っていないと何だかよくわかりませんね(汗)
C57(音量気を付けてね)
だいぶ見た目の印象は違いますが、存在感は流石です♪
出発前は観光客にサービスタイムでしょうか?
ちょっとしたイベント列車になっているようで、客車も改装?してありました。
今日はこの汽車に喜多方までお世話になりました。
途中駅で給水や灰をすて。。。
石炭をあげていました(^^)d
やっぱり電車と比べると手がかかりますね(>_<)
車もそうですが・・・少し手がかかる位が丁度良いのかもしれませんね(*^^*)
時間を見つけてSL見学は如何でしょうか\(^o^)/
Posted at 2016/07/24 18:13:18 | |
トラックバック(0) |
旅行・グルメ | 日記