• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu03のブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

オールドカー in K'z ROAD

5/24に静岡の浜松市天竜区の春野でやっていたオールドカーのイベントに行ってきました。

天竜の道の駅を巡っている時にたまたまこのイベントのポスターが目に入る。これ今日じゃん!じゃぁ行こう!的な感じです。


会場に到着すると人がたくさん!!こんな人気イベントだったとは・・・
ちなみにこれで第5回目で毎年やっているらしい。


会場に入って最初に目に入ったクルマはZ33!!あれ?オールドカーのイベントじゃないの?とおもいきや周りを見渡すと歴代のフェアレディZが並んでいた!

Z32はもちろん更にもっと前のS130とかもいてテンションうpうp




















Zはとてもかっこいいクルマ。2シーターだとか燃費高とかという問題がなければ是非乗りたいクルマのヒトツなのです。


日産メインだけどそれ以外のメーカーのオールドカーがたくさん。


なんだか可愛いやつや渋いやつやら沢山いたぜ









































変な写真があったかもだけど気にするなよ!


たまたま来場できたイベントだけど色んなクルマが見れて大満足!

オールドカーというのもいい感じに雰囲気が出てて素晴らしいね。
いまどきの快適装備の車に慣れちゃうと厳しいかもだけど時にはこういうクルマにも触れ合いたいと思う時間だった。
Posted at 2015/05/28 21:52:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月07日 イイね!

オクシズ・ダム・秘境駅

GWの最終日の昨日、特に予定がなかったからなんとなくドライブに出かけてみた!
最近ハイドラの楽しさに気づいてチェックポイント巡ったりを目的に。

ということで静岡の井川の奥の方、通称オクシズに行ってみた。ここはセンターラインが無いような狭い道が延々と続く俗に言う酷道的なエリア!!
国道362号から県道60号に入りひたすら上り畑薙ダムというところへ向かうコース

あ、県道使ってるから酷道じゃないかw








とにかく山奥。こんなところも一応静岡市だなんて信じられないw


途中電車の駅やダムを通過していく。


幾つかあるダムのうちの一つ、長島ダム!近くまで行けて凄い迫力!








うっかりダムに落ちたらとんでもないことになるな。写真撮りながらカメラ落としそうな恐怖心に襲われた。


そしてこのダム周辺、地元のおじさんに聞いたんだけど日本で2番めに星が綺麗に見えるらしい。天の川が見えそうな夏か空気が澄んでる秋の夜にまた来てみよう♪


その後もとにかくセンターラインのない農道とか林道みたいな道を上っていく。


ひたすら上ってやっと畑薙ダムについた。
長かった・・・
ダムの手前にて変なものを見つける。




よくわからない橋みたいなやつ。なんの意味があるんだろう・・・?

そしてダムにつくとびっくり!こんなところにバス停が!




ここから静岡駅まで約3時間半、一体誰が乗るんだろう?周りには家はないけど。
登山者とか?


この畑薙第一ダムより上はまだまだ道は続いているけど一般車進入禁止なのでここで引き返すことに!
そしてここでとんでもないことに気づく!ハイドラの仕様的に圏外に出るとチェックポイントに来ても反応しない!!チェックポイントゲットできない!!

せっかくここまで何時間もかけてきたのに・・・
さっきの長島ダムからここまでは約2時間・・・
ショックで気絶するかと思った


でも一瞬で立ち直る。下山する!



道中見つけたなんだかいい雰囲気な吊り橋発見!!





この橋、なんと車で渡れるらしい!
重量2tまでの車で1台づつ走行してくださいと書いてある。
わたってみたいと思い近づいてみるも橋に入る手前がカーブになっててしかも幅がめちゃくちゃ狭い。
車幅が大きいBMアクセラではここを曲がるのは困難と思い断念。

さすがにこんなところでバンパー擦ったら今度は立ち直れないw


その後、下山途中で写真をとった秘境駅!!





ちなみにこの駅の周辺はこんな感じ








一体誰のための駅なんだ!?
もちろん周りには家はない!


こんなかんじの駅がこの路線にはたくさんあるのです。秘境駅マニアの間では多分有名!


狭い山道をひたすら走って疲れたから温泉で休んで帰ることに。
川根温泉という道の駅にある温泉に寄った。
ここは源泉掛け流しで泉質がとてもいい感じの温泉♪湯量が豊富で湯船から温泉が溢れまくり!!


温泉で疲れを落として帰路へ


そういえばあまりにもの過酷な山道のせいで i-DM先生が白ランプ光りまくり!
このドライブ前は3rdステージの平均4.6点だったに温泉出た頃には3.8にまで下がってた・・・

けどこの過酷な道のお陰で自分の運転のダメなところがわかった

コーナでのステアリングを切る時、切り始めは青を点灯させることができるけど、
切り戻しの際にステアリング操作がラフになりがち。
コーナー出口のステアリングを戻す際に切り始めの時と同じようにしなやかに切ると青が点灯しっぱなしになる。そこからステアリング操作を次のコーナーにつなげると青点灯し続ける。
だからうまく行った時は連続コーナーで青点灯し続けた!

まぁ分かってる人からしたら当たり前なのかもしれないけど。自分は今更気づいたw


そんな感じで過酷だけど楽しくて修行なドライブでした!!
Posted at 2015/05/07 21:56:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月06日 イイね!

オフ会参加 Mazda.communication in HTP

4/25に MAZDAターンパイクにて行われたMazda.communication in HTP

参加の思い出をブログに綴ろうと思いつつめんどくさがりな性格から日々が過ぎ…
世の中には「ブログを書くまでがオフ会」という言葉があるらしいし、ここでブログをアップしてオフ会を終わらせようと思います。

と言うか!!ホントは二日前に書いたのに間違えて下書きとして保存にチェックをしていて公開されていなかったことに気づく!!


4/25朝、初めてのみんカラオフ会参加!ワクワクドキドキしながら国道1号線を走っていると富士のあたりからアクセラが現れた!しかもなんだかイジってある!
これはもしやオフ会参加者なのか!?
後ろを走るアクセラさんを意識しながら箱根へ向かう。
三島あたりに付いた頃からもう参加者だなと確信…
試しに箱根のエコパに寄ってみたらついてきてくれた。
今回のオフ会の参加者ヴィンセントさんでした!そしてしばらくすると同じく参加者のモニカさんが登場。オフ会参加前から二人お方と絡ませていただいた。オフ会初参加で参加者は全員知らない人たちだからすんなり絡めて一安心♪

そのまま会場まで一緒に向かう。大観山までの道がうろ覚えで不安だったから助かったのは秘密の話。


会場に到着するとすでに参加者がいっぱい!アクセラ中心にマツダ車だらけ!
BMアクセラは会場の奥の方に連々と止まっていた。アクセラがこんなにたくさん!しかも街で見かけるアクセラと違って皆さん色々弄っていらっしゃる。
自分の周りのアクセラがみんな車高下げてあって自分の車がまるでSUVに見えた。
そういえば前にマツダディーラーでCX-3の隣に車停めたけど車高が殆ど変わらなかったなぁ…



受付を済ませて頂いたメロンパンと食べているとここで事件発生!
メロンパンを持ってウロウロしていると何かが僕の手をかすめた!そして手に持っているはずのメロンパンが消えている!一瞬何が起きたのか理解できなかった。
どうやらそこらを飛んでたトンビ?にメロンパンを奪われたみたい・・・


そんな事件の後に開会式!マツダ本社の人が来てるなんて知らなかったからテンションが6割くらい上がる。


開会式も終わり歓談の時間、自分のアクセラの正面辺りに自分と同じソウルレッドのアクセラが二台止まっている!これは話しかけるしか無いと思い突撃!
ゆうきさんとbuleraitoさんでした。そしてその後mitta0501さんともいろいろお絡みいただいた。

その後もたくさんのオーナーさんとお絡みいただきました。全部書くととても長くなるのでそこは思い出に秘めておこうと思います。


たくさんの方とお話した後はマツダスカイラウンジにてお昼ご飯を食す。
ゆうきさん、buleraito、mitta0501とご一緒させていただきました。
アクセラトークに華が咲きうっかり懇親会に遅れるところだったりもしたりw


懇親会&人馬一体アカデミーでは貪欲に一番前の席に座ってみた♪
僕がアクセラを買った理由トップ3のデザインについて、マツダ本社の方が語ってくれた。アクセラは昔も今もカッコイイね!

後半は人馬一体アカデミー!
マツダが考える人馬一体とは何か?熱く語っていただいた。熱い思いが伝わりまくって結構感動してしまった。このマツダの哲学、方針が変わららない次の車のマツダ車だな!

ラウンジでのトークの後はまた駐車場に出てドラポジの講習を聞いたり再び皆さんと歓談。楽しい時間もあっという間に過ぎてしまうものでもう閉会式のお時間。


オフ会開催に尽力し頂いた開催スタップ、マツダ本社の方々、大変有難うございました。

司会進行していただいたコニーさんには今回キャンセル待ちさせて頂き感謝ばかり!



オフ会終了の後は定番らしさわやかオフへw

みんな下道で行く中何を勘違いしたのか僕だけ高速へ乗ってしまったw
みんなより30分以上は早く到着してしまった…取り敢えず順番待ちの名前を書くも人数が分からず適当に13人と記入!実は14人だった!惜しい!

爽やかでハンバーグ食べたあとは向かいのなんちゃらでノッキングオフ!

ずっと実際の音を聞いてみたかったマフラー二種類の音を生で聞くことができて大変参考に!どっちにしようか迷う…


そんなノッキングオフ、これが楽しくて名残惜しくて帰れずにだいぶ遅くまで続いたw

解散したのはもうだいぶ遅い時間。下道で遠くまで帰るという猛者たちがいるようだけどそんな方たちにすまないと思いながらも30分ほどで帰宅w


テキトーに綴ってしまったけど大変非常に楽しい一日でした!!
今日お会いした方たち、また是非お会いしたいです♪


Posted at 2015/05/06 22:30:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 http://cvw.jp/b/2399064/46562209/
何シテル?   11/25 21:14
旅好きなドライブ好きです 目的もなくひたすら遠くに行くのも好きですが最近は大人になったのか予定を立てて遠くに行くのも好きですw 旅といえば道の駅。道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
345 6 789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

【簡易版】ボデー剛性を高める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 21:30:40

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
たまたま見かけたシグネチャースタイルのCX-30に一目惚れ。 厳ついよりも美しいSUV ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
インテグラから乗り換えのクルマです 最初はインテグラと違って全然パワーが無い、ステアリ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社会人になり最初に購入したクルマです。 刺激的なエンジン、走りに特化した足回り、スポー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
運転を楽しみたい!MTが欲しい!そして実用性も欲しいということで考えたところアクセラを購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation