• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

twinguistesのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

セカンドカー選びって、案外難しい。

病院が終わったあと、商談してきました。
今日はtwingoではなく、都市間高速バスで行ったのです。


…が!?


しもべも ついてきたのは なんでだろう~

しもべは何故か いつの間にやら 財務省~
気づけば 財布と 通帳や 判子も 握ってる~(←マジかよオイ

おいら、かんりょーなの?←わかっていないらしい
せんりょーなしと、なにがちがうの?(あぁもう終わってる



千両梨が出てきた時点でどうなの、しもべくん…

うさぎのふりして 実はキャリア官僚だったのか~(ホントにか
しもべが ケチケチ財務省に 昇格したのは
なんでだろう~ なんでだろう~
裏金いっぱい 貢いでいたのか 地下経済~(←何処に貢いでいたんだ)
なんでだろう~ なんでだろう~
なんでだ なんでだろう~(いや歌わんでええわ

しもべは、この際おいといて。
(※逆にこんなウサギのキャリア官僚なんていたら怖い)


中古車を商談しました。
商談の結果















コーヒー屋にて。
財務省トップ、精神的にやられた模様↓



うーん、安いからって飛び付くのは
色んな意味で危険なんですね。
色々見たけど軽自動車って、10年前のでも錆が酷いんです。
1世代前の車種だと、錆がない軽自動車ないよねって位。
(それこそ、なんでだなんでだろう~と歌いたくなる程)

ウチのtwingoだって軽自動車に毛が生えたような大きさだし、
22年前のクルマだけど(そうです平成1桁台のクルマなんです)
少なくともあそこまでメタメタじゃない…筈。
勿論、それなりに経年劣化があるのは否めませんが
触って錆がボロボロ割れてくるレベルじゃないですよ。


んでま、今回候補に出てきたのが

●Kei Works(本命)
●ラパンSS(大穴)
●ekスポーツ(伏兵)

今回商談したのが、Kei Worksとekスポーツ。

共通項が5ドア、4WD、ターボ、立駐可。
介護でも使えるし、立体駐車場にも入るという理由。
因みに三菱のiは可愛くて個人的に好きなんですが
“立体駐車場に入らない”為、無念の候補落ち…。
元スバリストとしてはプレオRS♪とも一瞬思ったんですが、
スバルのチャージャーは、軽でも容赦なくハイオク仕様…(多分、最大トルクの関係)。
あと、プレオRSは立体駐車場NG←デカ羽根が要因らしい

違いが、ekスポーツは4ATのみでSOHCターボ。
Kei Worksはリアブレーキも一応ディスク。
ラパンSSは5MTも4ATもある。
14インチなら、サーキットだけじゃなく長距離も行ける。

セカンドカーに関しては、OBD2センサー(ELM327)を咬ませて
Bluetoothで飛ばして、アプリで情報引っ張り出すつもりなので
ターボが欲しい理由のひとつに、
ブースト圧の触れ幅を知りたいというのがあったんです。
逐一、追加メーター買うのもお金かかるしね。
この3車のうち、一番連続走行に耐えられるとしたら
問答無用でKei Worksなんでしょうが
Kei Works自体を
ノーマルで大事に所有している方ってホントに極稀です、とのこと。
確かに実車を拝見させていただくと、
写真の画像じゃわからんくらい、悲しくなる程メタメタ…。
ラパンSSは乗ったことないんでなんとも言えないけど
ekスポーツは今回改めて乗ってみて
【連続走行をガンガンしないのであれば、選択肢としてはあり】。
ただ、ekの足回りは好き嫌い出てきそうです。
ワタシは運転席以外なら多分リバースしそうな…(ぇ。

場合によってはミスファイアも考えていt(←それフツーにダメだ
※アンチラグはECUのマッピング変換も必要になってくるのでお勧めしません

ま、サーキット主体ではなく、
飽くまでも基本は“通勤買物仕様+αでサーキット及びジムカーナ及びオートテスト(オートテストは挑戦してみたい)を楽しみたい”。


そういう点を考えていくと、クルマを商談しているうちに
【何かが違う。ワタシのアンサー、コレでいいのか!?】
と考え出してしまって。
ワタシ自身、このくだらんブログを読むとお分かりでしょう、
余り(いや全然)真面目なヤツじゃないけど
2号機導入段階で、ある程度弄る箇所を決めているため
それなりに社外パーツもリサーチはしている…つもり。
パーツは、ekよりKeiのほうが充実している。
一方、ラパンSSは(無理矢理流用は出来るだろうけど)
対応の社外パーツが劇的に少ない。
因みに、ラパンSSやKei Worksは
アルトワークス用の足回りをゴッソリいけるらしい。

ekも商談したけど、夏タイヤしかなかったのと
(冬タイヤは自分で買ってねコースだった。だから安かったんだろう)
14インチは履けても、13インチはキャリパー干渉の問題で履けない。
13インチ履けないのって、冬は地味に致命的。うーむ。
タイヤが用意できたら、…って
14インチのスタッドレスタイヤ買って
乗って帰って…???


また近未来、一人暮らしをするということを考えると
ちょこまかスーパーで買い物して、
たまーに病院がてらデパートへ行って
(此処で立体駐車場が必要になってくる)
たまーに実家へ帰って親の様子をみたり病院へ連れてったり、
都合のいいとき年に何回か十勝のサーキットで走れて、
砂川や千歳でオートテストやジムカーナで遊べて、
って総合すると、どうしても軽ターボになっちゃうんだなぁ。
今後、twingoにも色々必要経費が掛かってくるから、
2号機にも大きな資金は投入できないんですね。



今回は、“振り出しに戻る”だったけど
206RCを仙台から引っ張ってきたように、
本州車引っ張り出したほうがいいかな、とか考えたり。


まだまだ捜索の旅は続きそうです(^^;
…ケチケチ財務省、しもべと共に。
Posted at 2016/11/13 09:20:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Japon

プロフィール

「刑事ゴロンチョ。」
何シテル?   08/08 00:39
(”・ー・)Bienvenue/Ben arrivato! ●ザックリこんなヤツです 北海道でヒッソリと初代並行twingoと、絶版車Musaと、ステルス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2 34 5
6 78 910 11 12
131415 16 17 1819
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

抜海駅、勇知駅2025。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/23 00:59:04
通勤路と昼ごはん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 06:44:15
ハイソカー好きさんの日産 スカイライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/24 16:29:42

愛車一覧

ランチア ムーザ 槍と盾持ったブラック女神 (ランチア ムーザ)
2011 ph2 LANCIA Musa Poltrona Frau。 Musaの由 ...
ルノー トゥインゴ カメと呼ばれたり、ピクルスと呼ばれたり。 (ルノー トゥインゴ)
初代の(シカモ日本導入前の並行輸入)ルノートゥインゴに乗っています。 たぶん、恐らく、い ...
輸入車その他 その他 しもべ(ピーターラビット) (輸入車その他 その他)
しもべ(?)の、ピーターラビットです。 イギリス生まれなのに、日本のアパレルブランドであ ...
プジョー その他 主幹(ヴィクトルくん) (プジョー その他)
元々しもべ(?)だったのですが、いつの間にか主幹になっていた プジョーライオンのヴィクト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation