• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月23日

驚いた事、ふたつ

土曜日の晩は淡路SA(下り)に行きました。

滅多に会えない81マーク2を一人でモディファイして、リアルスポーツカーに変身させるw
という素晴らしい事をやっておられる方と会える機会があったためです。

その機会となってミーティングというのは、国産の80年代くらいのネオクラシックカーに乗っておられる方たちが一堂に会する(主に関西方面ですが)ミーティングだったようで、それに行きますけどお会いできませんか?という流れでした。

そこで驚いた事をひとつ。

そういうミーティングで不特定多数の方が訪れる際、どうしても防ぎきれないのがマナーの悪化なんですけど、参加されてる台数と人数の割にみなさんとてもマナーが良いのです。
ゴミもひとつも出てなかったし(暗かったから完全把握は出来てませんが、恐らく本当に出てなかった)無駄に騒ぐ人たちも居なかったし、空ぶかしだの何だのって人も居なかった!

凄いな、と本当に感心しました。
こういうのなら、どんどん開催しても(一般の人たちの迷惑になるスケジュールじゃなければ)いいんじゃないだろうか。と思いました。

次に驚いた事をもう一つ。

その滅多に会えない方の奥さんも来られてまして、一度でいいからポルシェ(981)に座ってみたかった!とおっしゃってくださるので、こんなベースモデルで良ければどうぞw
って事で、せっかくなんでオープン状態にして運転席に座っていただいた。
そして雰囲気だけでも、と思いまして「エンジンかけてみます?」と鍵を渡した。
クラッチ踏まないとエンジンかけられないのですが、小柄な奥さんがクラッチを踏める様になるまでシートポジションをいじると…

ほとんどハンドルの真ん前に来るまでシートを進めないと(プラス、シートから半分お尻を乗り出した状態の半ケツ状態まで身を乗り出さないと)クラッチペダルをエンジンかけられる状態の奥まで踏み込めない事実が発覚!

妻が転がした時はそこまで…じゃなかったんで、私の妻は割と身長が大きめなんだなwと今更認識。
そして友人の奥さんはとても小柄…

じゃなくてw

驚いたのが身長150cmくらいの小柄な人だと、ポルシェって運転できないんか!?
という驚きでした。
身長150cmくらいと言っても、ギリギリ140cm台だったかも知れません。
それくらい小柄でかわいらしい奥さんでした。
でも、奥さんは地元で運転もするし、クルマ自体が好きな方なのでポルシェでシートポジションをとれない事実にちょっとショックを受けておられました。

前方視界も、ボンネットも見えない…って言ってました。
これは俺が組んでるバケットシートのせいかもですけどw

そういう場面を見るに、いろんな意味で国産車の軽だの、プリウスだの何だのと…
その奥さんでもちゃんと座れて運転できるクルマって、俺みたいな身長180近いおっさんでもちゃんと運転できるので、ちょくちょく雑誌とかで「まともなシートポジションがなかなか取れない(キリッ」とか書かれている記事を散見したりしますが、何を以てそういう評価を下しているのか?
とちょっと考えさせられる出来事でした。
そういう意味ではうちの981は、軽だのプリウスだの何だの…と比べて「絶対に運転すらできない絶望的な人も存在する」という…
ある意味、軽だのプリウスだの何だの…って人を選ばないという時点でエライなと思った。
手放しで馬鹿にできないやん…とも。

背の小さい人だって、スポーツカー…乗りたいですよね。
そういう人たちって、専用のオーダーしたりしてまで乗ってる人っているんだろうか…

ちょっとだけ考えさせられた一日でした。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/23 08:45:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

びわこ大花火大火から東京への帰省2 ...
JUN1970さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2018年7月23日 22:53
あー、確かに身体が小さいと難しいかもしれませんね。私は176cmでまあ小さくはない方ですが、乗り込んでシートを引いていくと、ちょうど良い場所が限界手前1センチくらいのことがあります。ハンドルは最も長く低くしていてそれですからね。ただ、シートの座面も最低にしてあるので、座面を上げていくともうちょっとシートを後ろに押すことができるようになります。私より10センチくらい背が低い女房に運転(の練習)をさせるときはそうしていました。
しかしこれも150cmくらいの人となると、難しいかも。特にMTの場合は、クラッチの踏み切り位置が深いので、左足を結構一杯押し込みますからね。右足のアクセルとブレーキには余裕があるんですが。PDKの場合は、左足は使わない(うちの女房は両足使いますが…)し、右足だってクラッチほど奥まで踏み込まないし、そもそも寝そべったような姿勢でも運転できちゃえるので、背が低い人でもかなりいけると思いますね。そういうオーナーも多いんじゃないかな。
コメントへの返答
2018年7月23日 23:33
スパグラさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

おお、スパグラさんの奥さん、左足ブレーキ使われるんですか!
渋いですね!
ワタシは出来ません…

やはり、身長低いと厳しい車が多いんですね。
ウチの妻は、そういや身長160cm近かったですわ!
そのおかげで前車のメガーヌRSも、今の981も運転の練習した時になんとか転がせてたんですね。
気付かないモンですね~。

そういえば、私も身長はありますが足の長さがモロに日本人体型(昭和世代w)なもんで、シートポジションは割と前寄りですw

どうしてもMT…じゃなければ、AT(PDK)という手もあるんですね。
なるほど、いろいろ勉強になります。

ありがとうございます。
2018年7月23日 23:55
はじめまして。
淡路ナイトミーティングの主催者の一人です。

最初の開催時にはゴミ等も出たのですが、みんなが帰ったあと、主催の関西メンバーでゴミ拾いしました。

その後はその必要が無いくらいマナーも良くなり僕らの気持ちも伝わったみたいで。

とはいえ、公共の場なので一般車が増えてきたらオアシスに全員移動するとか常に心がけています。

大の大人達がクルマをきっかけにつながることのできるこの催しをいつまでも続けるためにはマナーが一番大切ですからねー

この度は評価頂きましてありがとうございました!

よろしければまた来年もお越しくださいね!


コメントへの返答
2018年7月24日 8:31
hiro4188さん、はじめまして!
コメントありがとうございます。

やはり主催者さまの努力もあって、そして元々参加されるみなさんもそういう意識があって成り立っているんですね。

ワタシは何気に参加させていただいていて…と言っても友人・知人とダベっていただけですが、皆さんのマナーが素晴らしい事にフト気が付いた時に、「すげー!」と感心しました。

こちらこそ、また参加させていただけるなら幸いです。
ありがとうございます。

今後も頑張ってください!
2018年7月27日 21:48
何かの映画で子供がアクセルペダルに角材を噛ませて運転してたのがあった筈(笑)。

四輪だとある程度の調整は可能ですがバイクだとそもそも調性の余地が殆ど無いですからね(笑)。水冷KLX250の初期型に乗った時は苦労しました。何せ私の身長だと足が届かないのに私の体重だとサスがまるで沈まないんですから(^^;

私はあのJA11のシートを「一番前」に持って来ても平気な体格ですがそれでもKZ1000には平気で乗れます。バイクの場合、足が届くかの次に車重を支えられるかの問題があるので四輪よりハードル高いと思います。そんな人はそもそも免許取得の段階で引き起こしができず淘汰されて行くんでしょうが…(^^;
コメントへの返答
2018年7月30日 8:07
1B/noteさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

この土日は体調不良でダウンしてましたw

その映画は懐かしいインディージョーンズじゃないですか?
あの子役さん、凄い名演技でしたよね。
今はアクションやスタントの演技指導などのお仕事に従事されてるようです。

バイクは足つき性が大事ですよね。
そもそも乗れる・乗れないの差が顕著に出るのがバイクだと思います。
車重が8kgもない自転車ですら、私の身長に合わせたジオメトリーの自転車に、ウチの妻は乗れないですからw
バイク…自動二輪ならなおさらでしょう(ややこしいw)

ドライビングポジション含めて、結構奥が深い内容だなと思いました。
そもそも乗れない人にとったら、その時点でその車は×ですから…

そう考えると、乗り味云々はさておいて、乗れる車という受け皿は大切だな、なんて思いました。
足としての車がないと生活成り立たない地域って、日本にはまだまだ多いですから。

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation