• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

vertinのブログ一覧

2015年10月31日 イイね!

208のマイナーチェンジ6ATの試乗

ディーラーでちょっとだけ、フェイスリフトした6ATターボを
最初は少し見るだけのつもりだったけど(6ATターボは308でフィーリングは知ってる。)

15インチスチールホイル
(15インチにしてはちょっと硬い感じがして空気圧高かったんじゃないかと)

シートもファブリック(でもこれが収まりが良い。)

動き出しからスムーズでAMTに比べるとどことなく物足りないぐらい。
低速での動き出しも穏やかでクリープも弱めだから扱いやすい。

走り出すと回転2000rpmぐらいで維持する感じ、
極端に燃費に振ってる感じはなく使いやすい範囲で回転抑えて、
トントンと変速して、ちゃんとシフトショックは残るぐらいにタイトで、

6AT+ターボ、直線加速で少し強めに踏み込めば低回転からでもぐっと加速できる
(NAだと3000rpmぐらいに回さないとならないから正直そこは羨ましい。)

アイドルストップとトルコンの影響もあるから停止時の最後にブレーキが食いつくような感じは仕方ないかな、
リアがディスクに変更されてるけどタッチの差への影響はそこが原因ではないと思う。
(MTならクラッチで駆動カットとブレーキの微小リリースができるから)

6ATターボは5MTのNAより100kgほどフロントが重い、軽快感は普段乗りのMTほどではない感じ(この辺、車格が上の308の方が同じ6ATターボでもバランス的にはかえって軽快かも)。

装備がエントリーグレードだと多少簡素になってるけど些細な問題。

これでターボのMTなら(5速で良い、軽いから)何も言うことない。
いつも同じような結論が出てしまうけど。

結局、MTだと車ごとのフィーリングの差を埋めやすいって事か。
Posted at 2015/10/31 18:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗の記録 | クルマ
2015年09月11日 イイね!

フィエスタを見にフォードへ

日曜出勤で始まり雨続きで最終日は遅番、ようやく休みになった感。

前々から気にはなってたんだが、近くにフォードはディーラーがない。
3つ隣の市まで。
(距離はさほどないのに下道だと時間が掛かるので高速を短距離。)


シートポジとかダッシュボード高は208より少し低めかな
ポジション良好、ファブリックのシートの座りも良い感じ。
インパネ、ステアリングは、ボタンいっぱい、208の方がすっきりして良いかな。
バックカメラ、スマートキー、カップホルダ、
その辺の充実度合はフランス車より日本車に近い。


動き出し、小排気量+DCTだからか少しギクシャク(と言っても大した問題とも思えず。)
ブレーキタッチも良いしステアリングもどっしり、切り込んでもパワステに違和感なく、
荒れた舗装路に16インチ45Rでも収束が速い、タイヤと車のマッチングも良いんじゃないか、人により評価の差が激しいハンコックタイヤだけど、
ノイズに関して自分は別に気にならない、
国産車だと70Rでももっと乗り味がコツコツ気になる車もあったし、45R16インチというサイズの感じはしない。
UTQGで280、結構やわらかめ。
空気圧は前後が2.4、2.1だったかそれぐらいだったはず、
(各種サイズに合わせてセットが書いてある辺り親切。)
最小サイズならスペアタイヤサイズの175/65R14が使える。

パワーシフトは試乗だと車に慣れるまでの時間もないので試せず、
(パドルか押引きレバーの方がやりやすそう。)

正直、ルノールーテシア、VWポロより自分の好みに近い車
これで標準15インチぐらいにしたMTがあれば・・・(いつものパターン)

難点というほどではないけどメーターパネルはちょっと見ずらい
ステアリングサイズとインパネサイズとか兼ね合いが、
最近のプジョーのインパネになれるとステアの中のパネルは総じて見ずらく感じるあたり、どうしても208は特異な車なのかな・・・

Posted at 2015/09/11 17:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 試乗の記録 | クルマ
2015年07月31日 イイね!

三菱ミラージュ

売れてない・・・とにかく売れてない、
へたすりゃ輸入車に負ける(というかミラージュもタイ輸入だった。)
けど走らせると車のリズムは良いんだよなあ
ジャトコのCVTの制御に関する部分はとりあえず置くとしても、

208を買う前にあれこれ試乗した時のメモ、当時は1Lのみ
ミラージュ
動き出しから車が軽い、ステアの動き、ブレーキタッチは自然、CVT出足のコントロールは良い、再加速はワンテンポあるいは半テンポ遅い、アクセルに反応が遅れる、緩加速で速度に乗るまでは3000回転ぐらい。バイパスで定速走行にもっていこうとしたら軽く速度がオーバーシュートした、CVTの動きはどうも慣れない。

静粛性はそれほど、シートのホールド感、価格帯からすれば悪くもなく、 試乗中インパネ平均燃費計、だいたい10〜11km。
MTで乗って見たくなる。
空気圧、見忘れたが調べたら2.7、タイヤサイズとエアボリュームと車重からしてもちょっと高めじゃないか。2.3ぐらいで十分な気もする。
エンジンルームト周りを見ながら、ボディフレーム、コスト的には厳しいだろうけど。走行中の振動や突き上げはクラス的には抑えられてる方だと。


206の置き換えに検討した時、
AT車という前提なら国産車の筆頭はデミオでもスイフトでもなくミラージュが一番だったのは多分、車の動きのリズムが一番プジョー(206)に相対的に近かったから。
CVTとAL4はまるで違うけど
結局208買ったけどミラージュにMTがあって208にMTが無かったら結果はどうだったか・・・
Posted at 2015/07/31 22:17:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗の記録 | クルマ

プロフィール

「ルノーF1て昔からその開発コストに対する本業へのブランドイメージ効果が薄いと思うのよね、
アルピーヌにしてもじきにBEV専売ブランドになるし、そろそろFーEに移っても良いんじゃね?
https://www.as-web.jp/f1/1133467
何シテル?   08/30 08:37
プジョーと日常の記録
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ MAZDA2]XUKEY 遮音ショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 15:34:09
スマート本来の姿? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 01:11:28
充電アミューズ - コスパ最高!の追求 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 00:53:30

愛車一覧

プジョー e-208 プジョー e-208
黄色と黒は電気の印、五匹目のライオン。
プジョー 208 プジョー 208
4匹目のライオン  Simple is Good.な仕様 & MTにカムバック。
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3台目のライオン (みんからの車種グレード選択でセレクトすると形式番号がなぜか208X ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
7年目で親戚から譲り受け2年ほど乗る、
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation