• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月01日

値上がりは続くよどこまでも…

突然ふと思いました。

私が乗っているマカンS(初期型)
これ、デビュー当時は719万円ですよ。
オプション付けないと、お値段の割に残念になる(のはその人次第ですけどw)構成であるのは否めないですが、スタート価格がこのお値段。
個人的には、安全制御を追加したりして増える妙なセンサーや電子制御は将来的に不安(故障とか動作不良方面で)なので要らない。
オーディオは…無いと寂しいけれど個人的には不要と言っても過言ではない。
実際、運転中にあまり音楽を聞かない。
あるので使う事はありますけれど。
なくても困らない。
舞鶴で友人と100km超えのライドをした後、大阪まで一度ロードバイクを置きに帰ってから、その足で大阪から北九州まで強行軍した事がありますが、その時も音楽かけてないですw

運転が楽しいので!

ナビは…あった方が良いですね。
ポルシェ純正ナビはたまにポカやりますが、それすらも楽しんでいます。
たまにキレてる時はありますけどw(だって人間だもの

PASMは付いてる方がより高度な走りをするんでしょうけれど、現状の標準サスペンション(普通のパッシブサスペンション)で何ら不満はないです。
むしろ、シンプルでとても良い。

そうやって考えていくと、クルマとしての基本がしっかりと出来ているので特別高価なオプションを盛らなくても個人的には十分です。
ただ、せっかくなので世界に一台な自分仕様を作る!!
そういう楽しみも私は否定しません。

そして、現在のマカンSは1000万円超え。
私が乗る初期型と比較して様々な機能が増えている分も含まれているので、単純な比較は難しいとしても、それでも値上がりが行われているのは現実無視できない金額差を生んでいるような気がします。

ベースモデルのマカンも、デビュー当時は616万円で現在は756万円でしたっけ?
デビュー当時のマカンS超えなんですよ!

以前から安くはないモデルではありますが、それでも良い時期に偶然買ったよなぁ…なんて遠い目をしていますw

ロードバイクはじめてなかったら、まだボクスターに乗っていたか911に買い替えていたか…ですけれど。
そちらでもあの時期にそれを敢行していたら…
今を思えばですけれど、まだマシな時期に良い出会いになっていたかも知れませんね。

現在、マカンSの初期モデル(ぎりぎりアウディV6に切り替わる前のモデルを中期というのかまでは知りません、すみません。)は、ナビの画面位置がよろしくなくてw
それがちょっと不人気なのかも知れませんけれど、現在は割と程度良さそうな個体が残っているにも関わらず私が購入した時よりも200万円近くも安くなっています。

走行距離が8万kmや9万km超えてる個体も増えてきましたが、走行距離6万km未満も割とたくさん個体数が存在します。
8万~9万km超えの個体で本体価格がざっくり350万円未満。
コミコミは納車前整備次第でしょうけれど、ざっくり400万円くらいでしょうか。

6万km未満の個体は、5万km超えていても5万km未満~4万5000km以上でもほぼ相場は変わらず(装備OP次第と人気カラーか否かが大きな分かれ目な感じします)で、本体価格が450万円前後といったあたりです。

これより高い個体は探せばありますが、高いからと言って程度がバッチリかどうかは個体差がはっきりと存在するのは否めないと思います。
それと、自分が狙っているOPが装備されているか否か+自分好みの色かどうか…まで拘ると、まさに沼でしょうね。

それでも、500万円前後で良い状態のポルシェ製V6積んだマカンSが狙えるのかと思うと…経年している分、走行距離は少なくても新しい時に買うのとは少し違うのかも知れませんけれど、それでも今からマカンSを狙って買われる方がいらっしゃるなら…「ラッキーじゃないすか!?」と思いますw

マカンのウィークポイントまわりの状態がどうなのか?
これに尽きるとは思いますけど、情報はだいたい出回っていて対策フルードをきちんと定期的に交換した個体であるならば、問題ないんじゃないか?
とは自身の経験をもってそう予想します。

そう考えるとラッキーですよね、今の相場。

これより値下がりするんだろうか…
難しいところですね~。

現状が底値かそれに近い状況じゃないだろうかとは思うんですけど。

今の私が、まだマカンに乗っていなかったとして
マカンが欲しい!
と思える状況だったとすると、相当ワクワクしながらどれを買うか悩みつつ探していると思います。

最近の相場は割と異常ですものね…。

それか、OHやメンテに割と金額が掛かるのは重々覚悟して
まだ良心的な価格を保っているE46世代のアルピナとかにいくのも手ですね。
まだ、変な価格高騰という魔の手が及んでないので。

それにしても、本来なら魅力的なのが中古車市場なのに現在は魅力なくなりましたね。
買えるなら買うだけなのは変わらないんですけど、それでも「えっ!?あの車がこの値段で!!それも価格の割に程度良いやん!」というようなヨロコビは非常に限られたチャンスになっちゃってますね。

様々な、割とな車種で内装べたべた事件などが有名な「フェラーリ」以外のメーカーの車でも見聞きするようになりました。
もしくは、酷い状態になると加水分解してしまってホロホロと崩れちゃったw
というのも個体数は非常に少ないながらも、見聞きするようになりました。

それでもその車種が好きなら「GO!」でしかないんですが、現状である程度満足しちゃっていると…
欲しいけど、そこまで(金銭的に)無理して手に入れるのもどうかなぁ…

なんて考える私は小市民(KONAMI

クルマ方面は、本当にマカンがあがりの車になる可能性が急浮上。
しかし、911は死ぬまでに一度は所有してみたいなぁ。
いくか、いかないか。
ですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/06/01 16:53:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

マカンの素モデルを軽くインプレ
Tcar01さん

海外のMX-5(NB)の中古車状況
Niiさん

【N-ONE RS(CVT)】納車 ...
ねけさん

この記事へのコメント

2022年6月1日 20:01
こんばんは。
ツインターボのマカンSって、500Eみたいな扱いになるかもしれないと感じています。
911は…新しいのだったら、ディーラーでレンタカー出来るようになりましたよね。一度お試しになられてはいかがでしょうか(感想もお聞かせくださいね)。

コメントへの返答
2022年6月1日 20:30
terry997さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

ツインターボのマカンってそんな扱いになるんでしょうか。
…乗ってる本人としては、乗り味よく知っているのでそうなってもおかしくはないかなー?
とは思いますが、世間の認知度がどうか次第ですよね…。
どうなるんでしょうかw

911はディーラーさんでレンタルできるんですか!
時間が取れたら一度借りて乗ってみたいですね!
情報ありがとうございます。
2022年6月1日 23:25
私もこの前期マカンSは後々上がるように思います。
やはりポルシェエンジンは魅力ですね。
ナビの位置も結局気になりませんね。

オプションの故障は心配ですが、
PDKオイルとトランスファーオイル管理くらいで長持ちしそうに思ってます。

コメントへの返答
2022年6月2日 8:35
マッセイさん、おはようございます。
コメントありがとうございます。

このV6は独特の気持ち良さがありますよね。
ただ気持ち良いだけでなく、トルクの出方含めてとても自然かつ力強い上に、乗り手が要求している以上でも以下でもない応答性という、どうやってセッティングしたらこんなフィーリングになるの?という知見に溢れていますよね~。

個人的に気に入ってるのは、ターボ特有のブーストが掛かったら力強くなりますが、ブーストに頼ったようなフィーリングじゃないのが素晴らしいと思いました。

オプションの故障は選ぶ品物による…としか何とも言えませんが、憧れのエアサスは逝った時に逝き方にもよるらしいんですけど大抵高額らしいので、私は普通のサスペンションで良かったwと思っています。

PDKオイルとトランスファーオイルをマメに交換していたら確かに大丈夫なような気もしますね。
リアデフオイルも5000km…はやりすぎかもですけれど、10000km毎くらいに交換した方が良さそうですね。
時々、朝晩の冷えている時に据え切りに近い操作で動かすとゴリゴリいってます。
普通のデフのハズなんですが、後輪側からゴリってるようなフィーリングなんですけど、これってトランスファー部でゴリってんですかね?

GDBインプレッサも半機械式で半電子制御を採用していた私が乗っていたF型は、そのセンターデフの湿式多板機構部が時々ゴリゴリと機械式特有の良い音させてましたw(純正なのにw)

マカンSも、そういうトコあります。
個人的には好きな感じなんですけどオイル交換はマメにした方が長持ちしそうだなと思います。
2022年6月2日 13:59
こんにちは😃
初期マカンSと現行マカンSの価格差を見たらビックリしますよね💦
逆に言うと初期って凄くお買い得だったということです。
私のはMY18いわゆる前期最終版のPCMナビに変わったやつなのですが、その時は841万でした。これでも随分高くなったなと思ってました💦
マカン2からはアウディエンジンになり、PCMナビは大きくなり機能充実しましたが、画面消えるなどトラブル多く、フロントフェンダーの面がズレていたり、ドアノブの塗装剥げが出たり、ミリ波レーダーの受信機は汚れているとエラーが出たり…と、とにかく改悪と思われるものも多くなっています。
値段が高くなってポルシェの最近の品質管理は悪くなっている気がします😓
コメントへの返答
2022年6月2日 14:17
とりぞうさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

新しい方のマカン乗りは直接の知り合いがいないで人づてで聞いたり股聞きしかありませんが、どうも精度とか品質がちょっとイマイチみたいですね。
私は「本当かな?」と驚きながら聞いてました。

世の中のプレミアムブランドと言われているメーカーも、どんどんトヨタ方式(こう表現するとトヨタに失礼かも知れませんけどw)設計・生産で利幅を増やして企業としては当然の姿勢になっているのは別に良いのですが、それの弊害としてクオリティコントロールがうまくいってない印象を受けますね。

某動画を通じていろいろ見ている現行ベンツの不具合の出方や対策品が出されずに定期的に問題の部品を交換しないといけない流れを見て「マジかよ!?」と驚くばかりです。

輸入車メーカーだけでなく、国産メーカーもそういう風になっちゃっている製品が一部ありますね…

なんだか、以前のクルマの方が「我々の知っている真っ当なクルマ」じゃないかなと思うフシがあります。

今乗ってる車を大事にした方が良いかも知れないですね~。
本当に。

プロフィール

「なんだか私は幸せかも http://cvw.jp/b/2512060/47780581/
何シテル?   06/14 20:07
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
910 11 1213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation