• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2024年08月27日 イイね!

話題のクルマを見に行ってきた♪

日曜日が休日出勤だったので今日はその振替休日でした。

残暑もまだまだ厳しい日が続きますが、それでも朝晩はかなり過ごしやすくなりましたね。
季節は確実に移り変わってます。

そんな訳で、、

今日は久々にZR−7Sで朝練。

遠出したいのはヤマヤマだけど、日中はさすがにまだ暑過ぎるからロンツーは涼しい秋までお預けですね。

・・・

さて朝練の後、今日はあるところへ向かいます♪

向かった先は、、

コチラのスズキアリーナさん。

前回のブログにもちょっと書きましたが、10月にデビューするスズキの新型SUV[フロンクス]の先行展示会がたまたま今日コチラでやってるということで、これは是非とも一度見てみようって訳です。

ちなみに先行展示会なんで、コチラでの展示は今日1日限り、、あとは順繰りに県内のお店を回るようです。
しかし異例の先行展示会をするあたり、今回はスズキの意気込みを感じます。

という訳で早速、、


中々スタイリッシュなデザイン。

写真で見るのと違い、実車はまた印象が違います。

フロンクスはエスクードと同じ逆輸入車。エスクードは欧州生まれだけど、これはインド産です。
インドでのスズキのシェアは40%以上もあって、このフロンクスはグローバルカーとして既にインドや中南米では発売されてましたが、今回ようやく日本導入になったという経緯ですね。
実質エスクードの後継という位置付けだけど、歴史あるエスクードの名前が消えるのはちょっと寂しいところかな。

1.5ハイブリッドの6速AT。
全長は約3.9mと4mを切るコンパクトな車体に、車重はまさかの1tちょっと(驚)というスズキならではの軽量ボディ、、
YouTubeでの試乗レビューでも中々の高評価ですが、機会あれば一度試乗してみたいもんです。

そしてこの内装の豪華さ!


これまでのスズキ車にあるまじき?(笑)の上質でプレミアムな内装。
色使いといい質感といい、インドでは高級車の位置付けだそうですが、これは確かに納得です。

電動パーキングブレーキはわざわざ日本導入の為の初装備、、
他にも9インチナビやシートヒーター、ヘッドアップディスプレイ、ACCやワイヤレス充電等、その他てんこ盛りの装備がオプション無しの全て標準仕様というコスパの高さです。

価格はネット等では既に公表されてて、4WDで約270万〜(2WDだと250万〜)となってますが、オプション無しのフル装備でこれを高いと見るか安いと見るかは今後の売れ行きで判断でしょうね。

ちなみにこのリアの足元、、

これがホントに広くてびっくりでした。
4m切る車体でこの広さは驚きです。
(エスクードは4mちょっとだけど、これより狭いw)
 
応対してくれたお姉さんに聞くと、既に予約された方もかなりいるそうで、実車見ずに即決というパターンも結構多いらしいですね。
(実際平日にも関わらず結構なお客さんが来てました。中には商談中?の方も、、)

・・・


という訳で既にエスクードを買ってしまったワタシですが(笑)、スズキ渾身のブランニューモデル[フロンクス]、、
スズキ好きの私としても、今後の動向に注目したいところです。
  
まぁ当然買わない(買えない)けどね(笑)
Posted at 2024/08/27 20:28:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月18日 イイね!

一ヶ月点検でした

一ヶ月点検でしたエスクードの一ヶ月点検に行ってきました。

今まで点検なんて車検の時くらいでしたが、やっぱりお客様第一のディーラーは違いますw
事前に連絡があって、お待ちしてますね、、と(笑)

コチラとしても悪い気はしません。
ちょっと気になる点も何か所かあったんで、早速伺うことに、、

今度出る新型SUV[フロンクス]のカタログ見ながら終わるのを待ちます。(買いませんよ…笑)

まず診てもらいたかったのがココ。

このメーターフードからのビビり音、、

これが結構気になってたんですよ。
天気や気温によって出たり出なかったりなんだけど、ちょうど矢印の辺りを押さえると音がしなくなるので、おそらく発生源はココ。
整備の方に試走してもらい音が確認出来たということで、中に緩衝材入れてもらって音はしなくなりました(嬉)

次に気になってたのが、以前もブログに書いたこの後部ガラスの暗さ、、

コレが果たして標準仕様なのかを一度聞いてみたかったのです。

で、結局前オーナーさんの整備履歴から、やはりスモークフィルムが貼られていることが判明、、(ヤッパリ)
どうやら新車の納車時に貼ったものらしい。

担当のお兄さんも「さすがにこれは暗いですね、、」って言ってたけど、よくこんなのでずっと乗ってたなぁ〜

夜なんて車内はこの状態だからね(汗)

フィルム自体は何とか剥がせるらしいので、これは追々作業してもらうことにします。

その他の点検は全く問題なし♪

今度出る新型フロンクスも気になりますが、やっぱり私はこのエスクードが一番。
納車から早一ヶ月ですが、徐々に身体に馴染んできてるのを実感してる今日この頃です。

そんな訳で台風も何事もなく無事過ぎ去って、まだまだ暑さは続きますが皆さんも身体だけはお大事にご自愛くださいね。

それではまた!
Posted at 2024/08/18 23:23:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月12日 イイね!

暑すぎて何も出来ませんw

いよいよお盆ということでこの夏も中盤に差し掛かりましたが、まだまだ厳しい暑さが続いてます。
世間的にはお盆休みの時期ですが、私は暦通りの休みで明日からは再び仕事です。

・・・

という訳でまずは第一声、、


ホント毎日アツイっ!!(⁠*⁠_⁠*⁠)


もう暑すぎます。

とりあえずいつものルーティンをこなしてみたものの、、


こんな早朝でさえ既に30℃近い暑さ、、(汗)

おまけに愛機ハヤブサクンの強烈な排熱が更に輪をかけます(苦笑)
陽射しが強まる8時頃には暑さも倍増するので、ホント夏のバイクはせいぜい2時間が限界です。

最近は歳のせいか休日でも4時くらいには目が覚めるので、早起きは全く苦じゃないんだけど、そうすると1日がものすごく長い(笑)
ただこの暑さだからね、もう何も出来ないんですよ。
洗車やバイクの整備も、気にはなってもやる気がおきない、、
オリンピックも終わっちゃったし、せっかくのお休み、、ホントは以前はよくやってたラーツーや釣りなんかもやりたいんだけど、もうどこに行っても暑い!
基本的にインドアの趣味というものが最近はないんで外に出る訳だけど、一歩出れば不快な暑さ、、
ホントこの酷暑、いつまで続くんでしょう。

仕方ないんで午後はエアコンガンガン効かせてあてのないドライブw

まぁでもね、よくよく考えると何も出来ないという割にバイクやクルマで走ることだけは欠かさないんだけどね(笑)

そんな訳で涼しい秋が待ち遠しいcomachanでした。
Posted at 2024/08/12 18:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年08月06日 イイね!

ツーリング行けたかな?

さて今日の火曜日、昨日職場から連絡あって急遽お休みでした♪
先週の土曜から数えたらまさかの4連休!と思わぬ夏休みです。

まぁ土曜日は予定あったんでムリだったとしても、初めからわかってたら泊まりでツーリングでも行けたかも?、、って今更だけどね(笑)

仕方ない?ので、、


今日も毎度の朝練w

ひと頃に比べれば朝はだいぶ涼しくなったけど、陽が昇るとまだまだ陽射しか強烈で、これが遠出を躊躇させる理由の一つ、、
ただ2、3年前なら平気で出かけたはずなんだけど、これも歳のせいかな?(苦笑)

まぁでもこんな気温じゃやっぱりね、、

これで1日中走ってたら熱中症間違いナシ!

という訳でせっかくの連休でしたが、今回は大人しくしておりました(笑)

まぁ昨日はエスクードで近場をドライブもしたし、ヨシとしましょう。


やっぱりクルマは夏でも快適ですw

・・・

あと先日のMD問題の件だけど、、

もうこれで一件落着かな(笑)
Posted at 2024/08/06 21:31:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年08月04日 イイね!

MD問題?

8月になりましたが、相変わらずの酷暑が続いてます(汗)

オリンピックも開幕して、こちらも世界中で暑く?なってる今日この頃ですが、何とか熱中症にもならず日々元気に過ごしているcomachanです。

そんな日曜日の今日もまずはやっぱりコレからスタート、、

もう暑さも忘れる?ハヤブサライド(笑)

・・・

さて今日の本題です。

前回のブログでは新たに愛車になったエスクードのネガな点を二つ程上げました。
今日はその補足としてもう一つ、ある問題が持ち上がったのでそれを少々書きたいと思います。

まぁタイトルを見ればお分かりと思いますが、、

それは[MD問題]ですね。

こんなコトで悩むのは私だけでしょうけど、以前の愛車ゴルフから前車ジムニーまで車内の音源を全てMDで賄ってきたアナログ人間の私です(苦笑)

今度のエスクードも当然MD、、といきたかった訳ですが、そんな前時代的なオーディオが今どきのクルマに付いてる訳ありません(当たり前?笑)

メニュー画面を見るとCDはかろうじて使えるものの、やっぱり嵩張るしMDの利便性を考えるとあまり使うことは無さそう、、
そうなると、あとはBluetoothかipod、もしくはUSB音源しかありません(困)

もうね、私皆さんにお聞きしたいんですよ。

今のカーオーディオの音源の主流というものが全くわからないので、皆さんどうやって音楽を聴いているのか?(笑)

まぁおそらくスマホやipodなんかのプレーヤーに入れた曲をBluetoothやUSB経由で聴いてると思うんだけど、私としてはアーティスト毎に作ったカセットやMD媒体をガチャガチャ入れ替える昔ながらのやり方がやっぱり好きな訳です。
(こんなところが昭和の人間なんだよねw)

色々考えればスマホやipodなんかの外部プレーヤーの方が膨大な数の曲を収められるから便利極まりないんだろうけど、選曲でいちいちプレーヤーを操作するのが、面倒だと思うのは私だけでしょうか?

CDは嵩張るし、時代の流れでデジタル音源に変わるのは仕方ないのはわかるんだけど、もう自分が流れについていくしかないんでしょうね。
 
そんな訳で、、


今日もせっせと今まで溜め込んだMDやらCDをUSBメモリーに移行するcomachanなのです(苦笑)

さらばMD、、!(悲)
Posted at 2024/08/04 21:25:51 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「@V-テッ君♂ さん、ホント綺麗でしたね。
ただあっという間に暗くなってホンの一瞬でした。」
何シテル?   10/08 18:20
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45 678910
11 121314151617
18192021222324
2526 2728293031

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation