• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

comachanのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

久々に映画鑑賞

しかし週末毎のこの悪天候にはさすがにうんざりの今日この頃です。

久々の土日休みもちょっと前の予報だと晴れマークだったのに、昨日に引き続き今朝も雨のスタートになりました。
(おまけに寒い!)
ホントはこの土日でツーリングの予定立ててたけど、まぁ仕方ないですね。

そんな訳で、こんな1日何するか考えて、、

今日は久々に映画を観に行きます♪

ちょっと気になる映画があったので、向かうは横浜、、

というのもこの映画、県内じゃ悲しいことに上映館なし(泣)
一応全国ロードショーなんだけど、近場で上映してるのは横浜と池袋の2か所のみだったのね。
そんな訳で一番近い横浜に来た訳です(苦笑)

朝急遽思いついたので、、

時間ギリギリで何とか間に合いました。

いかにも昭和の映画館といった風情のミニシアターで今回観たのはこの作品、、

哀川翔さん主演の [オールドカー]

ハコスカやスバル360等の旧車を通して、家族の愛を再確認するという人間ドラマ、、
ストーリー的にはなんてことないけど、昔ベレG乗ってた私としてはこれはやはり観るしかないという訳です。
ネタバレになるから詳しくは書かないけど、哀川翔さんとハコスカがもうバッチリ似合ってました(笑)

ちなみに上映はまさかの午前中一回のみ、、
もし旧車好きで興味ある方は是非御覧になられてはいかがかと思います。

・・・

で、千葉に戻ってきたら突然の土砂降りでした(焦)

明日は晴れそうだけど、この空模様って、、

もう絶対梅雨入り確定でしょ?
Posted at 2025/05/31 17:56:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年05月27日 イイね!

過去のブログを見返すと、、

5月も終わりに近づいて来月はいよいよ梅雨のシーズンですが、どうもここ数日は既に梅雨?のような天気が続いてます。

そんな今日も朝からこんな空模様、、

ただ雨雲レーダーだと降ってるはずなのに全く降ってない?

最近の予報は全くあてにならないから、最終的には自分の勘でその日の行動を決めるしかありません。

そんな訳で、、

休みの日はバイク乗らないと気がすまない私です(笑)

・・・

さてハナシ変わって、、

先日私の過去のブログ(4年程前)にイイねをつけて頂いた方がいらっしゃって(アリガトウゴザイマス!)、久々にそのブログを見返してみたんですね。
普段過去のブログを見返すことはほとんどない私ですが、ちょっとそのブログを読んで驚いたことがあります。


もうね、全く文体が違う、、(笑)


まるで違う人が書いたような文章にちょっとビックリしちゃった訳です。

まぁ当然月日が経てば考えも変わるし、いろんな方のブログに影響されて文体も変わってくるとは思うんだけど、それにしてもよくこんなブログをアップしたなって、我ながら恥ずかしい限りなのね(苦笑)

私のブログはほとんど日記として、その時の思いや出来事をだらだら書くだけなんで、当時の自分を見返す意味じゃ新鮮なのかもしれません。

以前、高校時代に書いた[魂の叫び]的な?(笑)日記を見返したことがあって、あまりの恥ずかしさに破り捨てようかと思ったけど、それも当時の私自身のありのままの姿だから素直に受け入れました(笑)

人は変わるべきところは変わる、、

今回はそれで良いんじゃないかと思った次第です。

・・・

それはそうと、、

今週末に梅雨入り前のロンツーを計画してたのに、またしても週末雨予報、、(泣)

まさかこのまま梅雨入りなんてことはないよね?
Posted at 2025/05/27 20:02:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年05月16日 イイね!

休日ライダーの呟き

平日休みの2日目、、

今日も走ります。

気温は20℃程だったけど、風がなくてちょっと蒸し暑い朝、、

明日は仕事、、

そして次の週末も仕事。

週間予報みれば何故か週末の度に天気が悪い、、

そうこうしてるうちに梅雨入りだなぁ。

・・・

夕方風呂上がりの帰り道、、

気持ち良い風が吹いてきました。

今バイクで走ったら気持ち良いだろうなぁ、、

ちょっと迷ったけど、、

やっぱり走ろう!

うん、最高に気持ち良い♪

もうこうなったら今日は走り溜め(笑)

梅雨入りまでにまたツーリング行けるかな?

・・・

以上、、

あるライダーの呟きでした(笑)
Posted at 2025/05/16 20:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月15日 イイね!

やっぱりこの季節はツーリングだよね♪

やっぱりこの季節はツーリングだよね♪今日と明日2日間休みになったので、やっぱり行くしかない訳で、、

今日のブログは写真のみです。

楽しさ伝わるかな?(笑)

・・・



























・・・

やっぱりNO bike. NO life、、

そんな訳で明日も走ります(笑)
Posted at 2025/05/15 18:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月11日 イイね!

久々のメンテネタ

今日は仕事でした。
従って今日のブログネタはナシ(笑)

昨日が生憎の雨模様の天気だったので、これから書くのは昨日作業したバイクメンテのご報告です。

・・・

という訳で何をしたかというと、、

隼のイグニッションコイルを交換しました。

実は前々から気になる症状があって、低速時や高速道路を巡航してるとたまに息つきが出るんですね。
特に低速で走ってると、ガタガタとノッキングのような症状が出てまともに定速走行が出来ない、、
高速の巡航だとたまにガス欠のような失速感が出てこれも何とも気持ち悪い。
アクセル開ければ症状は収まるんだけど、これはやっぱり何とかしたい、、

いろいろネットで調べると、初期型(前期)の隼はやはり似たような症状は多いらしく、センサーやECUの異常、燃料ポンプの不具合、イグニッションコイルの劣化等々が原因だと。

で、症状から判断した私の結論がイグニッションコイルの交換です。

クルマでもイグニッションコイルは消耗品、、
まして私の隼は’99年式の初期型ということを考えれば、もうかれこれ20年以上は酷使されてる訳でおかしな挙動が出ても不思議じゃありません。
SNSでもイグニッションコイルの交換で症状が改善したという報告もあって、だったらやってしまおうって訳です。

そんな訳で、、

初期型の純正イグニッションコイルは値上がりして一本1万円以上(高っ!)するんで、これは2型の隼のコイルです。(大体6千円くらい)
品番は違うけど、2型のでも使えるらしいのね。
(ちなみに隼はダイレクトイグニッションです)

ダイレクトイグニッションコイルはプラグにただ差し込むだけなんで、作業自体は割りと簡単です。

まずシートを外して、、

タンクをリフトアップ。

次にエアクリのボックスを外します。

ボックスに繋がってるカプラー二つと、ホース類を外して、、

ようやく外れました。
(これが意外と大変だった、、)

あとはこの4つのコイルを交換するだけです。
(スロットルバルブには念の為ガムテープで養生しときます)

外した今までのイグニッションコイル、、
(今までご苦労さま!)

手前の新しいコイルと交換です。

4本全て交換して、、
(ホントはプラグも換えたいとこですが、それはまた次の機会にやります)

あとは元に戻して作業終了です。

・・・

所要時間は2時間くらい。
(意外と掛かりましたw)

で、当然交換すれば走りたくなる訳で、、

今にも降りそうな空模様だけど早速試走です。

高速、低速といろんな場面で試走した結果、、

症状はほぼ改善♪

低速時もスムーズに回転がついていって、ノッキングもなくかなり乗りやすくなりました。
高速走行の失速感もなし。

あとはこれから夏になって、暑い中連続走行して大丈夫かどうか?かな。

初期型の隼は燃料ポンプの不具合もかなりの割合であるらしいので、次に直すとしたらそこになるかもしれません。

まぁ来月は車検だし(早いものでもう2年です)、これ以上の不具合は出ないことを祈るのみですね(笑)
Posted at 2025/05/11 22:47:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「Summer night Cruising!」
何シテル?   08/02 20:49
comachanです。よろしくお願いします 車はデザイン重視なんで、性能は二の次かな?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314 15 1617
18192021222324
2526 27282930 31

リンク・クリップ

今日も愛車を見て楽しい~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/19 00:39:27
当時5人乗り四駆で最小 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/08 14:52:25
Nバンの床をハード仕様に・・・それと新しいバイクの話し (⊙ꇴ⊙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/24 13:35:56

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
ジムニー(JB23)からの乗り換えです。 昔ノマドに乗ってたこともあり再びのエスクード復 ...
カワサキ ZR-7S カワサキ ZR-7S
人生初の750、最後の空冷カワサキ。 やっぱり空冷の音は最高です!
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
癒しのエストレヤから究極のマシンへ。 バイクライフの総括として体力続く限り!
スズキ TS(ハスラー) スズキ TS(ハスラー)
久々の2ストはやっぱり楽しい!
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation