• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年06月11日

マツダMX-30のガソリン仕様、という記事から

先日の中国新聞に続き日経にも出た、MX-30ガソリン仕様という記事

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60163960Z00C20A6LC0000/

https://www.chugoku-np.co.jp/localeco/article/article.php?comment_id=649589&comment_sub_id=0&category_id=113

日経の
”販売台数を底上げして効率的に投資を回収する”
最初からCX-30のBEV仕様で作れば済んだ話・・・
もっと踏み込んでいえばクロスオーバーの30に対しノーマルハッチの3とそのセダンで無理にデザインから何から作り分ける必要性も薄かった気がする。
共用を増やしてコストを抑えるという気が無い。
(デザイン部門の暴走が過ぎるという気もする、いやそうした出鱈目経営を追認した経営層がもっとも問題かもしれんけど・・・髭の牟田口廉也と揶揄されてたのも仕方ないか。)
でガソリンエンジン車と書かれてるだけにロータリーHVやレンジエクステンダー
という事は無いと、
(マツダの事、ロータリーがつかえるなら絶対にロータリーと言わずに居れる訳が無い。)

効率的にどころか予想以上に売れ行きが不味いのを取り繕う泥縄対策としか思えない・・・・(いや自分ならこれじゃ売れんだろうと思ってたけど。)
まあその想定の下回り方の最大の要因は、計画当初の大風呂敷 
マルチxEV
(ロータリーエンジンをベースにした、シリーズハイブリッド、PHEV、レンジエクステンダー)
https://newswitch.jp/p/17568
https://response.jp/article/2018/10/04/314667.html



ま、つまりマルチxEV計画が完全に頓挫したという事だろうな・・・
(ステークホルダーはもっと怒った方が良いと思うよ。)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/blog/42152041/結局、ロータリrexはバッテリー価格と供給の変化で既に存在価値は失われてると思う訳で、5年前にだしておくべき代物だったんだろうな・・・
その頃ならまだどうにか。
追記
Mx30のドア、名前は同じフリースタイルドアだけど開口部サイズや位置にRX8のような配慮がおよそ見えず、名前と表面的な使い回しだけでそこにこれを使う哲学も思慮も感じられない…フォード側からの要請というかマネージメントというか、それが故にRX-8って結果よく出来たんだな、と今更に、今のマツダに不足してるのはその辺。 https://autoc-one.jp/mazda/rx-8/report-140595/
ブログ一覧 | 車全般 | クルマ
Posted at 2020/06/11 01:20:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

ボイスメモの同期って^_^
b_bshuichiさん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

連休初日からDラー入庫中
けんこまstiさん

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2020年6月12日 21:33
マツダはデザインと技術の蘊蓄で車を100万円高く売る作戦に出ましたからねぇ。

心配なのは機能をデザインが浸食している度合い。
有名なのがマツダ3の、シートの縫い目の位置がデザイン優先。
HBの斜め後方視界が悪いところ。

ここまでやって、機能、デザイン、エンジニアリングでBMW/メルセデスを超えたとしても、バッチの価値に敵わない。
まだ、15年くらいGood Design賞を取る車を出し続けないと足元にも追いつかない?
それまで、会社が持つのか?

REは燃費が悪くて市場から退場させられた。
素性が悪いので、発電機としてはどうなん?
小型軽量なのは分かるんだが。
コメントへの返答
2020年6月13日 0:25
こんばんは。
工業デザインを本質的に考える、
機能とコストと装飾と、せめぎ合いの所で詰めていくのが本筋かと。
デザイナー&メーカー、自らアートと称す、デザイン全振りを公認したも同じ。

薀蓄で喜ぶのはオタクだけ、でも金出してくれるかは別問題。
REの素性の問題点は誰よりも知っているはず、
ああ、だから売らないけどたまにアドバルーン飛ばして誤魔化すのが常套手段になるのか…
15年先まで持つかより来年の心配、欧州エミッション規制の超過反則金1500億円、全車skyx+EVぐらいで売らんと対応無理。
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/top-car-oems-will-face-14-5bn-fines-in-eu/?amp

2018データでの試算
最新データで2019の現状はこれ、トヨタも既にHV多売してるからこれ以上の伸びしろは恐らく少ない。
https://www.jato.com/japan/202030301/

プロフィール

「グラフは使い方次第で印象操作を疑われんのよ。 https://pbs.twimg.com/media/GxzH7-daYAAPDfF?format=jpg&name=4096x4096
何シテル?   08/09 23:09
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30
GRカローラ酷評される 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 17:41:43

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation