
なんか関西圏(堺浜界隈)でワタシの話題が出たらしいのですが、ワタシ全国区でそんな悪いことやらかしてたっけ(挨拶
どうも、走る個人情報2台の飼い主です(が、実態はごくフツーのヒトです)。
それは、0541が終わってからのこと。
ウチのしもべがツブ焼き…いや違う、呟きました。
しもべ:ねねー、さくらんぼトゥインゴちゃんのオネーシャンが、きかんげんてーでほっかいどーにきてるんだよね?
ワタシ:うん、先月、娘さんが足を怪我して入院したとかで、1ヵ月だけ身の回りの事をお手伝いするって意味でいらしているみたいだよ、でも実際病院に行くのは週に1~2回みたい
しもべ:じゃあさぁ、じゃあさぁ、トゥインゴちゃんで、きたみへいっちゃおーよ~
ワタシ:え!?(ナニ突然藪から棒に
しもべ:だって、オネーシャン、はるにわざわざあさひかわまできてくれたしょー?そんときはトゥインゴちゃんじゃなくってムーザちゃんだったから、こんどはぬしーがでむいて、トゥインゴちゃんをならべちゃおうよ~
ワタシ:じゃあネーサンにアポイントとってみるね
しもべ:やった~⭐わーいわーい\(^o^)/
…というわけで、ネーサンに折衝した結果、一発OKとなりましたため、
しもべ親子を連れて道東方面へ向かうこととなりました。
…いくら期間限定滞在とはいえ、1stと7thが並ぶ事自体、激レア案件かと。
こんなん、FBM(運がよけりゃSIFMかFTPか関西舞子サンデー程度?)くらいでしか、まず実現できないと思われますぜ。
※因みにそのFBMでもワタシが発生しない限り1stを持ってくる事は難しいらしい
ところで、この初代トゥインゴ。
最終の7thは3名所有者、もとい猛者を知っていますが、知る限りでは女性ばかり。
関東に2台(白と青)、東北で1台(さくらんぼ=赤)。
白のネーサンは実際FBMでお話ししたことありますが、2nd→7thへおかわりしている時点で特濃牛乳なみです。
青い方はまだお会いしていないですが、ここんちはそもそも旦那さんがクリオミーティングの主催者だから濃いに決まってるさ(そっちの理由?)。
赤いサクランボの方は、ドイツから個人輸入する時点で最早タダモンじゃない。っつか普通の方は先ずしない。
上には上がいるもんです。
そこから比べたら、ワタシなんて全然で
ホントにそこら辺どこにでも転がっている、ただのフツーのヒトです(断言
なんか一見フツーのクルマっぽいんですが、見知りしている限りでは揃いも揃って
【とんかつソースとオタフクソースとマヨネーズとタルタルソースを同率で混ぜたくらい濃い】方ばかりです。
※但しワタシを除く。なんたってステルスいるし
っというわけで↓

兼ねてからの念願が、漸く叶いました。
ワコーズのスーパーハード持ってくりゃ良かったな~。まだ少しあるのよね。

(ワタシは先週十勝の0541以降、一度も出していなかったので、せめて洗車くらいはしておけば良かったと後悔)
同じ型のトゥインゴではありますが、結構あちこち違うもんでして。
正直な話、ガワは同じでも似て非なるクルマといいますか。
●ヘッドライト…ガラスウインカー分離型→プラスチック一体型
●スイッチ…これは4thでマイナーかかったので全然違う
ブルーも、ポップな感じでかわいい。
●エンジン…8VのC3G(52ps)→16VのD4F(75ps)
※ただし、D4Fは二種類あるらしく、D4F-e(所謂、エコ仕様)というのも存在しているとか
●タイヤとブレーキ…前期は13inch対応ですが、中後期は14inchじゃないと履けない
●ウインドー…手動レギュレーター→2nd以降は全てパワーウィンドー

●ステアリング…オモステ→4rh以降電動パワステ
●スタビライザー…5th以降標準装備
●テール周り…→これも4thで意匠変更
●リアゲート…ウチのはキー差し込み口が丸見えだけど7thはロサンジュが鎮座している
(真ん中の菱形スイッチを押すとゲートオープンされるらしい)

フランスは治安がよろしくない国なので、日本車のようなリアゲートスイッチがあったりバックドア連動オープンなんてそんな御丁寧なものは無いです~、っと
ルノー札幌のスーパー営業マンから告げられていたのですが、ネーサンのはバックドア連動だったよ???
(ウチのは鍵を差し込まないとリアゲートが開かない)
●ナンバー灯の大きさと形状が違いました
ネーサンの↓

ワタシの(小汚ないなぁ~)↓

成る程~。結構ちがう。使用バルブは同じみたいですけど。
見比べてみると、案外面白いものです。
さすが、15年間生産されたクルマですな~。
(逆に言うとエンジン以外は専用設計部品が多かったため、ペイ出来るまで15年掛かっているというクルマでもある)
ネーサンが日頃お世話になっている、
【ねこあしエンジニアリング】のステッカー。
可愛い。

ワタシもねこあしさんトコで、チマチマと部品を購入させていただいております(^o^)
このショップステッカー、いいな。クルマ屋さんっぽくないところがミソ。
ネーサンが云うには、
【そういえば、夏にエアコンのブロア壊れたって話していたよね?ねこあしさんに(ワタシのトゥインゴのブロアレジスターの件で)問い合わせ来ていたっぽいから~】
…ウチの主治医が問い合わせたに違いないさ、あぁそーに違いないさ…(←時期的にもストライクゾーン)
まぁ、なんだかんだいっても、やっぱりトゥインゴ大好きなんですよね~。
確かに遅いけど、捕まる心配も無いし、乗り味いいので乗っていてホンワカしちゃいます。
しもべ親子もゴキゲンです←ココ大事
気付けば、時間もあーーーーっという間に経ち
お互い帰る時間に。
また、お会いしましょうネと再会を約束しつつ、お名残惜しくもお開きに。
本来、東北圏在住ということもあり、なかなか簡単にはお会いできない方ですので、お会いできて良かったですー!
ネーサン、遙々有り難う御座いました(^o^)
…石北峠通過したの、十何年振りだろう?
縦貫道開通してからずっと縦貫道ばかりだったので、久々に通過しましたわ~。
たまにはオール下界通過もアリね。