• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年08月01日

オイル交換・県内めぐり・呉まで遠征

オイル交換・県内めぐり・呉まで遠征 7月の後半はオイルの交換から始まりました。

今まではお店でやってもらっていたのですが、走行距離とか予約とか気にするのが大変で自分の好きなタイミングで交換したいと思うようになり、自分でやることにしました!

オイル処理パックや上抜きオイルチェンジャー導入などコスト面では自分でやるメリットはそう大きくないんですけどね・・・

早速オイルチェンジャーでオイルを抜くとするする抜けていい感じ、新しいオイルをペール缶からジョッキに注ごうとした時突如ペール缶スタンドが崩壊して部屋が大惨事になりましたが、なんとか交換完了しました(部屋の掃除に丸1日費やした)

大惨事のせいで写真を撮っている余裕はありませんでした(⊙ө⊙)

翌日、オイルフィルターを交換しました。
alt
こちらも強く締められてあらかじめ買っていた工具じゃビクともしないといったトラブルがありましたが、写真を撮る余裕はかろうじて残っていました笑

よくRX-8前期は変な位置にオイルフィルターがあって作業しにくいと言われますが、私的にはウマかけて下に潜ってやるよりも、多少狭くても上から外せる方が楽だったりします╭( ・ㅂ・)و ̑̑

交換後に試走がてら周防大島まで行ってみました。
alt
周防大島は島自体よりも橋渡る前のこの場所が好きだったり!

alt
周防大橋
7月とはいえ夜は涼しかったです!

翌週は久しぶりに福徳稲荷神社まで行ってみました。
alt

alt
ここの神社はロケーションがイイ!

alt
角島からも割と近いので、もっと有名になってもいいと思うんですよ!

次に秋吉台に
alt
windowsXPの壁紙みたい。

そのあと宇部まで行って街中を走っていたら、浴衣をきた人を多く見かけたました。
そうやら花火があるようで、せっかくカメラを持って来ていたので写真を撮ってみることにしました!
alt
人が多くない絶景スポットを発見

alt

alt
昔は1時間くらいあったような気がするのですが、今回は30分くらいでした。
久々に夏を感じましたね( ̄∇ ̄)

7月の終わり頃
ひょんなことから野呂山スピードパークという存在を知りました。
広島の野呂山に半世紀前に存在していたサーキットです。現在は閉鎖されていてコースに立ち入ることはできないのですが、チラッとだけなら道沿いから見えるらしく興味を抑えきれず行ってみることにしました。

富士の30度バンクとかもそうなんですが、昔のモタスポの遺構ってそそられるものがあるんですよね。放置されている分、そのまま時が止まっていて、当時の空気感を肌で感じられる気がして。

下道で行くとなると、広島市街がボトルネックになる気しかしないので未明に出発。
alt
走っている最中に陽が登るのは気持ちがいい!

alt
宮島からの朝日。

6時くらいに広島市街を走ったら渋滞もなくスルスル抜けられました。
ナビのルートに従って北側から野呂山に登ろうとしたところ・・・
alt
通行止め

ということで、呉市街地方面から登ることにしました。
alt
とても楽しい道でした!

alt
頂上付近にはロータリーがあります。

alt
ここがチラッとだけ旧サーキット内を覗けるスポット。

閉ざされたフェンス越しに中を覗いて見ると・・・
alt
奥の登り坂がサーキット路面です。

alt
コース図で言うと下の方の部分だと思います!
半世紀前にはここを箱車が走っていたと思うとエモい気持ちになりますね。

野呂山サーキットはかなり高低差があるサーキットだったようで、イメージ的には阿讃サーキットのような感じだったのかも。

当時私が存在していたら、絶対に走りに来ていたに違いありません。
車はなんだろう・・・中古のヨタハチがいいなぁ、新車でチェリークーペもいいなぁ( ‘-‘ )ง

妄想もほどほどに、帰り展望台に寄ってみました
alt
車を止めて

alt

alt
江田島や呉市街地を一望できます。
風がよく吹き抜けていて、肌寒いくらいでした!

帰りは広島の市街地を抜けるのが億劫だったので岩国まで高速を使いました。
せっかく岩国ICで降りたので、お昼ご飯は
alt
自販機うどん

alt
プチリニューアルされていて、値段は変わらず半分に切ったゆで卵が入っていました!

alt
らーめんも追加で食べちゃいました。
愛車を見ながらのご飯は最高ですね!

ブログ一覧 | 中国 | 旅行/地域
Posted at 2022/08/01 23:15:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

86オイル交換
赤帯さん

◆57回 使っても壊れてない◆
EURO STYLE@憂越DMさん

先日
い一はまさん

オイル交換(MT-01)
種バクさん

ペール缶達
まるぼさん

7月10日はオイルの日
raulecreusetさん

この記事へのコメント

2022年8月2日 21:45
こんばんは!

オイル交換でも自分でやれば、愛着も湧きますし、点検にもなりますし何よりも工賃が浮きますし良いですよね!
部屋の中でオイルをぶち撒けるとは恐ろしいですね💦
こないだ、XJRのオイル交換をした際にエレメントのレンチが外れずガレージの床でカンカンしてたら、オイルが散らばって中々大変でした笑

凄い、ロケーションが良い神社ですね!
いつか行ってみたいです!笑

かつてのサーキットはどんな車が走っていたのか想像するとワクワクしますよね!
僕も茨城県にある谷田部最高速のテストコースの一部が残っていて覗けるスポットがあるようなのでいつか行ってみたいと思っています!
コメントへの返答
2022年8月2日 22:56
こんばんは!

オイルチェンジャーの初期費用はかかりましたが、これからどんどん交換して言って元を取りたいです!次からはペール缶スタンドを使わず自分の筋肉を信じて、ペール缶を抱えて注ぎます笑
エイトのフィルターもレンチから外れなかったので私も叩きつけました😂幸いエンジンを止めてから1日以上経っていたのでそっちはほぼオイルは散りませんでした笑

福徳稲荷の周辺に山口の観光名所の多くが集まっていますので、ぜひ行ってみてください!

谷田部もいいですね〜ビデオで何度か見たことのあるコースなので実際に跡地を見て見たらより一層ワクワクしそうです!ああ私も覗いてみたい笑
2022年8月3日 11:39
部屋でオイル交換?? ガレージ?

>突如ペール缶スタンドが崩壊して
なぜ…。
重さに耐えられず、ネジか溶接が壊れた??
コメントへの返答
2022年8月3日 19:42
うちはガレージがないので、部屋にペール缶を置いていたんですよ😅

原因を知る余裕もなかったので正確にはわかりませんが、ペール缶の下側は1本の細い棒で支えられていて、それがズレると同時にペール缶の重さで一気にバランスが崩れて大惨事になったように感じました。

一番最初にペール缶を乗せたときから「不安定っぽいけど大丈夫かなぁ」「横棒だけじゃなく十字になってた方が安定しそうなのになぁ」とは思っていたんですがまさかこんなことになるとは・・・笑

プロフィール

「[整備] #ロードスター ナンバーフレーム外しと陸運局での再封印 https://minkara.carview.co.jp/userid/2399806/car/3555774/7804056/note.aspx
何シテル?   05/21 19:22
車と北海道と可愛いキャラクターが大好きな山口県民

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
テンパチに乗ってみたくて
マツダ RX-8 マツダ RX-8
なんやかんやありまして
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
一生乗るつもりでした
ダイハツ ミラアヴィ アヴィちゃん (ダイハツ ミラアヴィ)
今でも大好きな車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation