• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年10月02日

雨上がりに、久しぶりにグラベルロード

先週末は、久しぶりに週休二日を実現w
割り切って休んだりました。

やはり、二日休んだら疲れの取れ方が変わりますね~
随分とリフレッシュできました。

土曜日は、本当に何もしない。
軽く運動したり、野暮用を片付けたりしただけで
あとは久しぶりに料理作ったりして、のんびり過ごしていました。
後から思えば土曜日に走りに行っておけば良かったんですが、天気予報見る限りは日曜日に走れそうだったんで、土曜日は割り切って疲れを取る日にしていたんですよ。

そして、深夜二時頃にトイレで目覚めて外の様子をうかがう。

まだ降ってない!!

Tenki.JPの一時間予報を見ても…
朝方少し降るみたいだけど、AM8:00以降は走れそう!
と期待していたのですが…
珍しく天気予報がまるでハズレ。
今回はヤフー天気の方が合っていたw
まぁこんな日もあるよね。

って事で、AM6:00台に一緒に走りに行く人たちとLINEで連絡取り合ってその日のライドは中止。
しかし、一週間に一度くらいは走りに行って血流を上げておいた方が一週間の体調が随分と違うんですよねー。

走りに行けないのは残念…と思いつつ、のんびり過ごしていたら…
なんと、雨が上がった。(AM10:00前後)
床屋の予約だけ夕方に入れて、AM10:00から準備して走りに行きました。
開始時刻が遅かったので、淀川河川敷を走って枚方医科大まで行って帰るだけの軽めの往復42kmほどのライド。
夕方から散髪もありますしねw
そして、線状降水帯が来ちゃったんですぐ止んだとはいっても淀川河川敷。
寝屋川のあたりとか大日のあたりとかは大きな水溜まりが出来ているでしょう。

というあたりも考慮して、なかなか乗る機会もなかったんでグラベルロードで出かける事にしました。
妻のJAMISには、店長に手組みで組んでもらったオールロード用だが、ロード用ばりに軽い良いホイールとタイヤを組んでいたんですけれど、ダホンK3に通勤などでの使い勝手に敵わず、長い間ホイールを空転させて空気圧安定を図る運用ばかりになっていたのが災いして、どうにも空気圧が安定しない。
オールロード用のタイヤとは言っても、オンロード重視の24cというタイヤ幅も災いしてましたねー。(空気量が足りないので、少ない空気量で高圧になる為、抜け出すと走れない空気圧まで落ちるのが早い)

そこで、JAMISの純正アッセンブルで組まれていたチューブドのWTBホイールと、どこのタイヤか失念しましたが、30cだったか…いや、34cだったかな。
そのタイヤが組まれたホイールに入れ替えて走りにいきました。



私がMTBでフィールド走っていて落車した際に、このFOXのヘルメットに守ってもらったんですよね。
軽くて装着感もとても良いヘルメットです。
ロードやってると、こういうのに縁遠くなりますがヘルメットとして見た場合はMTB用のヘルメットはもう一段階安全な気がして、妻用にも買っていたんです。
色が変わるだけのマイチェン前のモデルで、割引が結構良かった。
というのも後押ししました。
これ、初めて妻は被ってましたけど「フィット感が今までの中で一番良い」
「見た目よりもはるかに軽い」
と、高評価でした。

雨上がりで路面がアレ…
というのもあって、安全性高める為。という意味合いもあって、MTB用のヘルメットを初デビューですw
グラベルロードだったし、ワンチャン…そんなに変でもなかったですw

ロード用よりも、頭部をカバーされている範囲が広いのもグッドです。



医科大でトイレ休憩。
この日は雨上がりでしたが、曇天だったおかげで路面から湿気があまり出ていなくて、風が強かったのも手伝って蒸し暑くなく走りやすいコンディションでした。
路面は、やはり大日過ぎたあたりとか、寝屋川のあたりは全面水溜まりなところもあったりして、結構アレでしたw
まぁでも本物のグラベルと比べたら、むっちゃくちゃ走りやすいですけれどねw



途中、コスモスが綺麗に咲いているところで記念に撮影したりしながら、楽しみながら帰りました。

久しぶりに乗ったグラベルロードは、淀川河川敷の路面が悪いところもスイスイ走れて「やっぱロードバイクと違うね!」って二人で感心しつつ走ってました。
昨今のロードバイクは、ホイールのリム内幅が拡がり、タイヤ幅も物理的に拡がって、2018年頃に始めた我々ですらちょっと前よりは随分と乗り心地が良くなったんだよ~!って教えてもらいながら乗っていた→当時は、17cリム幅に25cタイヤ
今は、21cとか23cリム幅に26cや28cのタイヤを装着して、始めたばかりの頃の2018年頃と比べても相当快適になっていたんですが、35cなどのグラベル用タイヤを装着したモデルとは…当たり前ですけれど、快適性が相当違ったw
というのを再認識しましたね~。

しっとりとした乗り心地で、かとってフルリジットの良さは残っていて…
これはこれで面白い。
スムースに路面に追従しながらも、クイックにも走れる。
巡航も遅くはない。
でも、タイヤ(ホイール最外周部)が重いのはやはり影響があって、回り出すとジャイロ効果で巡航速度を保つのには向いているんですけど、絶対的には重いモノを回し続ける為に、純然たるロードバイクよりは運動量もある。

つまり、身体への負担を抑えつつ楽しみながら、鍛えるのにも向いている。

というのも再認識しまして、妻のJAMISはダホンK3にとってかわってあまり乗らなくなったんで「旬なうちに売って、使ってもらえる人に使ってもらおうかなぁ」という想いも少しあったんですけど、妻も私も「売らん方が良いね」という結論に。

要するに、私がもっとしっかり休日を確保できたら、楽しみの選択肢が増えるんでその時の為に手入れして維持しておこう!
そういうのも見直せた、良い休日となりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/10/02 08:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

自転車のヘルメット更新
beaver@vivaさん

ようやく本来の姿に
Taka.Uさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよいよ残価設定ローンが光るのか!? http://cvw.jp/b/2512060/47782180/
何シテル?   06/15 15:14
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
910 11 1213 14 15
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation