• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu03のブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

水信玄餅→昇仙峡ドライブ!


先週末、水信玄餅なるものを食べに山梨へ行ってきました。そんなブログです。


山梨で有名な信玄餅。その信玄餅の一種に水信玄餅というものがあるのです。
これは金精軒という店でお店でのみ食べられる信玄餅。

極限まで水分を含んでいて持ち帰り不可能なレアお菓子。
六月ごろから9月末までの土日のみ販売。

9月ももう終わってしまうという事で急いで食べに行った次第。


お店は9時開店で開店10分後に到着したのにすでに満車の順番待ち。
でも割と回転は速いようで、そんなに待たずに食べることができた♪






水信玄餅とお茶のセットで300円。
人気なので一人一セットのみしか購入できない。

早速食べてみると、極限までぷるんぷるんな触感♪
南アルプスの天然水を使用しているらしく、味は薄めだけど、ほんのりと甘い味がして素晴らしい!
黒蜜と黄な粉がかかっているけど、何もつけずにプレーンで食べたいと思った 笑

今年の販売は終了したけど、ぜひ皆さん来年食べに行ってください♪





そして水信玄を楽しんでる中、ヴィラなべおさんからメッセージが 笑
なんとハイドラで捕捉されていた 笑


信玄餅を食べた後は割と近くにある昇仙峡へ。
昇仙峡は変わった形の岩とか川とか山とかがある、全国観光地百選 渓谷の部第一位の観光地です 笑


見どころは大きく二つに分かれていて、ウォーキングコースとロープウェイを上った先の弥三郎岳。


山の下部にある県営駐車場に車を止めて滝上までウォーキングをすることに。





スタート地点の長とろ橋。 ここから片道4.5㎞のウォーキングの始まり。





こんな感じの川のほとりを歩くコース。





いかつい岩肌が見える・・・



道中、川のほとりで川を見ながら食事ができるオープンテラスな店があったのでここでお昼ご飯を。






ほうとうとイワナの定食。





こんな感じの岩が!





ぎりぎり当たってない!





ウォーキングコースを歩き切るとこんな感じの神社っぽい所に


ここからはロープウェイに乗って絶景を見に!!





ロープウェイを降りたところからこんな感じの道を歩きます。





なんだか険しい道になってきた。




鎖を頼りに・・・ 笑


頂上までたどり着くとこんな感じ ↓




遮るものの無い絶景!!


秋は紅葉も見れるのでさらにきれいな景色が広がります!!
Posted at 2015/09/29 22:47:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年09月25日 イイね!

ナナガンオフ 当日編


昨日に引き続き、ナナガンオフ当日編です!


朝の6時45分に起床。ホテルにある温泉で朝風呂♪
朝早いだけあって誰もいなかったです( *´艸`)


その後チェックアウトして車を止めている駐車場へ。ハイドラ起動したとたんにblueraitoさんを発見!ハイタッチできるかなと思ったけど自分が変な道にいたためできず 笑

その後もなんか狭い道をルート案内されつつも問題なくナナガンに到着。
ここがあこがれのナナガン!すでに何台かのアクセラが並んでいた!







その後もみなさんどんどん来てたくさんのアクセラが集合♪

昨日に引き続きたくさんのアクセラオーナーとお話しできました。

オーディオいじってある車で視聴させてもらってスピーカー変えたくなったり・・・
わだ3さんの秘密のUSBを使って助手席の人が快適なマツコネになったり・・・
突然現れたナイトスポーツのデモカーみたいなアクセラに驚いたり・・・

いろいろあった 笑


写真もパシャパシャ
たくさん撮ったんで後でフォトギャラリーにアップしてみます。





橋をバックに取っていたらいいタイミングで船がやってきた♪






船なしバージョン







アクセラツーショット!






たまたま前後してたアクセラツーショット







自称地味なアクセラツーショット!


オフ会は11時ごろに一応終了。
でもそのあともダラダラと全員帰るまでいました 笑
名残惜しいというか、こういう時さっさと帰れないタイプなのです・・・笑

そして帰りは得意の下道アタックで帰ることに。
天理市?にある対向車のいない峠道がとても楽しかったです♪


そんな感じの楽しい二日間でした!

オフ会は楽しいね!!

Posted at 2015/09/25 20:42:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月24日 イイね!

大阪ナナガンオフ 前日編


Sumire Racing さん主催のナナガンオフに参加させていただきました!


ナナガンオフの前日、関東組の皆さんと嵐山によりながら大阪までご一緒させてもらったので今日はそんな日記。



富士川SAから合流しようと思ったものの、ちょっとした事情により焼津ICから合流することに!
そこからはジャズべさんまぁ~さん♪と合流。そこからカルガモな走行。


僕が合流してからの最初の休憩ポイント、美合PAへ向かう!
そこそこ順調にいくもきっとみんなお約束な三ケ日JCTで渋滞に巻き込まれ。
そこからはスロー再生でツーリングすることに。

登坂車線が比較的空いていたのだけど、登坂車線なんてどうせすぐ終わるだろうと思っていたものの美合のすぐ手前までずっと続いていた・・・
渋滞では車線の見極めと判断力が大事だね!!
人生と同じで渋滞では道を間違えたらアカンのです!

何とか頑張って美合でSumireさんたちと合流!


そっからも渋滞とか渋滞とか渋滞とかそういう妨害で嵐山にたどり着いたのは14時半近く・・・

そっから一駅電車に乗って嵐山観光♪

先行していたスズショウとてつろんさんと渡月橋で合流。


お昼ごはんに!!





にしんそば!!!

味は特に大したことはなかったです。

でも店を出てからビックリ!本当に入りたかった店はちょっと奥に言った店で、入る店を間違えてたらしい 笑

そのあとはBruceみたり、いろいろ食べたり。




・ゆば&抹茶ソフト

湯葉は山梨で食べれるし抹茶は静岡でも有名だしでよく考えたらありがたみの薄いソフトだった





・生麩田楽

あわ麩、よもぎ麩、ごま麩の三種類あった。

あわってのが何かわからなかったからお姉さんにあわって何ですか?って聞いたら、「穀物です」シンプルにと言われた。
全然、ピンとこなかったです。






・激辛な煎餅

とにかく辛かった。辛いのは割といけるほうだけど、これはやばかった。
飲み物がなかったのでやばかった。即行、自販でお茶購入。






・渡月橋

有名な橋。






・木

葉が色付いていた。






・駅

照明がお洒落♪


ここから大阪に移動。
ホテルにチェックインして前夜祭会場に。
休日のビジネス街なだけあって人がまばら。大阪ってこんなに人いないの?と勘違いしてしまうところだった 笑


前夜祭では貸し切りな店で秘密基地みたいな部屋だった。
初めましてな方も数人いたけどすごく楽しい時間であっという間な3時間だった。

そのあと何となく迦月さんタクシーで新世界へ。とても速いタクシーだった。



そして新世界へ!!






迦月さんに案内していただきお店へ!!





謎ピントのどて焼き!
煮てあるけど焼き!




串焼き!
おなかいっぱいだったからあんまり食べれないだろうと思っていたのに意外と余裕で食べれてしまった・・・


そのごしばらく飲んでホテルへ戻る。
迦月さんの車にケータイ忘れるというファインプレーにより帰りも送ってもらうことに。
ありがとうございました!!!

ホテルに戻った後はホテルについてた温泉に入った後に、翌日に備えて就寝。

Posted at 2015/09/24 22:56:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年09月15日 イイね!

2015 Be a driverなオフミ第3戦に参戦!!

この記事は、【終了報告】2015 Be a driverなオフミ第3戦 について書いています。


先日の日曜日にタッチさん主催のBe a driverなオフミに参加してきました♪





東京の某臨海地区にて開催なのですが・・・

この話、RYUSUさんにしか言ってなかったのですが、
実は僕、会場には夜中の2時ごろに到着していたのです 笑


正直実はちょっと練習不足かなぁ~?と不安だったので早くついて練習しようと思い立ったわけです。
というのも、ワインディングを走ったりするときはG-Bowlを起動してたりしたのですが、こういうオフミのようなコースでの練習は全然してなかったのです。


なので早めに行って練習(一夜漬け 笑)しようと思ったのです。

しかしですね、トラブルがあったのです。

本当だったら21時位に到着して23時くらいまで練習してあとは寝ようと思っていたのです。なのに、土曜日の夕方、出発してしばらくした所でタイヤのパンク!!!
ここで大幅に時間をロスしてしまったのです。
まぁほかにも厚木で温泉によってのんびりしすぎたというのもあるのですが 笑

あ、ちなみに行きはオール下道アタックです。


そんな感じで深夜2時ごろに会場に到着。やばい!眠い!
という事で練習は少しだけ。しかも、そもそもコース知らないのでデキトーに走っていました 笑。

30分ほど練習して、そのあととある公園の駐車場に移動して車中泊してました。
東京も探すと意外と車中泊できるところがあるのです 笑


そんな感じで本場ですが、0.2Gが思ったよりスコアが出ず・・・
練習ではもうちょっとスコア出てたのでかなり悔しい思い(´・ω・`)

でも0.3Gでは予想外に2位を取ってしまい自分でも驚きました(゚д゚)!
惜しいのは初参加のヒリャーデさんに1位を持っていかれたところですね 笑


そして競技の後は語り合ったり同乗しあったり。
スコアは似たような点数でも、人それぞれ運転にちょっとした特徴があったり、一人で練習しているだけではわからないことがいろいろ見れました。

とにかくいろんな方に同乗させてもらうのは楽しい♪
でも逆に同乗されると緊張しちゃうのか、なかなか思い通りに運転できないものですね 笑


とにかく楽し一日であっという間に過ぎていきました。

そして帰りに思い知ったことが一つ、i-DM、G-Bowl練習をすると燃費が悪い悪い。
到着時には平均燃費が16キロあったのに、帰りは13キロになっていました・・・

なので平均燃費を上げるべく、帰りは高速道路をレーダークルコンを90㎞/hに設定してのんびり帰宅。
何とか帰宅時には平均燃費15まで回復しました 笑


そして最後にもう一つ、ハイドラでいつの間にかカービュー本社バッジを獲得!
いつの間に、気づかなかった。ってかカービュー本社ってドコにあるの 笑?



今回の競技中や同乗走行で自分の新しい課題がいくつか見えてきました。
部分的には結果を残すことができましたが、まだまだ課題は山積み!
年間ランキングを少しでも上げるため、12月の最終戦に向けて練習しないと♪





Posted at 2015/09/15 22:51:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月12日 イイね!

タイヤがパンク!


タイヤがパンクしました…

写真の中央
見事にネジが刺さってる






最悪だー
まだ15000キロしか走ってないのにー!

そしこの純正ホイール、冬になったらスタッドレスに履き替えて冬専用にするつもりだった

このタイミングでタイヤ交換なんてやってられるかよ(*´・ω・`*)

それとも今から4輪ともスタッドレスに履き替える?
さすがにまだ早い気がして抵抗が…

ってことは取り敢えずパンク修理で対応して11月頃まで耐え抜く?

ってかパンク修理したタイヤの耐久性ってどうなんだろ…

修理ってのはもちろん車載の簡単なやつじゃなく、店でやっもらうゴム埋めるやつ

明日と来週、イベントがあるのに最悪すぎる・゜・(ノД`)・゜・。
Posted at 2015/09/12 17:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 http://cvw.jp/b/2399064/46562209/
何シテル?   11/25 21:14
旅好きなドライブ好きです 目的もなくひたすら遠くに行くのも好きですが最近は大人になったのか予定を立てて遠くに行くのも好きですw 旅といえば道の駅。道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67891011 12
1314 1516171819
20212223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

【簡易版】ボデー剛性を高める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 21:30:40

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
たまたま見かけたシグネチャースタイルのCX-30に一目惚れ。 厳ついよりも美しいSUV ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
インテグラから乗り換えのクルマです 最初はインテグラと違って全然パワーが無い、ステアリ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社会人になり最初に購入したクルマです。 刺激的なエンジン、走りに特化した足回り、スポー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
運転を楽しみたい!MTが欲しい!そして実用性も欲しいということで考えたところアクセラを購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation