
日曜日は、札幌へお出掛けしていました。
トゥインゴさんで。
往路はキャベツメタリック、ではなくって
マオイグリーンの206CCとランデブー走行をしていたんですが
すっごく素敵なオネーサンで、信号で並んで顔があったときに
【にっこりすまいる】されました(^○^)
めちゃめちゃキレイなオネーサン、
マオイグリーンは希少色なので、大切に乗っていただきたいモノです。
さて、待ち合わせの場所へ向かおうとすると…
本屋さんで待ち合わせなので、本屋さんの中で時間潰し出来る♪
早く着いちゃったけどまーいーや、と思っていたら
で か い 黒 セ ダ ン 目 撃
いや~えらい早いけど
まさかアレreebouさんじゃないだろう、と思ってグルッと回ったら
案の定、reebouさんでした。
は、はやっ。

オハヨーゴザイマース
いや~早いですね~って、アナタも早いから~。
御無沙汰でしたのでやや暫く話してると、ひでさんが
いつものカングーでやってきました。

オハヨーゴザイマース。どもども。
因みに、お二人は【しもべママ】とは初対面。

ハジメマシテ(^o^)
reebouさんが【見分けつかない】と仰ってきたので
【体型が違います。お尻が安定のお母さんです】とアピールすると
【 に ん ぷ さ ん ? ? ? 】
ちがうわー!!!!!(バキッ
よし、reebouさんを今すぐブッ飛ばしてよろしい(笑)。
ワタシが許可します(笑)
取り敢えず3人揃ったので、ルノー札幌へ。
ワタシは先にフロントのスタッフに用事があったため
部品発注依頼と、部品相談をしていたんです。
が、
二 人 が い な く な っ て い た
ちょっと待て、おいどこ行った!?
しかも青いクルマも無い。どっか行ったか!?
試乗しに行った?!
まーずっと帰ってこない訳じゃないから、いいでしょう。
と思ってたら、帰ってきました。
外に営業スタッフもいる。
あ~~~~~
誰だこんなネタ仕込んだの!?
いや~まさか営業スタッフもグルでしたか(やられたぜ…
外で出たついでに、ワタシも試乗行ってきていいですよと仰ってくれましたので
お言葉に甘えて、メガーヌGTを試乗させていただきました。
パドルシフト、面白い。反応も結構いい。
画面、なんでもタッチパネルなんですよねー、今。
時代遅れのワタシ、イマイチ操作に慣れず。。。
でも、リアシートに乗っている方はツラいのかなぁとも思ったり。。。
(リアがバタンバタンしていたので、二人で乗るにはいいけど三人四人となると若干乗り心地に問題が出てきそうな?)
写真を何枚か撮影した筈なのですが、フォルダに無い。。。
あるんですよねー、このスマートフォン。
得意のシャープクオリティなのか。。。
時々ごねて、撮影したものがパァになってしまう時があるんです。
って、早々に撤収する予定が
何故かひでさんが機関銃の如く、いや加藤一二三さんの如く喋りだして(?!)
気付いたら二時間近く滞在してしまいました。。。
(お店の皆さん、申し訳ございません。)
日本全国お昼時を過ぎた頃、
我々は昼からお寿司をいただいてきました。

ねねー、ぬしー、おすしだねー。
ちゃわんむしだねー。すだっ(しもべ、待てソレ以上は言うな)
本当は事前予約して行きたかったンですが、
なかなかそこら辺は色々諸々あるらしく。
実は、予約するメリットってそれなりにあって
●混んでいて入れなくて待たされる、門前払いの心配がない
●アレルギーなどで回避して欲しい食材を伝えられる
●状況にもよりますが、ゆっくりいただける(ゴハンをかきこむ心配がない)
●駐車場を捜索する時間が短縮できる
●(店側にすりゃ)予め食材を調達できるので食品ロスの心配も少ない
他にもあるとは思いますが、最初の二項目とラストは結構メリット大きいかなと。
んで、何がどーなってそーなったかわかりませんが
【ワタシが庶民じゃない疑惑】や【金かかるヤツ疑惑】が出たようで(何
いんやいや、フツーに安いとこでも買ったり食べたりするから。
削れるとこ容赦なく削ってるし。
そんなもんです。
ただ、今回はおんじとおんばといった、平均年齢も高い(?)層なため
まぁたまには寿司屋でもいいかな、なんて思っていたんです。
ほんで、回転寿司が苦手だとかネタで出てくるタマゴが苦手というと
二人からバッシングが(えええええ
実はオイラ、単品のダシマキタマゴはオッケーなんですが、
酢飯と一緒に巻かれてあるネタとしてのタマゴがどーにも苦手でして。
回転寿司やファミレス(特に休日の)、苦手なんです。。。
混んでいる→待たされる→呼ばれる→騒がしい→慌てて食べる→食べたら(待っている人がいるので)とっとと出てけ、という独特の空気が苦手で。。。
たぶん、これ、田舎出身で田舎育ちだった環境下も関係していると思う。
そもそも田舎にファミレスや回転寿司なんて、無かったし。
そういう場所に初めて行ったのも社会人になって暫くしてからなので
行き慣れていないという事情も。。。
そうそう、昼食後お開きになったんですが
ワタシは予め予約してあったGR Garageへゴー。
ヴィッツさんこんにちは、はじめまして(^○^)
1800cc、スーパーチャージャーです。
一見ヤンチャそうですが、乗ってみたらやっぱしヤンチャガール。リアルジャジャ馬です。
走りも、RSとは全然違う。
名ばかりヴィッツ状態です。
リアルな3ドアヤリスってこんな感じなのかな、と思いながら乗っていました。

フロントが重いのは仕方無い。
でかいエンジンにスーパーチャージャーだから。
スーパーチャージャーも、早い段階でトルクがドカンときて
あの凶悪な加速が、またいい。
タイヤもライン装着にしてはグリップもいいし、縦横の剛性感みたいなのもある。
何より楽しい。
トヨタ車にしては、ステア中立付近の遊びが少なく
比較的運転しやすかったです。
リアウイング、かっこええのう。
まぁ懸案事項と言えば、ワタシの腕が明らかに足りない事でしょうか。
半クラッチなんて厳禁ですから、うまく繋がないとヘタさがバレる。
強化シングルプレートなので、長丁場の運転は脚が痛くなりそう。
あと、油断すれば捕まりそう(そっちか!
6MT、強化クラッチ、クロスレシオ、ショートストローク、おフランス製。
久々に本気で欲しくなったコンパクトでした。
ジムカーナにそのまま持っていっても使えそうなクルマですね。
サーキットやラリーは…スーチャーが持つのか!?といったところ。。。
そういえば、夜、帰りに珍しい?仕様のクルマを目撃。
青いアクアなんですが、インチキジオン軍!?
シャア専用(かどうかは知らんが)ブルーアクア!?
すげー頑張ってステッカー貼ったんだろうな。。。
江別から美唄の手前まで、暫く並走して
勝手に楽しんでいましたとさ(^o^)
みなさん、どうもありがとうございました~。
感謝、感謝。