• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月27日

あら大変!

あら大変! 先日は隼のレギュレーターにPCファンを取り付けたハナシをしました。

レギュレーターの熱対策としてこの方法は結構やられてる方も多いので、私も諸先輩方の作業をネットで調べながら見様見真似で取り付けた訳ですが。今になってある一つの疑問が浮かんできました。

作業的には上手く取り付けたはずだったんだけど、どうも引っかかるコトがあったのね(笑)

それは、、


果たしてファンの風向きは正しかったのか?


取り付けの方にだけ集中して風向きは大して気にしてなかった訳ですよ。(一番大事なコトなのにw)

そこで再びネットで諸先輩方の作業画像を見てみると、、


う~ん、やっぱり違う!


皆さんPCファンを取り付ける向きが反対だということに気づきました。


こりゃ、やっちゃったかな?(苦笑)


そこで再びネットで正しい情報を得るために[PCファンの向き]で調べてみたら、、

やっぱり逆向きにファンを取り付けてたのねw

つまり、、

正解はこの正面?のメーカー名のシールが貼ってある方が排気側。(風の出る側ですね)
熱を放出するという意味じゃ正解だけど、これじゃ冷却には全く効果はありません(笑)
ただどう見てもコッチから吸気するように見えるんだけど、無知ってコワイ、、
 
って訳で再びやり直しです。

またもやテールカウルを外します。
(もう何度もやったんで慣れましたw)

レギュレーターを外して電源入れると確かにこの向きで風が来る、、(苦笑)

で、側面見たらご丁寧に風向きの矢印まであった、、(つまり画面右から左に風が流れる訳ね)

という訳でこれで正しいカタチになりました。

試しに煙草の煙を近づけてみると、、

見事に煙が吸い込まれていきます(笑)

最後はカウルを取り付けて、、

同じ過ちを二度としないように、、

シートロックのワイヤーをホットボンドで固定しときました(笑)

そんな訳でこの件は一件落着です。

・・・

こうして徐々に手を加えると、やっぱりバイクって愛着がわいてきます。
基本メンテはほとんどショップ任せな私ですが、やっぱり自分でやれるコトはやらなきゃね。

来月は早くも10月、、
毎年恒例の紅葉ツーリングの季節がやってきます。

まだ行き先も決まってないけど、果たしてこのハヤブサで行くか、まもなく冬眠させるZR−7Sで行くか、、

ヒジョーに悩むところではあります(笑)
ブログ一覧
Posted at 2023/09/27 18:43:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジン搭載完了ついでに・・・・
ガレツチさん

河口湖 飛行館、自動車博物館に行っ ...
h_nobuさん

ファンが届いたのでナビ修理の続きで ...
DIY コーティングさん

電動ファンモーター交換
hobby garage83さん

パソコン清掃
よっしーはるさん

最近暑くなってプリウスαに欲しくな ...
赤らんたんさん

この記事へのコメント

2023年9月29日 20:37
分かります。
作業の積み重ねで愛着も増して行きますよね。私も秋のツーリングに向けて画策中です。世の中アフターコロナで浮足立っていますから、何となく臆してしまうところもあります。

週末は茨城の秘密基地まで行って、一号機に乗ろうと思ってます。=^_^=
コメントへの返答
2023年10月1日 19:17
やっぱりバイクは自分で手を入れて初めてワカルこともありますからね。失敗も含めてですが(笑)

秋のツーリングは私もそろそろ準備しとかないとと思ってます。
今月は三連休が二回あるので、多分そのどちらかで行こうかなと♪

プロフィール

「そして今日も走る!」
何シテル?   08/16 09:09
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 78 9
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation