• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月03日

(ks流辛口評価)親水性コーティング「NANON for Car」

(ks流辛口評価)親水性コーティング「NANON for Car」 さてさて、みんカラのモニター商品の 親水性コーティング「NANON for Car」のモニターに応募し、当選しました。
alt
あまり モニター商品応募はしないks(ケイズ)ですが、

今回の商品は 「親水性の優れたコーティング」というところに惹かれて応募したしだいですが

商品が提供されたからといって、
メーカーにおべんちゃらを使う報告はしません。

alt


僕自身、良い親水性コーティングを使いたいと思って応募したのですから、
僕自身が納得できる比較をして モニター報告したいのです。
alt

過去にも、社外エア・クリーナーフィルターでも、 下記の様に風速計を使って 効果を調べて見ました。

ま、私は研究者ではありませんが、
なるべく、イメージだけでで 良い・悪い を 評価するのではなく、

手持ちの物を使いながら、できるだけ 具体的に比較して
自分自身が納得したい!! と思ってます。



今回、NONONをSEIWA様からご提供を頂きましたが、
みんカラのSTAFFブログの評価はこちらです。


①弾いて流す! (蓮の葉効果と親水性のハイブリッド効果)
②耐久6ヶ月
③すごい艶

僕が関心あるのが、親水性で 汚れを 流れ落とす効果です。

コーティングには 撥水(弾く)と、親水(流す)がありますが、

撥水は 水玉見ると 気持ち良くはなりますが、
残った水玉に ホコリが付着し、ゆっくり水玉が乾燥すると、 そのまま ホコリが 水シミになります。

なので 僕としては「親水のいいコーティングを探したい!」
のです。

ksとしては、これまでは 親水性の  【SOFT99 HYDRO FLASH】  を使っていました。

これはこれで いいのですが、雨への耐久性が 謳い文句に及ばず、
雨3回で 汚れのセルフクリーニング性の低下を感じます。

なので、最近は 撥水で マルビ(○貧乏)の百均シリコンスプレーをしています。

シリコンスプレーは 気持ち悪いくらい 水玉が出て気持ちいいのですが
やっぱり、水玉が乾燥後に ホコリが定着します。 ↓

alt


なので、シリコン・スプレーは手軽ですが、
やっぱり いい親水性のコーティングを探したい!
と思っての、このブログです。

今回は 僕の CX-5 ワイフのN-BOX の2台を使って

比較対象も
NANON : SEIWA様 市価5,000円 (キャンペーン中は4000円)
②HYDRO FLASH (親水コーティング) : SOFT99 市価 1000円
③シリコンスプレー :ダイソー(100円)
で行いました。

CX-5と N-BOXで それぞれ ボンネットをマスキングテープで 3分割して塗り分けて
比較しましたが
CX-5は グラフィックがあるので、写真で ツヤや水玉の写真がうまく撮れませんので、
このブログには N-BOXの白いボンネット上での比較写真が多くなります。


なお、最近流行りのシリコン・スプレーコーティングは 僕もいろんなグレードをやってみました。
マニアな方は シリコンオイルの最高峰 信越シリコーン社のKF96(3000円)にたどり着きますが

マルビ(○貧乏)のksは 最近、結局 百均のシリコンスプレーです。
百均のシリコンスプレーでも この弾きです。
alt

alt


親水性のコーティング剤との比較ですので、一度 シリコン油分は 洗剤で落としました。
シリコン油分は カーシャンプーぐらいでは落ちないので、マジックリンを使いました。


【コーティング前の エリア分割  Before 】
NーBOXでは マスキングテープでボンネットを 3分割し、
①NANON,  ②百均シリコンスプレー、 ③HYDRO FLASHの比較
alt

CX-5は 2分割し、NANON,とHYDRO FLASHの比較を実施しました。
alt

alt





【施工後の評価】

(水流れ性)
①NANON=③HYDRO FLASH >シリコン(撥水)
alt


alt


alt
○ NANON 、 HYDRO FLASH とも 親水性は良好で、水はすぐ 流れ切ってしまいます。

【泥汚れの流れ性】
道路の側溝をさらって、泥水を作り、ボンネットにぶちまけました。↓alt

これを、「さっと ひとなで」、水道水でシャワーしました。↓
alt

NANONとHYDRO FLASHは さっとひとなでした水道水で 親水性でどろの粒子がながれてしまいますが、
シリコンスプレーは流れません。

【セロファンを使った 表面平面度度のチェック】

alt
シリコンエリアも含めて、十分な流水シャワーで(こすりの拭き上げ無し)、
乾燥させた後、
セロファンの袋を使って 表面の平面度をチェックしました。

。。裏技ですが、、
DMの透明封筒や タバコのセロファン袋に指を突っ込んで表面を撫でると、
指では感じれない微小な凹凸が増幅されて感じることが出来き、
表面の平面度が 明確にわかります。

(指での 触診での平面度 :良い順)
②シリコンスプレー >①NANON=③HYDRO FLASH

(セロファン越しの指での 触診での平面度 :良い順)
①NANON=③HYDRO FLASH=②シリコンスプレー

どれも結果は同じに良いのですが、
セロファン越しに撫でると、 
もともとの塗装の荒れを どれも 同じレベルで感じ、

このコーディングで 塗装の荒れまで平らにするチカラは無いということです。

ですので、本当なら ちゃんと バフがけで、下地を研磨しないと、
望むツヤや触感は得られない。。と言い換えることも出来ます。

alt

↑ラッピングフィルムが貼られているCX-5は 塗装の荒れは感じず、
水を流すだけで NANONの表面は ツルツルになります。

さて、上記のように、水をかけるだけで綺麗にはなります。
なりますが、、、

乾燥して ドライ状態で 1日放置すると、
NANONは ちょっとオイリーで ホコリがすごくくっつきます。
これは ひどい!  ↓
alt

↑白いN-BOXでは この黒いホコリがすごく目に付きます。
これで 決定的にNGの評価です。


【その他の評価】

○NANONはちょっと 「オイリー」な仕上がりになります。
なので、樹脂部品、梨地塗装やタイヤでも ツヤが出ます。

alt


【タイヤ塗布】
○NANONはちょっと 「オイリー」な仕上がりになります。
なので、樹脂部品、梨地塗装やタイヤでも ツヤが出ます。
alt



確かに ゴムタイヤでも ツヤは出ます。
しかし、、、 次の日、 ジェットスキーで 川原を走り回ってついたドロは
水をノズルから吹き付けるだけでは ドロは全く取れませんでした。
やっぱり、ブラシでこすらないと、ドロはとれませんでした。


なので タイヤはタイヤで タイヤ専用品を使ったほうがいいと思います。

僕のおすすめは ソフト99 「Black Black タイヤコーティング」 です。
パーツレビュー ↓

(CX-5 (ラッピングフィルム)に対するツヤ)
alt

ツヤ
③HYDRO FLASH >①NANON

NANONは オイリーにもかかわらず、ラッピングフィルムの細かな擦傷が隠せず、
ツヤが劣ります。




(ロームメッキ パーツ上の水垢汚れ)
alt

↑クロームメッキ部分にNANONを塗布しましたが、水をふりかけて自然乾燥させると、
見事に水垢が付きます。 




さて、各評価を まとめて表記します。(左が優秀)
価格:   
シリコンスプレー> ③HYDRO FLASH >①NANON

塗布の容易さ 
③HYDRO FLASH >シリコンスプレー>①NANON

水弾き または 水流れの耐久性
シリコンスプレー>①NANON > ③HYDRO FLASH 

水を流しただけの 汚れの押し流し度
①NANON = ③HYDRO FLASH  シリコンスプレー
    ただし、HYDRO FLASHの性能維持は 雨が3回程度

ドライ状態での 防汚性能
③HYDRO FLASH >シリコンスプレー>>>①NANON

樹脂部品、ゴム部品への艶
①NANON   シリコンスプレー >> ③HYDRO FLASH

と、いうことで、 ご提供頂いたメーカー様には申し訳ございませんが、
一般塗装部としてのNANONの評価は悪かったです。


NANONは、、、
水をかけ流しただけで その瞬間は 綺麗にはなります。
その後、乾いて1日もすると、ホコリが多量に付着します。
リヤガラスに使ってみても 油膜が張ったようにシミが出ます。

なので、今後、お金を出して NANONを買うことは無いでしょう。

しかしながら、「良い親水性コーティング」を指向しているのは変わりません。

どなたか、ご推薦あれば 使ってみたいと思いますので、
情報をお待ちしております。

また、このブログは あくまでも ksの独りよがりな 施工レベルと判断手段で 比較しておりますので
もしかして キチンと下地処理をしてから比較すると 違った結果になるのかもしれません。

皆様のご感想、 または メーカー様の ご指摘をお待ちしております。

こんなに、悪い評価を 出して良いものでしょうか??


PS. 理想は HYDRO FLASHが もうチョッと 雨に対する耐久性があれば。。。
これが一番簡単で 艶があるな。。と思ってます。

それができないので、 やっぱり マルビ(○貧乏)なks(ケイズ)は

ダイソーの100円 シリコンスプレーです!! ^^;


この記事は みんカラ:モニタープレゼント!【NANON for Car】について書いています。




NANON for Car モニターレポート
ブログ一覧 | 商品テスト | タイアップ企画用
Posted at 2018/07/03 17:12:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

首都高→洗車
R_35さん

Secoma 貝だし白湯麺
RS_梅千代さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

首都高。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2018年7月4日 1:56
個人的な意見ですので悪しからず。。

親水というか、汚れにくく、シリカスケールが付きにくいのはマジックウォーターだと思いますよ。しかし、艶に不満ありました。それに乾式施工は小傷が増えやすく、白っぽく濁ってくる。

シリカスケール(デポジット)のメンテナンスが容易なのはGANBASSさんの製品でして、信者の多い西ケミも良いのでしょうが、私は塗装に優しいGANBASS製品にハマっております( ´艸`)

EPYONシャンプー(傷つけにくい中性シャンプー)、スクラッチレスクロス(スベスベクロス)、PM-LIGHT(油汚れ落とし)、リブート(スケール落とし)と、Haze(防汚コート)あれば、かなりメンテが楽です💕

PM-LIGHTだけでも、試してみると面白いですよ。先ほども、当方の整備手帳に効果のほどを記載しておきました🐸

失礼しました<(_ _)>
コメントへの返答
2018年7月4日 5:48
@にん肉まんさん、コメントありがとうございます
\(^o^)/

お使いの親水性コーティングのご提案も ありがとうございます!!

マジックウォーター
http://eco-academyclub.com/magic_water/

GANBASS洗車専門店
https://ganbass.net/

どれも 僕が知らない物ばかりで、
興味津々です!! \(^o^)/

まだ、親水性コーティングは 納得出来るものを探したいので、

これから また いろいろ試して見ますね!

使用感含めての 生の声のコメント、ありがとうございます \(^o^)/
2018年7月4日 6:51
おはようございます。
こう言った商品は使用者の感覚、好みでいろんな感想が出てくると思います、みんカラでモニターをするって言うことは、メーカー承知の上だと思うんですよね、それで得た生の消費者の声をメーカーがどう対処するか、モニターとは本来そう言うものなんじゃないかなと感じます。
今回のモニターレポートは比較対象も含め、とても参考になっていると感じます。
コメントへの返答
2018年7月4日 7:04
@brabhamさん、コメントありがとうございます。

そうですよね。
大人の対応として、多少不満があっても
「さらりと ほめて 終わる。。」ことも出来たのですが

元々、良い親水性のコーティングを探していたので、
今回は気合を入れて比較しました。

しかし、結果はダメダメ。

メーカー様には恐縮ですが、
私としては ありのままを アップさせていただきました。。。
2018年7月4日 9:19
今の車の色になってから親水派になりました。
この商品、みん友さんも当たってましたが
似たようなレビューしてましたね。

>マジックウォーター
試用で使ってます。見た目はほぼ水です。
施工は楽チンですが塗膜が薄いためか、傷消し効果は期待できません。
回数重ねると、なんか透明感出てきた?って感覚です。

>GANBASS
ここのバフ使ってますRSE-1250用
良い調子です♪
コメントへの返答
2018年7月4日 9:54
@初めての白さん、コメントありがとうございます!

実感の報告も嬉しいです!

NANONは 伸びが悪く、施工性が悪いです。

親水性は良いのですが、ドライになってから、
オイリーな感じで ホコリがくっつき、ひどい状態です。

なので、良いのは「水洗いした直後だけ。。」ということになります。

皆さんの意見を参考に
今後も、「良い親水性のコーティング剤」を探し続けます!

\(^o^)/

プロフィール

「ケイズの【車で雪遊び!IIZUNA Snow Motor Park】
動画はYouTubeで→ https://youtu.be/Wnu2RN8bwck?si=YufRwFz3GW5KDH9w
何シテル?   12/20 08:45
ケイズです。 東京都の西のはずれ(米軍横田基地の近く)に住んでおります。 車は派手ですが、 基本はマルビ(○貧乏)系のいじりです。 諸先輩の皆様の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ CX-5 CX-5.1 Mod. (マツダ CX-5)
K's-jet(ケイズ・ジェット)と申します。 東京都の西のはずれ(横田基地の近く)に住 ...
ヤマハ YZ85 ヤマハ YZ85
娘がモトクロスをやっていました。僕は主にメカニック役です。 http://ksoffi ...
ヤマハ マリン・ジェット スーパージェット (ヤマハ マリン・ジェット)
ジャンプして 水の中に潜水艦の様に潜り込む「ジャックナイフ」という技です。 飛んでいるの ...
ヤマハ YZ250F ヤマハ YZ250F
娘(当時、小学生3年生)と一緒にジャンプしている時の写真です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation