• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月30日

画像とかは割愛します

もう何か月か前になるんでしょうか。
忙しすぎて日にちの間隔が…w
気が付けばもう8月なんですね~。早い。早すぎる。

突貫工事にはならないでしょうけれど、私自身の手配業務は目が回るほど忙しいですw

それはさておき、クレフさんという911系のショップでかなりの老舗ショップさんがいらっしゃるのですが、そこのみんカラHPで紹介されてたとあるアイテムが非常に気になっておりますw

それが、981系に装着できる「GT3RS風フェンダー」というアイテムです。
981の素にも付けられるのか?
という疑問はあるものの、とりあえずはGT4にはマッチングするみたいです。

GT3RSのガンダムちっくなルックスを見て、「ああいう孔とか本当に役に立ってんの?」
と思われる方もいらっしゃる事でしょう。
アレ、本当に役にたってるんですよw

細かいハナシは割愛しますが、GDBくらいから有名になったインプレッサSTIの純正エアロも、ランエボ5以降のド派手なエアロも、純正では不必要でプラ板で塞がれてるけど競技ではメッシュに変わって本当に使われていたり(ほぼ改造できないレギュレーション対応で、モノホンの競技仕様で使う前提の孔が純正エアロで開いていた。)など、実は意外と身近な国産モデルにもホンモノなエアロが…

という話しはさておきw

GT3RSのフロントフェンダーのエア抜きダクトも、そういった意味で「意味のある」孔なんです。
フェンダー内に貯まる空気を抜いてやる事で(減圧)フロントまわりに発生していた揚力を抜いてやる、そういう役割があるそうです。
R34GT-RのZ-Tune NISMOのフロントフェンダーにも、違う位置でしたが孔あいてましたね。
あちらは大量に取り込んだ(ICやラジエターなどの冷却用に)エアをエンジンルームから少しでも抜いてやろうとしていた孔でしたね。
あちらはボンネット脇の本来なら雨水の侵入を止める役割のあるリブ部分も長穴加工された孔を設け、フェンダー内を通って抜いてる感じのデザインになってました。

それはさておきw

そんなGT3RS純正フェンダーを模した、981系のフロントフェンダーが完成した!
というクレフさんの記事でした。
GT4だけじゃなく、普通の981にも付くのかなぁ…
でも、981に付けても見た目浮かないかなぁwwwwwwなんて。

そしてこの間、リフトアップしていて思ったのが911系もですけど981もリア廻りのエアフローがとても悪そう…という事実です。
ここでCd値が上がっちゃってんじゃなかろうか?と思いました。
でも、あれだけ空気が動く「空間」が無いと、ミッションとか冷えないんかな?とも思ったり。
ヤルとしたらエンジンのエキマニ際から風取り込んで、リアバンパーからがっつりとミッション脇を抜けてもらいつつ、風を抜く!というエアロを作り、アンダーボディパネルと合わせて作り込めば、981系のリア廻りの空力がかなり改善されるかもですね。
911のリアまわりがほぼどうしようもないのと同じく、981の場合は車体のリア中央部もほぼどうしようもないのが空力上の欠点となりそうですが、前述のクレフさんのフェンダー(だけじゃなく、それらも合わせこんだ上で)と、私の妄想エアロwでリア廻りを綺麗に整流してやれば…
さらに地面に吸い付く感じの良いフィーリングを生み出すんじゃなかろうか…

と、妄想する日々ですw

純正のライン崩すのは勇気要るなぁ…

空冷のスパルタンなイメージっぽさがあったら、ボクスター系も化けるかもだけど、どことなく優しい雰囲気?というかイメージ?があるから、ボクスター系でガチなモディファイって、ちょっと抵抗あるなぁ…
ケイマン…買うか?w
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/30 13:52:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/31(日)【赤組/黒組】オフミ ...
九壱 里美さん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

熊事件に思うことが!
kuta55さん

億万長者になるか?
アンバーシャダイさん

8/21)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

【 オーダー品 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2018年7月31日 1:29
私も色々検索している内にその加工フェンダー見ました。すごい迫力ですね。まあそれはともかく…。おっしゃるとおりボクスターGTSは優しい雰囲気が設計のモチーフなのは確かだと思います。それに比べるとケイマンのメリハリは物凄いですね。乗り換え組の一人としてお勧めです(笑!
コメントへの返答
2018年7月31日 8:56
スパグラさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

あのフェンダー、かっこいいですよね。
GT4には良く似合うでしょうね~!

ボクスターは不思議と優しい雰囲気が漂ってますよね。
感じてるのはオーナーだけかも知れませんけどw

でも、そこをあえてボクスターでイッテみるのもアリ…かなぁ?なんて少し悩んでます。
2018年7月31日 9:35
おはようございます。このショップ所属の981乗りです。空力バランスと効果面は割愛します~。笑
TECHART、TWLなどで開発・発売しなかった観点からすると、このファクトリー(独or米?)はよくぞやった!と云うところでしょうか。。。
2.7、3.4、GTSでもポン付け出来そうですね。但し相当な諭吉とのお別れを覚悟しなければならないかと・・・汗
Boxでも抜群にカッコイイと思いますよ!覚悟を示した男前度アップも間違いありませんし・・・どうぞイっちゃって下さい。

私なんぞ、この件・・・恐過ぎて聴く気がしません。爆笑
コメントへの返答
2018年7月31日 10:05
ソーラさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

クレフさんの記事で紹介されていたこのフェンダー装着済みの3.8は、ひょっとしたら…と思ったんですけど、ソーラさんの愛車ですか?w

やはり、相当高額なんですね…。
クオリティ高そうですもんね~。
改めて記事を久しぶりに読みに行きましたけど、カッコいいですね~このフェンダー。

ボクスターに…似合いますかね?w

ひょっとして諭吉さん百人でも足りない!?
くらいのフェンダーなんですか!?
恐ろしいですね~(;゚Д゚)
2018年7月31日 10:50
連コメしますね。
コレ、私の車両ではないです~。この画像は海外のファクトリーかな?
因みに、TECHARTの991GT3RS用のFフェンダーダクトパネル(スリット部分だけ)でも、19諭吉。画像からするにフェンダー全部がカーボン製っぽいので、結構イキそうですよね。。。汗

私の個人的趣向ですが、格好優先ならGT4でない981の方がイイです。仰られるように「敢えてイク」からこそ、カッコイイ!爆笑
但し、格好にもバランスがあるでしょうから、Box2.7ならFダクトフィンやRディフューザーとかもカーボン化した方が良さ気ではないでしょうか。
サーキット走るなら空力全体のバランスまで考慮する必要性があるでしょうから、手が出ません。汗
コメントへの返答
2018年7月31日 11:07
ソーラさん、コメントありがとうございます。

なるほど、違うんですね。
失礼しましたw

確かに前だけヤッてもバランス崩れますから、後ろもヤラないと危ないですよね。
グリップ高いシチュエーションだと、多少空力の前後バランスが悪くてもごまかせますけど、雨天時や路面温度低い時などは危ない車に…

敢えて普通のモデルだから、イッちゃう…
のは確かにそそりますねw

Rディフューザーも考えたんですが、ミッション廻りも結構熱持つと思うので、リアバンパーまわりの「抜け」を作るのも大事かな?と考えてます。

ダクトフェンダー(と+α)を前廻り施工する際は、リアバンパーもくり抜いて前後バランスを取らないと、最悪危ない車になっちゃうでしょうね…
このフェンダーでどれくらい効果があるのか実際にやってみないとわからないですけど…

エアロは全て相乗効果なので、ひとつじゃ効果薄くても…という難しさ、ありますよね。
それにしてもダクトだけで19人ですか…w
ヤバそうですねw

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 45 6789
10111213141516
17 1819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation