2018年10月03日
準備する
いろいろ、何をするにも準備は必要ですよね。
運転もいろいろ準備が必要です。
以前の記事で全力でブレーキを活かすには「ドン!」と勢い良く踏むのではなく、最初は一瞬ですけどジワッと、しかしグッ!と強く踏まなくてはならないのは変わりません。
しかし、最初のジワッ…とが大事なのです。
ハタから見てたら勢い良く「ドン!!」と踏んでそうな操作なのは見た目間違いんですけど、このジワッとが「あるかないか」で車の挙動は全然違います。
その心は、タイヤのグリップは絶対量がまずタイヤの性能として決まっているので、後はその仕事量を増やしてやる目的で「荷重を掛ける」という事が大事なのです。
(みんカラやってる様な人には釈迦に説法な話題ですみません(;^_^A アセアセ・・・)
そこで、タイヤに仕事をさせる為に最初のジワッと(文字にすると伝わりにくいけど一瞬です)操作で前輪に荷重を与えてやるのですけど、そこでもっと大事なイメージとして良く雑誌とかで記事になってますけど「タイヤを潰す」という表現がありますが、そういう現象を引き出す為に必要な「前準備」なのです。
タイヤを潰す程の仕事量を与える為に、最初のジワッと操作で前に荷重をやると共にサスペンションを縮める動きを与える事でサスペンションに動的なジオメトリーを与える予備動作として、これ以降の本格的な制動の為の仕事量の為に「サスをストロークさせ始める」動きだと認識してください。
特に初期動的ジオメトリーが不利な方向に動きやすいストラットサスペンションを持つ車の場合、この予備動作が非常に大事です。(Wウィッシュボーンでも大事ですw)
ジワッと操作から流れる様に本制動に入って、より的確な距離の短さ=時間の短さで車速を削り落とし、次の動きへと繋げていきます。
文字にすると緩慢な動きを最初に入れるのか?とも読めるかも知れません。
文字だけで説明するの難しいですw
これらの操作は一瞬です。
一瞬でブレーキペダルのストローク自体も活かしながら、サスにじわっと動き与えてタイヤに荷重乗せて、荷重が乗り出す量と合わせてブレーキも強く深く踏み込んで、より一層仕事量を引き出す。
そんな感じです。
横から見てたら「ドン!」と一気に床まで踏んでる様に見える早さで操作しているのですが、実際にはこういう調整をその一瞬の間にしてます。
ここでステア切ったらスピンしますw
それくらい前に荷重乗せる様に一気に車速を削ってます。
981の素ボクスターなら、岡山国際のストレートエンドでGPS計測で4速190km/h付近を記録するのですけど、100m看板の付近から一瞬で車速削って2速でコーナリング、そんな感じです。
こういう操作なら、純正タイヤPzeroで純正サスのまんまでも、そういう走りが可能。という事です。
次にコーナリングですけど、ここでもブレーキの説明と同じで車が動くか動かないか?
というくらいの微ステアを「あらかじめ車にあたえる」んです。
車の動きとしては現れてないですけど、そうすることでコーナー外側のサスを「縮める」動きを与えて準備させておく事で、サスの動的ジオメトリーを引き出しながらステアをそこから切り足す事でよりコーナー外側への荷重を増やし、サスにより仕事をさせる一方でそうする事でタイヤの能力をより有利に引き出す事ができまして、現実として「ステア操作量が減ります」
同じ車速、同じくらいのGでほぼタイヤの限界点付近のコーナリングをしていても、こういうじわっと操作を加えている人とそうでない人の車載動画を比較すると、コーナーとかコース特性や車両特性にもよりますけど、こぶし一個分とかもうちょいステア切ってる量が変わってきます。
同じコーナリングフォース発生させて、同じように車は曲がっているのにステア操作量が違う。
=コーナー脱出時の車速が変わるし、その後の終速も変わります=1コーナー毎にコンマ数秒変わります。
ステアは切り足す方向は○=Goodです。
ステアを切り戻す方向は×=Badです。
(縮めたサスが戻ってしまうから超Bad。スピンの原因にもなる)
※(クリッピングまでの話しです)
すんげぇ釈迦に説法みたいな超がつくほど基本的な話題で失礼しました。
自分の忘備録代わりにも戒めの為にも記事にしましたw
今回のLSD+スポーツシャシーのサーキット走行で、こうやって通常の最適なラインをとりながら最大限グリップ引き出そうと走った際に、ここまでやってクリップに付くまでは最高に素晴らしいんです。
で、こっから先の立上りで車速が乗り過ぎて(車はLSD効果で前に出まくってロスは減ってるけど)ちょっとだけケツ出てロス=結局前のベスト更新ならず。
という結果になり、通常の最適コーナリングのライン取りだけじゃなくいろいろ試したんですけど、もうちょっとタイヤグリップ欲しいな、という結論には至ったんですが…
もう一度基本に立ち返ろうという事で自分の中でのまとめみたいなモノですw
ブログ一覧 |
サーキット走行 | 日記
Posted at
2018/10/03 09:22:09
今、あなたにおすすめ