• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月14日

充電計画の無い思いつきのロングドライブ

充電計画の無い思いつきのロングドライブ 20220518、休みに何となく走りたくなってふらっとロングドライブに出た。
充電計画を定めず適当に突っ走った場合にどうなるか。
そんなことを何となく試してみたいというのも。
電費などのログやその他画像はまとめて
https://minkara.carview.co.jp/userid/2425336/album/1306060/
フル充電で家から関越~外環~常磐~北関東と
高速をそれなりのペースで突っ走り、
”道の駅かさま”へ、特に目的として深い意味はないけど
常陸姫のハンバーグ
食べてみたかったから。
量は少ないので肉割増のオプション料金をつければよかったかも。
ハンバーグはたいへん美味しい。

デザートは 笠間産 濃厚栗ジェラート

こっちは好みとちょっと違うかな、ミルクかピスタチオにすればよかったか。


到着時点で距離133km 6.8km/kWh 平均車速66km/h バッテリー残55%

”道の駅かさま”には急速充電器が(ABB2本出し56kW器)あるけど
まだ走れるかな、とここではチャージせず。

再び北関東道をひた走って東北道へ合流して帰路へ。
ここで走りながら考える、
更に北関東道(群馬側)へ分岐して関越を回って帰るか、
それともこのまま東北道を南下して圏央道へのルートをいくか、

ハイペースの常磐道と北関東道を走ってきた為にバッテリー残がじきに25%ラインにかかる、
次のチャージポイントにできるSAはどこ?
北関東道にSAはどれぐらいの距離で?
そこにチャージポイントはある?
高速道路の案内板では先の状況が分からない。
一番手近なSAは、佐野SAの看板にクイックチャージのマーク
SAが充電ポイントかどうか比較的近場にならないと看板からは判別できない。
充電スポット検索アプリ、カープレイには非対応で運転中はアプリで調べられない。

北関東道周りはリスキーなんで東北道ルート
佐野SAで30分チャージ
40kW器で14.4kWh 58%まで回復
笠間で入れておいたほうがよかったか。

というよりBEVでのロングドライブは止まった所に充電器があるならとりあえず入れとく方が無難かと実感。(チャージャー速度云々での利得の問題はあるにせよ。)

それと運転中に充電スポット探す必要が出る事を考えるとカープレイ対応が欲しい。

帰着 296km 6.6km/kWh 平均65km/h 残31%

もう少しペースダウンで走ればチャージなしでも帰り着けただろうか。

群馬側周りだとトータル350kmほどになっていたはず。
東北道合流から群馬側北関東道の最短チャージポイントまでが40kmほど
いけることは行けた。

ブログ一覧 | プジョー | クルマ
Posted at 2022/06/14 02:13:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ミーハーな私
ターボ2018さん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

1日早いお盆でお迎えです〜♪
kuta55さん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

この記事へのコメント

2022年6月14日 12:31
こんにちは~・・・・。

充電事情は未だ整ってはいないのですね?・・・・、もう数年有れば気にせずに走れますかね?
まあ、その頃は私は車を降りているか?土の中か?・・・笑。
コメントへの返答
2022年6月14日 17:38
こんにちは。
実際、この所インフラの普及は横ばいに近い様子です。
初期に導入された設備の更新時期にかかっていたりで故障や休止なども。
充電機器などは以前よりもコスト低減や扱いやすさの改善などは進んでいる様子なので今は踊り場かなという気もします。
スーパーマーケット等に置かれる充電器もぽつぽつ増えてきてますし。
GSと違って無人で済むからSAには基本的に1台はあるような状態の方が、
特定SAに人と車が集中するよりも個人的にはそのほうが好ましいとかんがえてます。
2022年6月14日 12:49
お疲れ様です。
YouTube等のEV動画を見ても、高速では充電できる時にしておくべきと言われてました。
現状、SA・PAで先客が居て充電できないケースはどれほどあるのでしょう?
コメントへの返答
2022年6月14日 17:35
こんにちは。

途中の移動ルートの予定が最初から確定してれば事前にどこにあるか目途つけておくのですが、
それをせずに移動してみるとどうなるか、と思って試してみたら、高速のSAの看板だと近くになるまでチャージありかどうか全然判別できないのだと知りました。
この辺はより一般的にEV普及が進むのを前提に考えるなら早急に改善がほしいですね。
あとGSと違って無人で済むからSAには基本的に1台はあるような状態の方が好ましいかと。
特定の場所に集中するよりも分散の方が好ましいとかんがえます。
自分の場合だとSAで先客で待ったのは1回だけですね。
これは時間帯や場所などの影響で差が出そうなんですが。
2022年6月15日 21:44
300kmの高速道路/一般道ミックスのドライブなら、私の車なら6km/Lでもガソリン50Lで済む。
ガソリンタンクは65Lなんで、ガソリン補給の警告灯が付きながらも、エンプティーの0.5目盛分残しながら余裕の帰宅やね(高笑)。

ガソリン50L/9000円の支払いと、6時間420psのMT車と格闘したらくたくたやけどね(笑)。
コメントへの返答
2022年6月15日 21:58
kwhの単価を30円としても45kwhで1350円、たまに急速を入れた分を加味しても
300km走ってまあ2000円か。
某社HVで常時25km/L以上をキープするドライブか。
多分HVで同じペースで走ると20km割り込むの不可避。

家の電気代に組み込まれるんで既に燃料費という概念が消えつつある。

でMTから乗り換えて1年経ちました、3ペダルが恋しく、ならなかったのよなあ…ATは1年後に無理くりMTに乗り換えたのに。

プロフィール

「翻訳記事読んでも今一つ意味が分からなかったが、単語から調べたら、コンクリート舗装のブローアップ現象と理解できた。 https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/386eaada6bccb7c4bdbc551fea7b9340df424732/
何シテル?   08/11 16:36
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]XUKEY 遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:34:09
スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation