• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月01日

批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!??

批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!?? はじめに。 当ブログはksjetの主観で書いております。
絶対的な公平さではありません。
上記をご理解の上、お読みください。


さて、2017東京オートサロンに行ってきました。

楽しいオートサロンでは有りましたが、残念なことも多々あり、下記に徒然なるままに書き綴ります。

メインテーマは

1)【SexyとSexを間違えていないかい!?】

2)【あえて言う! オタクの兄ちゃん達よ。普段着でキャンギャルをナンパするな!】

3)【東南アジアの青年の多さに 草食系日本人の将来を憂う(うれう)】

4)【本来の”アフターパーツ 専門展示会”として、私が見聞きしたこと】

を書き綴ります。


** メインは上記になりますが、徒然なるままに、今回の長文ブログを書いていきます!



(東京オートサロン ブログの主張 その1)

【SEXYと SEXを間違えていないかい!??】

  このパートはみん友様である「tazzy!」様のブログ
  
  「批判を恐れずに言う 東京オートサロン2017について これが最後のブログになるかも~」
 
   に共感して書いています。


バブルが弾け、初代プリウスが発売された頃、

東京モーターショーでさえ、スポーツカーが姿を消し、エコばっかりで、車自体がつまらなく、

キャンギャルの衣装も、「どこかのお硬い制服のカタログか??」と想うくらい、露出がなくなりました。

これはこれで寂しく、

「車。 その先にはプライドや女性を追いかけたい!」野心と
華々しい展示会としては乖離が大きすぎました。

去年くらいから、オートサロンもキャンギャルの衣装も露出が多くなり、 「GONTAYA」さんの様なはやりのLEDパーツの講習もあり、

去年は 「お! だいぶいい感じに戻ってきつつあるね!」と思っていたら、

今年のオートサロンは「SEXYと SEXを間違えていないかい!??」という印象が一部にありました。


「おいおい、ksjetさんも、文章の主張と 撮っている写真がちぐはぐだよ!」と言われかねますが、

突然、ボクの前でガウンを脱いで 降り立ったキャンギャル様の後ろ姿がこれ!

↓↓↓↓



↑↑↑↑ 撮ったのは ボク自身ですが、
思わず、「ラッキー!」と思って撮りましたが、なんか違うんですよね。


ちなみに、大手車関係webニュース記事にアップされていたのがこれ!
↓↓↓↓

写真のソースはこちら
  http://s.response.jp/article/2017/01/13/288341.html

↑↑↑↑ 
なんか違うんですよね。

「SEXYと SEXを間違えていないかい!??」と想うのです。

ボクの想う「SEXY」って、こんな感じです。
↓↓↓↓




ボクもきれいな女性は好きです。(←言ってることが違うだろ!)

ボクの持論は

「地球は 男と女で回っている!」 です。

なので、
・Sexyな女性は見たい。

・Sexyな女性を誘えるような車を手に入れたい。

・(他の男性の)みんなより、どんなことでもいいから、誇れるところを持ちたい。
   (自分も)誇りを持つように(歳をとっても)努力し続けたい!

 そうして、「地球を回し続けたい!」と思ってます。


 「タダで、裸(に近い)のお姉ちゃんの写真を盗み撮りで終わり。。」
にしたくはありません。


「セクシーなキャンギャル」という観点とは ちょっと違いますが、

「衣装デザイナーの主張」を強く感じたのは このブースです。
    ↓↓↓

 
↑ただ、モデル個人のレベルも非常に高いと思いますが、残念なのは、露出は少なく、 皆さん、素通りなんですよね。。。


車の中では
「見せるセンスと、”言わずとも”オーディオの技術を見せつける 車」
 は これだ!
と思いました。↓↓


↑単に外観がかわいいだけでなく

木製に変えられたフロントダッシュボードと、それに組み込まれた音響システムがすごい!



ボクの車「CX-5.1 Mod.」も、頑張ったと自分では思っていましたが、
このワーゲンを見ると、自分の車がゴミに見えました。



(東京オートサロン ブログの主張 その2)

【あえて言う! オタクの兄ちゃん達よ。普段着でキャンギャルをナンパするな!】

オートサロンで、「キャンギャルがいるところにだけ人だかり」というのにはうんざりしたが、カチンと来た風景がありました。

「いかにもオタク!」とした3人組。

たるんだ体と、清潔感の無いデレッとした普段着&ジーンズで良さげなカメラを抱えた3人。

その3人が あるキャンギャルを囲んでいる。

通りすがりにオタクたちが話す内容が聞こえてしまった。

オタクの一人は、いろんなイベントでキャンギャルを追っかけて写真を撮っている模様。

そのオタク君、キャンギャルに対して、「あれと、あのイベントにも出てましいたよね~!!」

キャンギャルさんは ニコニコ。 会話もきちんと返して、大人の会話です。

でも、話しの方向が一線を踏み込ませないように、かわしながら会話をしていました。

仲間の二人が、その男性に、「お前好きなんだろ。その思いぶつけろよ!」と
そのオタク君に「告ること」を囃し立てます。

。。。。。。。

「おいおい、真面目に告るなら、でれっとした格好の普段着で来るな!

 このお姉さんは職業でキャンギャルなんだ!

 この美しさを維持するのも、大変な苦労をしてるんだぜ! 」

    とココロの中でボクは叫んじゃいました。


    あ、「オタクの人 すべて」を意味嫌っているわけではありませんので
  悪しからず。僕もある意味、オタクですから。。。


ちなみに、ボクがアナハイムで、娘もモンスターガールズさんと写真を撮ってもらいましたが、
モンスターガールズさんと写真を撮ってもらうつもりで行ったので、
T-シャツも日本から持参です。服装のイメージも合うように持っていきました。




↓娘が着ているモトクロスのジャージとモンスターロゴのキャップ(ロッシのモンスターですが)は 娘自身のモノで、現場で借りたモノではありません。



写真を撮らせてもらうのも、TPOってモノは大事だと思います。
ましてや告るなら、、 キャンギャルさんも、プライドというモノがあります。

キャンギャルさんたちは、無償のボランティアではありません。




(ブログテーマ その3)

【東南アジアの青年の多さに 草食系日本人の将来を憂う(うれう)】


オートサロンの観客は 年を追うごとに増えてきたと感じる。
しかし、増えたのは東南アジアの青年達であって、日本人は減っている様に感じる。特に若い人。



私が今年のオートサロンに強く感じたのは、(中国人ではなく、)東南アジア(マレーシア? インドネシア?)の青年がたくさん増えたと感じます。

わざわざ、東南アジアから、遠い幕張メッセに来るんだぜ!

彼らは ブースの日本人スタッフに話しかけることは出来ては無かったが、
たくさんのカタログをもらって、大きな袋を皆運んでいた。

 「車をかっこよくしたい! 最先端のパーツを知りたい!」

という情熱が感じられる。


”一部の”日本人は キャンギャルの写真ばかり追って、
「先進的なアフターパーツに関心無し」



ほとんどの日本人も 、スタッフに会話なく、カタログももらわない。空いている金曜日でも、ブースをさらりと眺めるばかり。

人だかりがあるのは、過激な衣装のキャンギャルを置いているブースばかり。

先進的なLEDのDIYのパーツを揃える「GONTAYA」も、揃えたキャンギャルが袖に引くと、途端にお客が散っていきます。

みなさん、「GONTAYA」の凄さと パーツのラインナップの細やかさを知らないのか!?

若い人は数も少なく、キャンギャルの写真を取るばかりの人が非常に目についた。

「草食系男子」と言われるが、
「かっこいい車にかける情熱」がなければ、
もうすぐ、東南アジアの兄ちゃんたちに負けちゃうぜ!!!

30年ほど前、東南アジアの国を回りましたが、マレーシアやインドネシアでは
若者は車など買えるところまでに行かず、バイクを買うのが精一杯というのが現実でした。

バイクも、100cc(国によっては150cc)以上の輸入や製造が認められず、
デザインも、僕達が知る「スポーツバイク」とはかけ離れ、
「スクーターやカブをスポーツっぽく」したモノでした。
↓やっぱ変! ↓


マレーシアでは輸入車には200%の関税がかかって日本では150万円のカローラが450万円になります。
月の月収が3万円とすると、13年分の年収の金額となり、高値の華!

走っているのは、ボロボロのプロトン(Proton :三菱自動車のノックダウン)が走っている以外は、ドアの無いトラックやJunk Carに近いもの。

でも、この頃は、だんだん収入が上がってきて、100ccのバイクが解禁され、
ハーレーやBMWの1000ccのロードバイクが走り、

MotoGPがセパンサーキットで開催され、どんどん大型バイクの憧れが強くなります。

そして、今は 車へ関心が移りつつあります。

マレーシアで経済を牛耳っているのは中国系架橋ですが、
中国人達がが読む本が なんと「バリバリ伝説!」



ボクも台湾で買って帰りました
”極速狂飆”(発音 チィ スゥ クヮン ビャオ) バリバリ伝説中国語版!

 ”飆”と言う字は日本の訓読みでは”ひょう”と読んで つむじ風と言う意味があるそうです。

しげの秀一(台湾では重野秀一)は台湾や東南アジアでは絶大な人気が有るのです。

それは頭文字Dが台湾やマレーシア、インドネシアで大ヒットしているから。 

この番組自体も台湾で実写化の「頭文字 D」が収録されているし、
台湾の有線TVでもかかってました。  台湾ではまだ車は若者には高値の華なので車はなかなか買えません。

なので結構いるんですよね、スクーターに”藤原とうふ店”のステッカーを貼った輩たちが。。。(*^_^*)


そのうち、車を買えるレベルに上がってきて、町を走るのが
「藤原とうふ店」のカッティングをはった86などもチョロチョロ見るようになりました。

マレーシアでは、MotoGP(バイク)、WRC(車のラリー)、F1と、
全てのジャンルのトップカテゴリーのレースが行われるようになり、

F1は 中国上海や中東アブダビを回るようになりました。 

そのうち、F1は日本をすっ飛ばすかもね。。。。

僕も、日本でF1を見るより、海外の方が活気があって楽しいので、
マレーシアにF1グランプリを見に行ったり、同じくマレーシアのポート・ディクソンでWRCラリーを見たりしました。

海外のF1では、スペシャルチケットを購入すると、かなりディープなエリアに入れます。 
ワイフや娘は フォーミュラのパドックで歩き疲れると、フォーミュラーカーのリヤタイヤに座って休憩する始末。

 ま、リヤタイヤさんも、味気ないタイヤウォーマーよりは、
女性のお尻のウォーミングの方が気持ちがいいことでしょう。


それに対して、日本では観客とレースの隔離がひどく、特に鈴鹿サーキットでは 指定席ばかり多く、全体が見えません。
日本ではMotoGP,バイク、F1とも テレビの地上波から姿を消す体たらく。。。

  草食系の若い日本男子よ!
  東南アジアの兄ちゃん達に負けないようにがんばろ~!
    車やバイクは楽しいよ~!




(東京オートサロン ブログの主張 その4)

【本来の”アフターパーツ 専門展示会”として、私が見聞きしたこと】


(K&Nフィルター 編)
ちょっと前にみんカラでブログ「ks流)社外エアフィルター性能比較!」をアップしました。
その中でもks自身でも風速計を使って純正のフィルターエレメントと社外エレメントの通風量の比較を数字で比較してみました。

ちょうど、オートサロンでK&Nさんが視覚的にノーマルの紙エレメントとK&Nの湿式エレメントの通風量を視覚的にわかりやすい卓上試験機をだしていたので、
Youtube動画に収めました。

  【東京オートサロンで K&Nさんに突撃インタビュー!】
 ↓↓YouTube動画で通風量の比較↓↓


僕個人が測った数値はこちらにまとめています。
 ブログ「ks流)社外エアフィルター性能比較!


さてさて、次に、、、、
モンスター田嶋さんのブースにて)

みんカラ先輩のホーナーさんも書かれていました
メカ好きな私は、ばらしたレースパーツなどがあると、ついつい舐めるように見てしまいます。

レースで勝つために磨かれたパーツは美しい!ですね~!

↑↑
美しいだけでなく、軽量化の為のH断面、分割ラインがオフセットされた分割ライン。そそりますね~!こういった マニアックな展示があるのは嬉しいですね。

オートサロンではありませんが、去年のマツダのFSWでのイベントで
マツダの「理系女子」が直接マツダテクノロジーを解説していました。
 ↓↓

プレス工程と、スポット増しされたパーツでスポット増しの数の違いの強度を サンプルを触りながら体験させてくれました。 
下手なキャンギャルより、僕はタレントを持った理系女子にしびれますね~!

今回、オートサロンでは新型CX-5やロードスターRFのお披露目に終始していましたが、こういったディープなテクノロジーの説明も欲しいところでした。



(さり気なく ピックアップトラックに積まれた ハブステアリングのバイク)


何人気がついたでしょうね~!

北展示場の ちょっと小割りのブースで多数のショップさんが共同で 狭いスペースに多数置かれた車の中の1台のピックアップ・トラックの荷台に、
乱雑に見える如く、そっけなくバイクが積まれてました。

見てびっくり!! 
モーターサイクルショーなら、主役級に展示されてもいいレベルのマシン!

   VYRUS!しびれましたね~!

  http://id-performance.com/projects/986M2/index.html

  展示の主役にしてもいいようなバイクでしたが、
  ピックアップトラックに、「くたびれたモトクロッサー」の様にそっけなく積んでありました。


ハブステアリングにカーボンホイル、リヤディスクもカーボンディスク、
決してお飾りバイクではなく、サーキットできっちり攻め込まれた、端まで溶けたセミ・スリックタイヤ!
しびれました!!


展示車の近くにいた ショップ店員らしい人に
「なにげに、すごいバイク積んでいますね!」と聞くと、

「は?、、はい。 ありがとうございます」と ピンと来てない様子。

この人、このバイクの価値 わかってないね。。。。と思っちゃいましたが、
本当のオーナーさんに お愛したいモノです。

    (追加) ↓ 下の写真はメーカーのHPの写真です↓


さてさて、こんな感じで ディープにオートサロンを見たいので、
いつも金曜日に行くのですが、金曜日は14:00オープンで19:00クローズなので
5時間では見きれませんでした。
かと言って、土日は 人が多すぎて、ディープに見るには歯が立ちませんし、專門官とお話したい僕は、どうしても金曜日になってしまいます。

時間的には 全く足りないオートサロンでした。



さてさて、当ブログに「批判を恐れずに言う」と書きましたが

ご批判は受けます。 受けますが コメントは返しません。

ご批判の方は、ご自身の正義感にもとづき、わざわざ強い信念をもって
書き込まれたのだと思います。

それはそれで 正であり、正義であります。

正義に反論しても、折り合えることはないでしょう。


ぼくは僕の正と正義で 当ブログを書きました。

皆様、長文を読んで頂き、ありがとうございました。 m(_ _)m


  最後に一言!

「地球は男と女で回っている!」 \(^o^)/

 日本人は減りましたが、60歳代に見えるご夫婦もチラチラ見かけました。

だいたい、そういった奥様は、車オンチではなく、旦那様と一緒に、車のすごいところを指差しながら、真にご夫婦ともでオートサロンを楽しましれいらっしゃいました。


 ksは54歳。諸先輩を見習って、60歳になってもラブラブしていたいです






ブログ一覧 | 東京オートサロン | 日記
Posted at 2017/02/01 05:35:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

やはりみなさん思うことは同じですね。 From [ 夜霧の54號線 ] 2017年2月1日 22:24
この記事は、批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!??について書いています。
批判を恐れずに言う!東京オートサロン: ... From [ hangetuのページ ] 2017年3月28日 12:35
この記事は、批判を恐れずに言う!東京オートサロン:SEXYと SEXを間違えていないかい!??について書いています。
ブログ人気記事

2025白馬村ふるさと納税の旅 そ ...
ボーエンさん

SMP北関東 新緑の妙義山~軽井沢 ...
くね7さん

SMP北関東TRG
なすセブンさん

5/14 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ミラー番GET!!
Kent1Goさん

生成AI活用!
Dober.manさん

この記事へのコメント

2017年2月1日 7:21
おはようございます(._.)

バリ伝懐かしいです。
また読み返そうかな~!

バリバリ伝説、アイツとララバイなど 懐かしいです。当時夢中で読んでたのを 思い出します。
コメントへの返答
2017年2月1日 11:36
@学(がく)さん、コメントありがとうございます。

バリ伝、2回くらい コミック全巻 書い直しました。
&台湾で、中国語版も買っちゃいました。

「あいつとララバイ」 横浜元町のS字カーブで
ウイリーしながら走るライダーに研二がまくられるシーンが懐かしいです。
2017年2月1日 7:38
おはようございます\(^^)/

自分は文句言いませんよ❗
ほぼ同意見なので(^^)

宣伝の為とはいえ過激な露出は勘弁願いたいってのが本音ですf(^^;

確かに中国・台湾・その他東南アジアの人が多かったですね💡
自分の周りには中国語や英語が飛び交ってました🎵

目を引く車やバイクは沢山ありましたが、傾向として日本の景気が悪い為か様々なメーカーが過激なアピールしていたのと、海外の人が多く来ていたのが印象に残りました✨

コメントへの返答
2017年2月1日 11:38
@TK714さん、コメントありがとうございます。
露出は必要ですが、
「モロ出しより、あくまでSEXYに」がいいですね!


中国人、台湾人、東南アジア系の人もすごく多かったですね!!
2017年2月1日 7:41
おはようございます!
バリ伝に憧れてCB-Fに乗ってました(*^^*)
今回のオートサロンは行けなかったのですが、相当酷かったようですね…
それとカメラ野郎邪魔すぎてうんざり。
女目的で来る野郎は入場制限してほしいと心から願います。
コメントへの返答
2017年2月1日 11:41
@かず@車狂さん、コメントありがとうございます。

ボクも「バリ伝」には憧れました。

ボクに子供が生まれたとき、
男の子なら「グン」
女の子なら「セリカ」に名前をつけようと思っていました。
結局 女の子だったので、「セリカ」になりました
o(*⌒O⌒)b
2017年2月1日 8:05
おはようございます🎵

全くksさんに同感です。
何が主役のイベントなのか分からんですね(笑)
コメントへの返答
2017年2月1日 11:43
@Kurikky@FFさん、コメントありがとうございます。

今回、何が主役かわかんないようなブースが結構ありました。

けっして すべてではありませんが。

ただ、見る側にも 問題ありありですね。
2017年2月1日 11:06
こんにちは(*゚▽゚*)

今回のブログ
同意しますね〜

ごんた屋さんで取り扱いしている品々は
素晴らしい物ばかりなのに

そちらに目もくれず
お姉さまばかり激写しているのは
非常に残念な光景ですね

お姉さまは
あくまで プラスαなのですから
コメントへの返答
2017年2月1日 11:45
@maki@eveinさん、コメントありがとうございます。

「ごんた屋」さんくらい、DIYユーザーを考えてラインナップしてくれるショップは珍しい!

すごいショップですね!!
2017年2月1日 11:59
はじめまして!
色々な方がオートサロンの感想を書いてますが同意見の方結構いらっしゃるみたいですね。
僕はもう何年もオートサロンには行ってませんがやはりカッコいい車&素晴らしい技術あってのオートサロンだと思います‼
コメントへの返答
2017年2月1日 17:03
@リドさん、コメントありがとうございます。
キャンギャルは別にして、展示自体は素晴らしいモノです。

ラッピングの実演や、こまごま、アフターパーツの現物も見られます。

楽しいですよ。でも、過激なキャンギャルがいるブースは、カメラの人たちで山なりで近づけないのが残念です。
2017年2月1日 12:17
初めまして?お邪魔します。


一つだけ言わせて下さい。

ワーゲンのオーディオを見て、御自身のオーディオがゴミに見えましたって言ってましたが…

レベルや方向性は人それぞれなので、それは置いといて。

金額も作業も御自身で大変苦労なさったと思うので、ゴミなんて言わないでください。

直接視聴したわけではないですが、こちらからすればとても良い音なんでしょう?

どんなジャンルでも上を目指したらキリがないですし。

自分なんかオーディオ系は途中で挫折して、室内がグチャグチャですよ。

これからのブログも楽しみにしています。

勝手な事を言って申し訳ありません。


コメントへの返答
2017年2月1日 17:06
@RB1オデジさん、コメントありがとうございます。

上には上がいるな!と思いましたが、

このワーゲンは はるか雲の上だと思いました。

ボクの車は主に車の外観からいじり始めて、
オーディオは未着手で、

次は少しドアデッドニングから始めて、オーディオも ks流でいじってみようかと思っています。

どちらにしても、イジりって、楽しいですね!

でも、今回、ワーゲンのこだわり度には 度肝を抜かれました!! o(*⌒O⌒)b
2017年2月1日 13:33
オートサロンに行った事もないですけど。凄い事になってるんですね。
主催者も頭が痛いと思いますよ。
集客したいけど、売り上げにつながらない。
オートサロン会場内に撮影小屋を建てて一儲けするかな?(笑)
コメントへの返答
2017年2月1日 17:09
@バイク玉さん、コメントありがとうございます。

主催者も頭は痛いでしょうが、やっぱり人は安易にエロ系には集まるんですよね。

ボクも男ですので、どうしても眼は行きます。

でも、肝心の後ろの車には誰も眼が行っていない状況は 悲しいモノがありますね。。
2017年2月1日 17:14
先程、申請頂き有難うございました☆

なんとなくですが、カメラ持ってる取り巻きって
童貞若しくは素人童貞が多いんだろうなと思います。

写真なんか撮ってねぇでモテる努力して
もっと生の女とぶつかりあえよ(ಠ益ಠ╬) 
と、思いますねw 

コメントへの返答
2017年2月1日 18:34
@☆神民党総帥☆さん、ご承認の上、コメントまでありがとうございます。

会場に立っているキャンギャルさんは、派遣会社の強要はあるとはいえ、生まれ持った美しさだけでなく、それをブラッシュアップする努力をする方々と思います。

 無料で立っているかと言って、自堕落な格好で、ナンパするんじゃ無いよ!と言いたくなるシーンでしたね。 もっと 自分も 釣り合い、追い越す様な努力をすべきかと思います。
(ほんとはその人はすごい人かもしれませんが、少なくともパッと見は そうは見えませんでした)
2017年2月1日 18:03
こんにちは!

オートサロンってすごいところなんですね(;´・ω・)
地元で高いお金を払って飲みに行ってもお目にかかったことがないです(笑)

ボクはまさにバリ伝絶頂期の鈴鹿8耐のハイレグおねいさんのほうがお好みです(^^)/

コメントへの返答
2017年2月1日 18:38
@猫魂(ネコダマシ)さん、コメントありがとうございます。
昔のことは良く思えちゃいますが、、、、

バリ伝絶頂期は、8耐の時は、白子の駅から鈴鹿サーキットに入るまでの道は 大渋滞で、たどり着くのも大変でしたが、
今の8耐はガラガラです。 指定席ばかりでコースも見渡せず、一番いい席は メインスタンドのモニターの前か、 衛星放送の自宅のTVの前でしょうね。
でも、我が家は衛星放送は契約してないので、見れません。。。。がっくし。。。
2017年2月1日 21:54
こんばんは♪
ワタシも今年はオートサロンに初めて行って来ました。

朝一番で出掛けましたが、会場の広さや各展示ブースでのイベントの数々…
1日ではとても廻りきれない想いでした。
来年は足を運べるとしたらもう少しゆとりを持ったスケジュールを組みたいと想っております。


オートサロンに過激な衣装で参加されたキャンギャルサンへの批判ブログ…

ワタシも色々な方々のブログ拝見しました。



個人的にはなんか偏った内容が多い、お堅い印象のブログが多いように感じていました。

ですがksjetさんのブログはハッキリと共感出来るように感じました。

ワタシもSexy 系もカワイイ系の女性どちらも大好物ですが、、、
観る側も観られる側もやはりTPOは大事ですね(^^)

実は…ワタシもこちらのブログを拝見して内心、後悔をしていた事があります。
服装は…それなりにキレイ目な格好で行ったつもりですが(元々…ダサいですけど)
それはカメラでした。ワタシは当日スマホのカメラで撮影をしていたのですが、こういったプロのモデルさんや展示物を撮影するのならやはり礼儀として最低限それなりの機材を用意するべきだったと想っております。(いきなりデジイチと言うわけにも行きませんが…)
スマホのバッテリーってすぐに切れちゃいますし…
コメントへの返答
2017年2月2日 5:00
@やた。さん、コメントありがとうございます。
一日ではとても回りきらないですね。
とくにディープに見て回ると。。。

カメラはデジイチに越したことはないですが、最近のスマホは照明不足でも、不慣れなデジイチ撮影よりはよっぽどキレイに撮れます。

でも、予備バッテリーは必要ですね!!

今回、和装のキャンギャルさんがキレイに撮れていますが、これは ほんとに偶然です。

キャンギャル自体は必要で、これがないとやっぱり盛り上がらないし、、、



コメント頂いた、
「個人的にはなんか偏った内容が多い、お堅い印象のブログが多いように感じていました。

ですがksjetさんのブログはハッキリと共感出来るように感じました。」

とのコメント、とってもうれしいです。

僕も”SEXY”なキャンギャルは 絶対必要だと思いますからね!!


でも、チラリズムって大事だと思いますね~!
昭和生まれですから。。。。

\(^o^)/
2017年2月1日 22:19
初めまして。

私も同感です!
モーターショーやオートサロンは、もはや尾根遺産を披露する場となっていますよね。
ここ10年近くいってません。

最後のバイクは良いですね!
イタリアのバイクメーカーVYRUSのレース仕様といったところでしょうか。
コメントへの返答
2017年2月2日 4:44
@111Sさん、コメントありがとうございます。

VYRUS!しびれましたね~!

http://id-performance.com/projects/986M2/index.html

展示の主役にしてもいいようなバイクでしたが、
ピックアップトラックに、「くたびれたモトクロッサー」の様にそっけなく積んでありました。

誰も気がついてないみたい。そばにいた展示のスタッフさえもよくわかってなかった感じです。
2017年2月1日 22:34
オートサロンなんですが、一昨年?久しぶりに行った際、ここは?なんの会場??って正直思いましたね。。。 今年は諸事情で行きませんでしたが

自分が初めて行ったオートサロンはまだ晴海で開催されていた頃で、確か・・・1988年だったかと(^^;

今のオートサロンにいる尾根遺産の衣装・・・
嫌いじゃないですが、個人的にはチラリ・・・がいいのでは?と思いますね。ガッツリだと後残ってるのは、、、って感じですが、チラリ はやはり色んな想像を駆りたてるかと(^^; 車好きな男は嫌いじゃないと思ったりします(笑)

行き過ぎですよね。。。。。

まだ昭和の頃は確実に、「車」がメインでした。今はブースによっては???ですよね。。。 
コメントへの返答
2017年2月2日 4:55
@ぴろりさん、コメントありがとうございます。

「日本人はお姉さんの展示会を見に来ている」

「東南アジアの青年は、真面目にアフターマーケットの総合展を見に来ている」

と感じましたね。ま、全ての日本人ではないですが。

行き過ぎではあっても、少なくとも 僕は スタッフ側が喜びそうなディープな質問して、

苦労してセットアップしたスタッフも喜び、私自身も 最先端のセンスを得たいと思います。

今回、残念だったのは 3Dプリンターでパーツを作る!という展示は 1展しか見当たらなかったことですね。

これからはパーツは パテで盛り上げて成形する。という時代から、 3Dプリンターに世界では移っていますが、、、、

https://youtu.be/F_JiyjvEfoA
2017年2月2日 6:09
うーん...
せっかく良いパーツがドンドン出てきているのに会場はただ下品なだけですね。
それはそれで、そういう時代ですね。
某48やらのアイドルだって無駄に露出が多いぐらいですから。
僕も勿論女好きですが、これでは不愉快なだけかなぁ
コメントへの返答
2017年2月2日 6:19
@GYM@cepageさん、コメントありがとうございます。

一部でも、出店に対してディープな関心や問い合わせをすると、出店側でも、
「金と手間をかけて出店してよかった!」と思われると思います。

ただ、「裸の女をタダ撮りされるだけのイベント」で終わると オートサロンも 最後は「キャンギャル握手会」をしないと客を呼べないイベントに成り下がるかも。。。ですね。

我々の姿勢も問われることになりますね。。

ま、まずは純粋に アフターマーケットやパーツを楽しみましょう~!

\(^o^)/
2017年2月2日 8:03
こんちは(^-^)/
バブリーな頃にいたカメ小なんて死滅したかと思ってたけど(  ̄- ̄)
六本木とか安いキャバじゃないんだから、もうちょこっと品格が欲しいですねぇ(-_-;)
高いギャラなんだろうけど、他所へ行ってくださいですねぇ…
和風のお姉さんのほうがコンセプトも見えて綺麗です。
まぁ展示車両の作り込みからもしゃぁないか?って感じもあるけど、サーキットレベルにしてよって感じ(-_-)
バリ伝懐かしいですねぇ(* >ω<)
ぐんちゃんのヘル欲しかった頃が懐かしいです。
コメントへの返答
2017年2月2日 12:05
@美雪さん、コメントありがとうございます。

ボクもバリ伝 大ファンでした。

ボクに子供が生まれたとき、
男の子なら「グン」
女の子なら「セリカ」に名前をつけようと思っていました。
結局 女の子だったので、「セリカ」になりました
o(*⌒O⌒)b

「グンちゃんヘルメット 」欲しかったのですが、

当時は オフロードバイク&モトクロッサーだったので、ロードバイクは持っていなかったのですが、

バリ伝は大好きです。

「秀吉、 地獄で鬼でも煽ってろ!」
2017年2月2日 10:38
はじめましてコメントおじゃましますm(_ _)m

僕はお世話になっているお店がブースを出しているので

そのお手伝いと言う名目で土曜日に一日中会場に居たのですが

ブログを読ませていただき一言(・ω・)



ごもっともな意見!!



一日中会場に居ても全く何のイベントか分からないくらいでした(*゚∀゚*)

お姉ちゃんの品評会やないんですよオートサロンは

数少ないカスタムカーのイベント各ブースにはお店や企業がサロンに向けて寝る間も惜しんで

素晴らしい車を作り上げてる訳ですよね

完全に車がお姉ちゃんのオマケみたいに扱われてなんか苛立ちましたΣ(-᷅_-᷄๑)

お姉ちゃん達と普通に会話できる側なのでぶっちゃけた話を聞いたことありますが

ブログにあるようなキモオタ君にはどう頑張っても落とせない人ですよ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

会場でイライラしてたのでさりげなくキモオタ君の写真にお姉ちゃんに

被るように立ったりシャッター押すタイミングで動いて写ったりしてましたよ(*゚∀゚*)

今年は特に酷くオートサロンではなくオネーサロンになってました(*⁰▿⁰*)

ちなみに僕もお姉ちゃんは大好きです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

ではおじゃましました(*⁰▿⁰*)
コメントへの返答
2017年2月2日 12:10
@p[YASU]q゚ω゚)さん、運営側のご意見、ありがとうございます。

お姉ちゃんのコメントも頂き、 ナイス!です。

多くのお姉ちゃんも、露出おおくて、ビキニのボトムにも、

「だれも お肉がかぶってません」

女の子で、それを維持するには どれだけトレーニングがいることか!!

それを だらしない格好、だらしない体型で
馴れ馴れしく ナンパするな!って思いました。

それと、多くの観客に、どんどんスタッフに問い合わせて上げて欲しいですね。

見る側にも問題ありとも 思いました。

裏側から見たコメント、ありがとうございました。

それと、キモオタのカメラに割り込むワザ、ナイスです!! o(*⌒O⌒)b
2017年2月2日 11:21
批判?
感謝はすれども 批判はしません!
けど もっと寄って撮って欲しかったです!?!
私のブログでは パツキングラマーちゃん マッパデスケド・・・・
コメントへの返答
2017年2月2日 12:16
@marcyan813さん、ご賛同 ありがとうございます。

アリゾナ、ボクも車で ロスからレイク・ハバスになんどかレースを見に行きました~!

Route 10や Route40を使って行きました~!

懐かしいです。 o(*⌒O⌒)b

2017年2月2日 12:23
コメントお返しありがとうございます(*⁰▿⁰*)

ちなみにですが僕バイクの写真が1番萌えました(*⁰▿⁰*)

車もバイクも大好きです☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
コメントへの返答
2017年2月2日 16:58
@p[YASU]q゚ω゚)さん、

そっけなく置かれていた あのバイクには

ボクも萌えました!!

ブログ中に メーカーからの写真を追加シておきました!




http://id-performance.com/projects/986M2/index.html
2017年2月2日 12:27
俺としては車のイベントにキャンギャルは必要ないと思ってます。
車を見に行ったのにカメラ小僧が邪魔だし。
やっぱり車の魅力で勝負してほしいものです。
キャンギャルの露出で勝負してる感じがして嫌なんだよなぁ。
コメントへの返答
2017年2月2日 17:00
@駄目蟹さん、コメントありがとうございます。

僕自身は キャンギャルは必要だとは思います。

ただ、今回のオートサロンは、キャンギャルが立っていると 車には見向きもされてませんでした。
ほんと、キャンギャルの露出で勝負していた感がします。
2017年2月2日 12:31
思わず賛同したので書き込みです(>_<)
オートサロンなかなか行けないので、写真を見るのを楽しみに色々見てたんですが(´・ω・`)キャンギャルさん達の服装も凄いんでちょっと引きますし、それに群がる(言葉が悪いですけど)男の人達もどうしても気持ち悪く感じてしまうというか。。。
見ていたい気持ちは分かります、分かりますけれども。。。
みんカラでもよく見ますけど(´・ω・`)
ただ、やっぱりなんか違うんじゃ?っていうのと、異性としては気持ち悪さが先にたちます(´・ω・`)

ただ、ksjetさんのあげてくださってたお姉さん方は健康的でsexyなお姉さんで、見てて、わぁかっこかわいい(´∀`*)ってなりました(´∀`*)

いつの間にお姉さんでお客さんを釣る風潮になったんでしょうね。
コメントへの返答
2018年6月30日 8:45
@デミたんさん、女性からの本件ブログへのコメントありがとうございました。

女性からも ご意見頂けて嬉しいです。
\(^o^)/

ボクとしては「モンスターガールズ」のお姉さんたちは 究極のSexyさでしたね。

彼女たちに囲まれて幸せでした
馴れ初めは下のブログに書いています
↓↓

http://minkara.carview.co.jp/userid/2405511/blog/37966405/
2017年2月2日 14:41
おねぇーさんは、必要なんだとは思うんですよね。

限度ってものがあるでしょうよ
夜の大人のお店じゃないんだから!
家族連れやデートで来られる方もいらっしゃいましょうし。
規制されていくでしょう、きっと。
コメントへの返答
2017年2月2日 17:10
@かりそまさん、コメントありがとうございます。

おねーさんは ボクも必要と思います。

ただ、「SexyとSexを履き間違えた演出」は

それこそ、「センス ねぇ~!」と思いますね!!

家族で楽しめるオートサロンが続けばいいですね!!
2017年2月2日 15:06
おねーさんは本当に必要なのか、甚だ疑問に思いますね。あんまり際どい衣装は風営法に抵触しないのか?
夜のお店やクラブにはヤイヤイうるさく指導するのに、、、。
コメントへの返答
2017年2月2日 17:12
@ムーさん@L235さん、コメントありがとうございます。

彼女と行って、

「こういった女性になりたい」と彼女が思ってくれるキャンギャルの演出が欲しいですよね!!

o(*⌒O⌒)b
2017年2月2日 17:28
初めてまして
全く同感です。
行き過ぎじゃなか?と思うし、子供連れて行きにくいです。
コメントへの返答
2017年2月2日 20:43
@ゼッターランドさん、
子供連れ、特に娘は連れて行きにくい状況でしたね!

とはいえ、全員のキャンギャルがそうではなく、
2割位ですかね~!
2017年2月2日 19:01
はじめまして(^o^)
会場はナイスミドルな方々が増えましたね♪
私の叔父夫婦(67歳)も毎年オートサロンへ足を運んでいます。
私の愛車紹介にベッタリのアルファードを載せてますので是非♪
コメントへの返答
2017年2月2日 20:48
@zen-kiさん、コメントありがとうございます。

確かに ナイスミドル、ナイスなご夫婦が増えたと感じます!

そういう奥様は 女性であっても、車に詳しい方がおおいですね!!

zen-kiさんのアクアのリフトアップ、トーイン調整と、なかなかマニアなテクニックですね!!


2017年2月3日 7:35
こんにちは

共感して頂きありがとうございました(^^)
コメントへの返答
2017年2月4日 7:26
@tazzy!さん、コメントありがとうございます!

ズバッと切り込んだtazzy!さんのブログ、

めちゃくちゃ共感しました!

\(^o^)/
2017年2月3日 9:03
やはり聖秀吉の死はとてもショックでした(;ω;)
会えば喧嘩ばかりしていた2人がようやく分かり合えたと思ったのに(;ω;)
コメントへの返答
2017年2月4日 7:31
@黒ねこちゃんさん、コメントありがとうございます!

しげの秀一が「聖秀吉」を死亡させたのは
ストーリーの中で グンを超える展開になってしまいそうだったらと 後に語っています。

それが必要っだったとは言え、
吉村のエースライダーになってからでもよかったかも。。。

スポットでWGPのグンが 鈴鹿8耐にスポット参戦で、 秀吉と対決!なんて、夢の様なストーリーがあればいいですね!!
2017年2月3日 15:13
初コメ失礼しますm(_ _)m
ギャルに群がるクソども。あれ、ホントに迷惑ですよね。
というか、両方いなくなればいいのにとか思いましたよ。
こっちは、ただ純粋に車を見てショップさんとお話しして少しでもこれからの調律の糧にしたいのにあれではゆっくり出来ませんし、集中してお喋り出来ないのでギャルが来るたびに超絶嫌な顔をしてた自分がいます。
他にも原因はありますけど、主にこれが原因でオートサロンには二度と行かないって思いました。
コメントへの返答
2017年2月4日 7:35
@さくもちさん、コメントありがとうございます!

今回のオートサロンは 「過激な露出キャンギャル」のブースは 完全に出店の商品は死んでいましたね。

ディープな探索をしたい僕は、
もう一日 平日に開催期間を伸ばして、l
この日は、「No キャンギャル Day」にして

「ストイックな トップカテゴリー 車のアフターーパーツ展示会」にしてほしいです!!
2017年3月2日 10:41
出展社もホントはエロコンパニオンなんて、置きたくない筈。
企業のイメージも損なわれるし、コンパニオンの人件費も馬鹿にならない。

本音を言えば自社の製品を前面に出してアピールしたい所でしょう。

若者の車離れ・何て言葉で問題の逃げ道を探るのもどうかとは思いますが・・・、実際、マニアックなパーツを並べたところで集客が見込めない。

ジレンマなんだろうなぁ・・・。
コメントへの返答
2017年3月2日 11:42
@因幡屋ガレージさん、コメントありがとうございます。

ほんとにジレンマですよね!

やっぱり人を呼ばないと

「自社ブースに立ち止まらせてナンボ」の展示会ですからね!

「エロ系コンパニオン」がいるところは、ホント、人だかりで 近づけない状態くらいに盛況です。

でも、彼女らが袖に引くと、観客も ちってしまうのは、観客側にも問題ありかと思います。

せっかくなので、 やっぱり展示の方にも
興味を示して上げて欲しいです。
2017年3月5日 23:56
最近の3Dスキャン凄いですね
昔昔ですが行列計算駆使して接触式を作ったのが懐かしいです
ソフトも1000万もしたRapidForm使ってた時代から変わったもんです。
話変わりますが、なんかオートサロン酷いですね。コミケの局部丸出しコスプレイヤーに集まる草食男子妄想オナニー野郎同類なんでしょうか(笑
対照的にAndroidのプレイストアも昔はエロ全盛でなんでもありで集客してたのがエロ全面禁止でお寒い状況ですので、バランスが難しいですが露出度%規定なんてのがあれば少しはまともになるのではないでしょうか




コメントへの返答
2017年3月6日 17:18
@root0_kumaさん、コメントありがとうございます!

最近の3Dスキャンはすごいですよ!!

遠くからかざすだけで ピラーなんか、パソコンに取り込めちゃいます!

すごいですね!
 ↓

https://youtu.be/F_JiyjvEfoA
2017年3月15日 11:42
遅レスですが…

道徳を習ってきているんだから、隠すところは隠しなさい!です。
これが積み重ねられてきた文明の行く末なら…情けない!!

自分も、理系女子からの摩擦攪拌溶接の説明、グッときます!!
コメントへの返答
2017年3月15日 17:21
@青森魂さん、コメントありがとうございます!

マツダ社員の理系エンジニアの女性にはぐっと来ました!

この他、羽田空港で働くつなぎ姿のメカニック系女性にもぐっと来ます。

僕って、ある意味、変なオタクなんでしょうね!!^^;
2017年3月26日 17:39
いろいろ賛否あるだろうが、わたくしはイベントガールに発情はしませんねww
彼女らはイベントに一花添える役割でしかないのだから・・・
(勿論、綺麗な女性がコンパニオンとして居るのは何処の世界も同じだが)
あとバカに馬鹿!言っても解りませんよw(馬鹿に言うだけ無駄ww)
わたくしは相手にしないようにしてますね。
コメントへの返答
2017年3月26日 22:30
@ソラ犬さん、コメントありがとうございます!

イベントにひと花添えるのが役目でしょうが、
女性と カスタムカーの立場が逆転しているブースが 幾つかありましたね~。

僕も 女性は車には必須と思ってはいます。

\(^o^)/
2017年5月6日 0:00
初めまして。いやはや本当に下品なんですわ。今年の頭に知人と名古屋オートトレンド行った際に思いました。ここまで下品なのはありませんでしたが、車以上に目立つコンパニオン、無駄な衣装、群がる不潔感満載の中年カメラマン。
車よりコンパニオン撮って、みんからブログに尾根遺産とか言ってアップロードでしょう?もう車語るなと。

主役は車、添えるは女性。これだけの事が運営は出来ていないから阿呆が群がる。

アンケート用紙にも書いてやりました。
過剰衣装のコンパニオンと取り巻きカメラマンが邪魔(一言一句そのままです笑)
コメントへの返答
2017年5月6日 5:49
@えあわいふさん、コメントありがとうございます。

すべてでは無いのですが、人が群がるのは、「お下品なコンパニオン」のブースばかり。

それに群がる不潔感満載の中年、青年カメラマンの多さに、見る側(撮る側)の責任も感じますね。

そういう群れに遮られて、肝心の車が見えない状況にはゲンナリです。

「上品なSexyさ」を目指して頂きたいですね。

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation