• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

三河っこのブログ一覧

2024年05月26日 イイね!

ゴルフはやっぱりゴルフ【ゴルフ8評価/7との比較】

妻のゴルフヴァリアントが仕事中に当てられまして、フォルクスワーゲンに入庫しました。いやー当てたやつは自分から名乗り出ないし、警察はまともに捜査しないし、マジでありえなかった。
妻も泣き寝入りモードでしたが、「それはいかん」ということで独力で色々確認させた結果、当てたやつになんとかたどり着きました。よかったよかった。

さて、そんな訳で、フォルクスワーゲンから代車でゴルフ8がやってきました。
よく言われる、ゴルフ7が最高傑作、8はコストダウンだらけ。ちょっと気になってたので、検証できるのはうれしい。
ちなみに代車は3気筒1Lターボエンジンを積んだアクティブというグレード。我が家のゴルフは1.4Lターボのハイラインなので、グレード的には下のグレードです。パワートレイン以外にも、リアサス形状がマルチリンクとトーションビームといった違いもあります。



結論からいいますと、多少の安っぽさはあるものの、ゴルフはやっぱりゴルフ。クルマらしい走行感は7がいいが、総合的には8の方がいい、が私の結論です。感想は、ゴルフってホントにすげえ、ですね。

まず、圧倒的評価点は、マイルドハイブリッドですね。発進時、加速時にモーターアシストが入りますが、これのおかげでダウンサイジングターボの欠点である低回転時の非力感とDSGの欠点である発進時マナーが大きく改善してます。1Lエンジンでも、ゴルフ7の1.4Lエンジンより圧倒的に街乗りが楽ちん。

あとね、この1L3気筒エンジン、110馬力にトルクも20㎏mもあるんですよね。日本の高速では十分でしょう。ドイツ車の得意とする速度域では非力さが目立つかもしれないとは思うものの。

それからこれはヴァリアントとハッチバックの違いかもしれませんが、ゴルフ8の方が走行音が圧倒的に静かです。この点も比べ物にならない。

乗り心地は、ゴルフ8は7より落ち着きがない感じでしたが、足回り形状が違うので何とも評価できません。ただ、この点ははっきりいって昔からのフォルクスワーゲンの強みであり、8で大きく外すとも思えないので、まあハイレベルでしょう。

ちなみに居住空間は、測ったわけではありませんが、後席についてはゴルフ8の方がほんの少しだけ広い気がします。





じゃあ、7の方が優れている点は、というと。
ルックスは7の方がいいですよね。8はいまいち。でもここは好みの領域。なお、内装は、7の圧勝だと思います。



あとは走行感。8はエンブレが効きません。見るとアクセル離すとすぐエンジン止めてる。これは結構怖いですよ。接地感覚といい、運転している感が強いのは7でしょう。でも、それくらいかな。




うちのゴルフヴァリアントはもう8万㎞近いので、最近、時々、後継候補を探していました。4駆で燃費のいい、立派な車が欲しいなと思っていて、後継候補で考えていたのはVWティグアン、メルセデスGLB200d、アウディQ3TDIといったドイツ車のSUV(ディーゼル車)または、トヨタRAV4ハイブリッドあたり。ちょっと浮気心が出ていたのですが。

しかしながら、今回素のゴルフ8に乗ってみて、やっぱりゴルフっていいな、と思いました。ファミリーカーであると同時に妻のデイリーユースでもあるし、普段使いで気を使わない、街乗りしやすいコンパクトサイズ、それでいて、どこを走っても上質で中身は素晴らしい。
てことで、次もゴルフがいいね、って夫婦でなったのでした。ゴルフマジすげぇ。

次はヴァリアントではなくて、ハッチバックで、1.5Lターボか2LディーゼルのスタイルまたはR-Lineかなって思っています。8じゃなくて9になるかもだけど。

Posted at 2024/05/26 23:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ様 | クルマ
2024年05月15日 イイね!

コペン オーディオ取り付け

購入時に、超ド古いDVDナビをとり外して以来、ずっとオーディオレスで乗ってきたコペン。


街乗りでは正直要らないのですが、毎週2時間以上の往復ドライブをするのであればやはり音楽くらいは欲しいなーということで。

アップガレージに行って買ってきました。
カロッツェリアのMVH-3300
ほぼ新品で税込5500円でござい。



CDもついておらず、AUXかUSBのみの超シンプルなヘッドユニットです。めちゃ軽いです。CDないだけでこんなに軽くなるんだ、と驚きでした。
アップガレージの表記では、Bluetoothもついているとのことでしたが、買ってみるとBluetoothはついておらず。有線接続はちょっとウザいですね。なんとかしてワイヤレス化したい。

まあでも安くできたので満足。

ヘッドユニット MVH‐3300      5500円
ダイハツ・トヨタ用オーディオハーネス 1700円
計7200円でした。

コペンの内装は、結構気に入ってます。シンプル is bestですよ。 

Posted at 2024/05/15 00:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2024年05月01日 イイね!

大阪生活始まる

大阪生活始まるGWを利用して大阪の家を立ち上げました。

もともと私結構な仕事人間で、家なんか寝れればいい、みたいなとこあったのですが、最近は料理をしたりインテリアにも凝ってみたりとしているので、今回はきちんと必要なものを仕事が始まる前に揃えました。
アパート入って、ひたすらに届く大物家具をさばきまくり、その間に100均とドラッグストアに足繁く通い、最低限、きちんと生活ができるレベルに仕上げました。

Before





After





まずは最低限のものは揃ってなかなか快適になりました。あとはPC用のモニターが届いてネットが開通するのを、待つ状態です。

家から持っていったのはパソコンとテレビくらいで、あとは全て新しく買いました。ちょっとだけ、こだわったのは寝具とデスク用の椅子、あとコーヒーをいれるための道具ですね。

椅子は家ではCofo chairを使っていて、ほんとは同じものを買いたかったのですが、予算が足りなかったのでイトーキのサリダYL8を買いました。さすがオフィスチェアの有名ブランドというところで、仕事姿勢においてはとても座り心地いいのですが、寛ぎ要素が足りず、、、椅子も奥深いなぁと思いました。 

仕事にはサリダ、寛いだりゲームやったりするならCofo chairがいいかな。この家での用途はどちらかというと後者なので、家で使ってる椅子と交換したい、、、

仕事をたくさんしなさいよ、ってことなのか(-_-;)
Posted at 2024/05/02 15:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味部屋 | クルマ
2024年04月27日 イイね!

コペン 悲劇のシフトロッドからのオイル漏れ

19年落ち、13万キロの我が家のコペン。
ホイールを変えただけのノーマル車で、キビキビした操作系の味付け&ギア比とクラス最高レベルのトルクで街乗りにうるおいを与えてくれる素晴らしい車です。



さて、そんな素晴らしいコペンですが、下回りがかなりオイリーになっておりまして、どうやら調べると定番のシフトロッドシールの劣化の模様。
さらにさらに調べていくと、このシフトロッドシール、なんとシャフトをトランスミッションから抜かないと交換できないということで・・・つまりミッションのO/Hばりの作業になってしまう様子・・・

昨年のルーテシアに引き続き、今度はコペン。マジか。
国産の軽自動車なので、ルーテシアよりは安く上がるでしょうけど、30万くらいは確実にいくでしょう。(見積もりはこれから・・・)

正直、60万で買った車に30万の修理費はどうかと思うところもありますが、まだまだ乗れるクルマですし、コペンのようなコンパクトサイズのクルマを、しっかりと直しながら乗り続けることこそ、真のエコであると私は信じているので・・・・
直すことにしたいと思っています。せっかくだから、ゴム部品全部変えてパリッと仕上げてもらおうかな。


ところで、この5月から、仕事の都合で、大阪にあるコペンを作っている会社に単身出向することになりました。昨年色々あったため、そこからの再構築の一端を担うことになります。私の担当はコーポレート機能の一部なのですが、色々と仕事をやらせてもらえそうで、結構ワクワク中です。大阪でのお供はもちろんコペンです。

Posted at 2024/04/27 12:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン快適化計画 | クルマ
2024年04月21日 イイね!

ゴルフ サイドミラー剥がれる

ゴルフ サイドミラー剥がれるタイトルの通りですがね。本日家族でのお出かけで伊勢湾岸を走ってたら、ゴルフの右サイドミラーのミラー面がやたらとブルブルしているのを発見。

目的地について、ミラー面の状態を確かめたところ、接着剤がほとんど剥がれていて、指の先くらいの面積で貼り付いている状態で、軽く押したらベリっと取れました。怖っ!

高速で剥がれなくてホントよかった。後続車に当たったり事故を引き起こす可能性もありました。


調べてみると、フォルクスワーゲン車のよくあるトラブルらしく、6代目、7代目のゴルフの事例が山程出てきました。ミラーヒーターを使っていると3年位でダメになるようですね。私はミラーヒーター使ってなかったので、7年持ったのでしょう。

というか、サイドミラーって接着剤で着いてるんですね。
いいのか、こんなので。

補修自体は難しくないので、自分で補修することに。接着剤は、色々調べて、コニシのSUプレミアムソフトにしました。



ミラーを貼り付ける面をシリコンオフで脱脂して、接着剤でペタリ。あとは少し圧力かけた状態で、2時間かためれば十分な硬さになります。柔らかいボンドですが、かたまりだすと力かけても動かなくなったし、耐候性、耐水性、耐衝撃性は相当良さそうな感じなので、おそらく大丈夫でしょう。

いやーそれにしても、このトラブルを放置は不味くないか?さすがに。対策しろよって感じですね。ちなみになぜ、ミラー面のビビリに敏感に気づいたかというと、実はルーテシアもビビってて気になってたんですよね 笑 ルーテシアは点検入庫中なので、レッドポイントに点検を依頼しましたよ。

今日も雨だったので、修理の際はカーポート大活躍でした。



前に写っているアバルト500は代車です。スポーティモデルなだけあって馬力があり乗りやすいクルマですね。ただ、個性的な乗り味ではないかな、意外と。
Posted at 2024/04/21 22:23:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ様 | クルマ

プロフィール

「もうダメだー。角田くん、見てられない。。。レーシングブルズで休憩させてやってくれ。。。」
何シテル?   07/07 00:25
ドライビングおたくでトレーニングおたく。 愛車はルーテシア・ルノースポール、コペン、ゴルフヴァリアント。 ロードバイクはリドレーノアRS。 趣味は、4輪ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シフトブーツ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/25 20:16:33
TONE ヘキサゴンソケットセットHH306 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 00:04:55
VW GOLF Ⅶ サイドミラー脱落/Side Mirror fall 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 10:39:19

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
アルテッツァの代替で、2020年8月1日、京都からやってきました。 速い・痛快・思い通 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2021年12月に購入。 ルーテシアRSは壊れやすいし、3速4速のシンクロがダメになって ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
妻マシーン&ファミリーカー。 7型ハイライン。 ちょうどいい大きさ、疲れ知らずの軽やか ...
輸入車その他 リドレー 輸入車その他 リドレー
リドレー ノアRS。 ちょっと柔めのフレームですが、乗り心地がよく、スピードも出ます。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation