• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu03のブログ一覧

2015年12月23日 イイね!

2015 Be a driverなオフミ第4戦に参戦!!

2015 Be a driverなオフミ第4戦に参戦!!この記事は、【終了報告】2015 Be a driverなオフミ第4戦 について書いています。



あ~るんさんに頂いた写真。お気に入りな一枚です♪



愛知県岡崎市にあるキョウセイドライバーランドで行われたBe a driverなオフミ最終戦。こちらに参加してきました♪
なんとクローズドコースでのオフミですよ!!


オフミの内容を簡単に説明すると、マツダ車に搭載されているi-DMとiphoneアプリのG-Bowlという二つを使用して運転の上手さを競い合うものです。


9月のオフミ終了からアナウンスされていたこのオフミ、楽しみに待ち続けていました。


ところが!!


当日まさかの体調不良。持病の偏頭痛が発生しました。
こういうことはたまにありまして、いつも薬を飲めば治るのですが薬が効いてくる3~4時間は苦しみ悶えなければいけないのです 笑

そんな感じでオフミ開始の8時半ごろは遠州磐田PAでダウンしてました(´・ω・`)
下道で行こうと思って出発は朝5時なのに・・・

何とか10時ごろに復活してきたのでそこからオフミ会場へ出発。お昼前に到着。
オフミは当然始まっていたので取りあえず午前中は見学することに。
午後から参加させてもらうことにしました。


という事で午後の部0.3Gから参加!

しかしですね、練習走行の時から何やら不穏な感覚が・・・
何やらブレーキでi-DMが白ランプ連発!!
もともとブレーキは得意というわけではないけど流石に基本的には青をつけれるはずなのに・・・
後から気づいたのですが、このコース、何気に傾斜してるんですね。そこが影響したのかな?それともただの不調か・・・

でも同乗させ頂いたタッチさんの運転は青連発。どうなっているんだ 笑
やっぱりまだまだ未熟なようです 笑

そんな感じでG-Bowlのスコアは200オーバーを出せたのにi-DMのスコアは2点台という悲惨さ 笑
一応書いておきますがもちろん普段は0.3Gでもスコアは大体5点ですよ 笑!


しかし落ち込んでる場合じゃないのです。なぜならこの後は楽しみにしていたエクストラステージ!
目標G0.4~0.5

やっぱり目標Gが0.4になると一気にi-DMが難しくなる・・・
G-Bowlでは9点台を出すこともあるのだけれど、i-DMは恐ろしい数字に。
アベレージが見たこともないことになりました。




こうなったらもう逆に面白い。いろいろあれこれ試しながら走ってみることに。
ハンドル青はついたりするけどやっぱり今日はブレーキが白ばっか 笑


オフミの会場、キョウセイドライバーランド。




休憩所



久しぶりに見た懐かしのイス。


ソウルレッドの縦列駐車。





そして運転の後のお楽しみ、オフミメンバーで飲み会!
手羽先が神がかっている風来坊。
美味しすぎて手が進みすぎて一体何本食べたのかわかりません。もう鳥の大量虐殺です。

みんなマツダ車好きでi-DMマニア、終始盛り上がりました。
盛り上がりすぎてこのまま終わるのも寂しいなと思っていたら宴会幹事のtailor1964さんがホテルの方に交渉。ホテルの朝食ルームを特別に使わせていただき3次会開始!
ブログでは書けないタッチさんのi-DM裏話とか聞けてこちらもとても有意義な時間でした。


オフミ二日目!!

今回のオフミはみんなでホテルで一泊する盛りだくさんなオフミなのです!


二日目はツーリングオフ。残念なことに各々の理由により二日目は参加できない方もいたものの、マツダ車13台でのツーリング。
道路状況もよく13台カルガモ走行もできて圧巻。すれ違った車はびっくりしたに違いない( *´艸`)


最初の目的地は切山の大杉。樹齢は1000年を超えてるらしく圧巻。




下から見たら・・・



何だか不気味 笑


ここからもワインディングをツーリングして、次の目的地へ。





時折よそ様のブログで見かけるフランクフルトが有名な道の駅。

よく見かけるだけあってフランクフルトは超絶美味。ジューシーすぎて肉汁がこぼれまくりです。また食べに来たい( *´艸`)




フランクフルトとマツダ車たち♪


その後はタッチさんの車に同乗走行させてもらったりするために本宮山スカイラインへ。

タッチさんのワインディングでの走行を体験させていただきました。
そして感じたのは他の皆さんも言っていたけど、ステアリング操作。コーナーの手前から操作が始まり、ステア操作を終えたら一切の切足しがない。

その後自分で真似するも、なかなか思うようにいかず時折白点灯も・・・
それでも前日昨日と違ってかなりの確率でハンドル青点灯しました( *´艸`)
前日と違いこちらのコースではi-DMで5点が出たりで少し安心 笑


その後は本宮の湯へ移動してみんなで温泉。車談義は尽きないもので、結構な時間、露天風呂を占拠してしまいました♪


本来ならここでオフミ終了ですが、まだ物足りない方(自分もその一人)もいたみたいで一部の有志で本日のエクストラステージ、もう一度さっきの道の駅へ ( *´艸`)

今度は本宮山スカイラインを迂回するルートに。こちらも快適ワインディングで非常に楽しい。
ワインディングって、ホントにいいものですねぇ。


滅多に走れないクローズドコース。ここでは歩行者も何もないので運転のみに集中できて非常に快適な練習ができました。貴重な体験をありがとうございます。
そしてあのi-DMスコアもある意味貴重な体験。家に帰ることには何とかアベレージ4.9まで戻せました。




そして二日目、ワインディング大好きな僕としてはワインディングでのタッチさんの運転を見てみたいと常々思っていたのでやっと願いがかなったわけなのです。
この日学んだことをこの冬の間にも鍛えていきます!!


西伊豆へのコースの下見、楽しみにしております!!!


そして最後にタッチさん、アフターの幹事tailor1964さん、二日間ありがとうございました!!!
Posted at 2015/12/23 23:06:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2015年12月06日 イイね!

アクセラとメタセコイア並木


最近ブログにアクセラの写真が少ないことに気付き、今日はたくさん写真を撮ってきました♪

という事でみんカラユーザーでは有名な裾野にあるメタセコイア並木に行ってきました。

実は静岡県に住んでいながらここに来るのは初めて。ここの存在すらみんカラを始めてから知った 笑


これがメタセコイア並木か!





いい感じに葉っぱが紅葉して僕の気持ちも高揚してきた( *´艸`)



















そしてハイドラを見ると同じ場所にユーザーが!

ランエボに乗っている暴力車両さんです。
という事でコラボレーション♪








たくさん写真を撮れて満足。でもまだまだ構図とかよくわからず、写真の難しさに直目!

家に帰ってから気づいたけど左側にもメタセコイアの葉っぱが移るように撮りたかったな 笑

また行くか!!


ちなみにここ!!
私有地です!!
車の写真を撮りに来る人たくさんいるけど、他の方に迷惑になるようなことは絶対にしないでくださいね!!
迷惑かけて撮影禁止処置とかになってしまったら悲しいからね!!
Posted at 2015/12/06 23:14:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真 | 日記
2015年12月03日 イイね!

お股をのぞいて


京都市内を観光した次の日は京都府の宮津市にある天橋立へ。
天橋立は日本三景の一つです♪
これで日本三景でちゃんと観光していないのは松島だけになりました。
松島自体も行ったことはあるのである意味では日本三景制覇かな 笑!

京都府は南北で格差というか京都市に色々集中しすぎて、京都府人口の55%が京都市に集まっているらしい。実際宮津に向かう道中、高速道路の周りはスーパーど田舎。

天橋立がなかったら誰も来ないんじゃないだろうかと言ったら怒られそうだから言わないでおく。あれ?もう言ってる?


そんな感じで宮津市に到着。京都市からは高速使って1時間半ほど。

車を駐車場に止めて早速天橋立ビューランドへ。
リフトorケーブルカーに乗って山頂を目指す!



山頂からの景色!



不思議な地形。
天橋立は股のぞきが有名で、股の下からのぞいてみると天地がひっくり返って龍が空に昇っているように見えるのです。

こんな感じに!




そして見える景色がこちら。




そんな感じに見えなくもない!


空中の遊歩道みたいなのがあってそこから景色をの望むこともできる。




階段を昇っていくと遊歩道へ。



これ、何だか揺れててちょっとだけスリリング。
でもなんか楽しい♪


かわら投げというのがあって、薄くて丸いかわらをわっかの中に通すと願いが叶うというのがあります。



チャンスは三枚!
コントロール抜群な僕は三枚ともわっかに通して見せました( *´艸`)
でも願いを考えずに投げたから意味なし 笑!


そのあとは下界に降りてお食事。

宮津市はオイルサーディンが有名らしく、カフェにあったオイルサーディンサンドを食べてみた。




オイルサーディンなんて普段あんまり食べないけど、これは結構おいしかった♪
でもこれに950円は流石に高いのではないかという気も・・・


食後はレンタサイクルを借りて天橋立を渡りに。
.天橋立は3キロちょいあるからレンタサイクルを借りるのが無難。




向こう岸に上るとまたまたリフトに上って松傘公園へ。


何かカワイイのがいた。



かさぼうというゆるキャラ?的なやつ!


こちら側からは天橋立が斜め一文字に見えるのです!




斜め一文字を満喫したら再びレンタサイクルで元来たほうへ帰還。

陽も暮れ始めてきたので今回の観光はこれで終了。
天橋立はそこそこ見どころだくさんあってちょっと時間が足りなかったかな。

そして駐車場。
アクセラの写真が無いという指摘があったので一枚。



何も考えずテキトーに取った一枚 笑


そして帰路へ。

帰りは何となく敦賀経由で帰ってみた。無駄に福井県経由(*´ω`)
でもgoogleマップによると新名神経由と比べて5分くらいしか変わらないらしい。
しかも敦賀経由のほうが高速代が1000円ほど安い 笑!


おしまい。
Posted at 2015/12/03 21:54:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2015年12月02日 イイね!

おいでやすぅ~


先週の金、土曜で京都に行ってきました。紅葉シーズンという事で。


そして今回の旅行は新しく買った35mm(換算52mm)の短焦点レンズだけ持ってきました♪
なので今回の写真は全部焦点距離35mmです。

旅行後改めて写真を見たけどまだまだだなぁ(´・ω・`)


朝の3時半に静岡を出発!ちょっと早い気もするけどETCの深夜割を使うために4時までに高速に乗りたかったのです 笑

そう、今回は下道アタックではなく高速道路で行きます。僕だっていつだって下道なんてわけじゃないのです!


という事で高速使ってのんびり行くとほぼ狙った通りの時間に最初の目的地に到着。
車を駐車場に止めて後は電車とかバスで移動!







まずは前から行って見たかった伏見稲荷大社。
外人さんに人気らしい。


伏見稲荷といえばひたすらに鳥居が並んでいるあの光景!
だがしかし!人が多すぎて中々いい写真が取れない。

鳥居の中を歩いているとどこからか、うおー!とかせいやー!とか聞こえてくる・・・
何かと思ったらテレビの撮影で男二人がちゃんばらしてた(´・ω・`)
何だテレビかと思ったら目の前を京本政樹が歩いていた・・・

民衆が京様に気を取られているうちにこっちは撮影だ!!




その後もしばらく京都伏見の山を登っていく。

伏見稲荷は鳥居とかお社とかいろいろなものが敷き詰まっているのです。




道を進めば進むほど人が少なくなっていく。みんな登山をする気合はないようだ。
だいぶ人が減ってきたので隙を見てパシャリ。





伏見稲荷を満喫した後は京都で一番有名?な新福菜館でラーメン!

平日だというのに外まで行列が・・・
でも回転は速いようであまり待たずに店内へご案内。





見た目のわりに濃すぎなくて程よいスープ。チャーシュー麺じゃないのにチャーシュー沢山!そしてチャーシュー美味しい♪


だがしかし!麺、お前がだめだ。柔らかすぎる。
まぁ好みなんだと思いますけど僕には柔らかすぎて好きじゃない。
麺固め!って言ったらやってくれるのかな?


次は東福寺。小学校の修学旅行で来て以来、僕の好きな寺。




庭園を見ながらお抹茶を頂けるところ。




何となくチラリズム




東福寺の隣には清水寺があるので何となく行ってみる。定番すぎて敬遠してたけど行ってみる。

天気がいい!!




オレンジがいい感じ!ってかこれはオレンジ色でいいの?もっと適切な色名があるのかな?





お店にあった金平糖。可愛い!




歩きまくって疲れてきたけど今日のフィナーレ、高台寺のライトアップへ!

清水寺から高台寺へ向かう途中の道。
何だかいい雰囲気♪




なんだか妖怪が出そうな雰囲気 笑




そしてライトアップ。
ここでちょっと悔しいことが。
水辺に移るライトアップされた木々を取ろうと思ったのに画角が足りずなんかイマイチ!!



引いて撮りたけど後ろに下がると人が邪魔で上手く撮れない!。しかし前に出ると画角が狭い!!
旅行の時はやっぱズームレンズのほうがいいのかな。


そして今日の夕食。牛カツのお店、勝牛。




中身がレアな豚カツを食べさせてくれる店。さわやかの豚カツ版みたいだな 笑!



けどなんか筋が固くてちょっと・・・
標準的なやつにしたけど次は黒毛和牛を食べたいと思った。そっちならきっと柔らかいと信じて( *´艸`)

そしてお宿。
家町ゲストハウスという古民家を改装したお宿。
雰囲気のある建物にお安く泊まれます♪




中身も古民家という事で趣まくり!








翌日のは天橋立に行ってきました!
Posted at 2015/12/02 23:13:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「イベント:【i-DMs】2022 Be a driver.なトロフィー争奪戦 http://cvw.jp/b/2399064/46562209/
何シテル?   11/25 21:14
旅好きなドライブ好きです 目的もなくひたすら遠くに行くのも好きですが最近は大人になったのか予定を立てて遠くに行くのも好きですw 旅といえば道の駅。道...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1 2 345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

【簡易版】ボデー剛性を高める 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/26 21:30:40

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
たまたま見かけたシグネチャースタイルのCX-30に一目惚れ。 厳ついよりも美しいSUV ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
インテグラから乗り換えのクルマです 最初はインテグラと違って全然パワーが無い、ステアリ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
社会人になり最初に購入したクルマです。 刺激的なエンジン、走りに特化した足回り、スポー ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
運転を楽しみたい!MTが欲しい!そして実用性も欲しいということで考えたところアクセラを購 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation