• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年03月23日

三菱 エクリプスクロス、車体も足も良いよこれ。


年度末のあれこれで早上がり、
買い物ついでにちょっとだけ三菱ディーラーに寄り道。
エクリプスクロスを眺めに、結構でかい感じ、ボディーラインの直線基調で大きさ強調されるのかもね。
ドアパネルの重厚感、国産ではこれまで見た中でも一番かな、
意外なところではサイドシル幅を工夫してドアの分えぐりとか、乗降性への配慮も。
エンジンルームは余裕あり。
ストラットタワーバー、中央と両タワーの3箇所で締結。

内装等、特に目立った所はないが座りのシート良好、余裕ある車体でアップライトポジ、ポジも取りやすく楽。
個人的にはも少しウェストラインが低い方が好きだが、まあCH-Rなんかよりは後方視界もずっと良いし。

で走り出し、ターボCVT 出足からゆったりと、CVT の回転先行のように特に目立つような癖は見出せなかった、
スロット踏んだ分だけ加速、ブレーキもMBみたいなガッシリでは無いがへんなゴム感とかはなく、総じて扱いやすく。
で国道と裏道、アンジュレーション多いがガツンと来ないしグラッともしない
フラットな乗り心地でダンピング良好、
車体の剛性感、流石に三菱だ、脚も良い張りがある、
新車でダンパーもタイヤもまだ馴染みきってない気がするが収まり良い。(タイヤ銘柄見忘れた)
でも固いわけじゃない、
上屋の揺れの抑えかた、SUVでもピシッとしてる、
三菱の仕立ては毎度上手だよ…
ヘッドアップディスプレイがちょっと焦点が自分には合わなかったぐらいしか気になる点なし。

多分T社ならGR仕様ぐらいの車体を素で出してこれる三菱、やるね。

追記、グレードは4wdでタイヤが225/55R18だったから上位G、
個人的には215/70R16のMで良いのだが.
ブログ一覧 | 試乗の記録 | クルマ
Posted at 2018/03/23 21:46:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

FMMに行って帰りに大阪からのみん ...
RA272さん

ランチは、そだしラザウォーク甲斐双 ...
haruma.rx8さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

洗車しました
アンバーシャダイさん

イベント:箱根だよ全員集合 旧エク ...
シェリーナさん

赤福
avot-kunさん

この記事へのコメント

2018年3月23日 23:46
はやくも試乗できましたか。うちの周りでは「試乗車がねーぞコラ」と不平不満の嵐です,トホホ。
コメントへの返答
2018年3月24日 0:47
地元はまだなので近隣までちょいと足伸ばしました、
待てねえから岡崎工場まで取りに行ってきた、って店があったみたいですね・・・
実車の外見は思ってたより大きく見えたので個人的にはも少しコンパクトだと良いのだけど、
まそうするとRVRって事になるんですが・・・
出来は上々だと思いますよ。
、車体とかコンポーネントはアウトランダーの系譜ですかね?1クラス上の骨格で余裕たっぷりって感じでしたが。
2018年5月26日 21:05
今月の総括で5★でしたね。まだ私は座っただけで試乗出来てないけど。
先月FSWのモーターファンのイベントでマツダの四駆の展示説明の時にマツダの説明員に
「三菱見たく積極的にベクタリング出来ない?ブレーキ制御で?」って聞いたら
「(^_^;)三菱には、まだ敵いません🏳️」だった(笑)

こっち(デミオAWD)は平坦な横道から90°イキナリ激坂でも前後拘束切れずにサスガi-Active AWDとは思うが…
普通に60km/hで低μ路の直線の安定感不足や
カーブの曲がら無さにとヨーダンピングの足り無さが交互に来る感じに
次世代は進化して欲しいのに(ーー;)頑張れよ



コメントへの返答
2018年5月26日 22:15
ま、森慶太さん評も良でしたしね、
今月X誌の喜怒愛楽もエクリプスクロスなのだが…こっちは何か別の車に乗ったみたいだな(笑)
あと確か前号のベストカーの水野評はエンジン関係まだ改良の余地ありな記述感だったな。

ま三菱のベクタリングはランエボ時代から引き戸しの蓄積が半端ないし。
総括読むとセンターデフ制御も曲げやすい方向のチューン?
マツダのAWD制御はトラクション性能の宣伝には効くような印象だが、あとブレーキベクタリングにあまり積極的でない?
2018年5月27日 17:43
エクリプスは前後オープンデフ。センターが拘束力を電気でクラッチくっつけたり離したり
なので曲がるセンターデフなら拘束力を弱めてFFメインでリアに若干流してフロントの負担減らして
でしょうが。
より弱めて旋回邪魔しなくしてある?のか逆なのか?
微妙なサジ加減だと思います。
バカな頭だと前後トルク配分は同じで重量配分をリアに持ってければ曲がるセッティングなのかなと思うが
コメントへの返答
2018年5月27日 23:02
喜怒愛楽のコメントだとマツダのAWDなどとは違って後輪側のトルク容量が大きい、ってありますが、旋回中制御がどうなのかまでは不明ですね、
EVOなんかだとAYCで後輪外側にトルクベクタリングかけて駆動力で曲げる手法だったが、エクリプスクロスだと増速ベクタリングはできんし、
駆動配分を後ろ増やしてブレーキLSDで内側を摘むとか?
2018年5月27日 23:43
リアの容量…耐トルクなのかな。リアデフ?ん分からない

ブレーキで内側掴むしか無いですね。
アウトランダーはフロントはアクティブLSDなんですよね。
箱根の挟路のターンもグイグイで…尚且つ収束も良かった。
エクリプスも1日試乗したい( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年5月27日 23:52
トルク配分の事かなと最初思ったけど容量って表現だと何を指してるのかはっきりしない…
まこの談話は話の出所もよく分からんし。
三菱も1日試乗導入して欲しいが、試乗に回せる車両数少なそうだしなあ。

プロフィール

「@vertin 試乗してみたらインストラクターはモータージャーナリストの方が来られてたんですね、公式に書いてないから知らんかった。これは試乗アンケートの中の一コマ、当日に全員居られたのかどうかは全く分かりませんけど。」
何シテル?   08/24 23:37
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]XUKEY 遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:34:09
スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation