• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月04日

サイクルモード 大阪へ行ってきました

私は「見たり」「触れたり」するよりも、実際にやる方が好きな性格の為、
サイクルモード 大阪というイベントが開催されても行く事は今までありませんでしたw

機材に興味のある私としては意外と思われるかも知れませんが、ああいうのがあまり好きじゃないんですよねw
なのでクルマに夢中な時も、お付き合いでインテックス大阪などへ行く事はあっても自発的にチケット購入して訪れるという事は一回もありませんでしたw

今回はそんな私にお声を掛けてくださる方がいらっしゃったので、いい機会なのでチケットを入手してサイクルモード 大阪2024へ参加してきました。
会場は賑わってはいるものの、思ったよりも人が居ない。
いや、むっちゃいらっしゃるんですけど想像していたよりは少ない。
こういう書き方すると誤解を招きそうですね。
どういう表現をすればいいんだろうw

人気車種のPinarello DOGMAなどの試乗に関しては事前予約しておかないと、まず試乗できない!というくらいには多数の方が訪れていました。
他のブースも賑わっていましたが、歩行が困難…というほどは混雑してなかったと言えば伝わるでしょうかw

せっかくなので、ヘルメット持参してどれか試乗をしてみようかと思ったんですが
私が興味があるのは
・DOGMA
・BMC
・Dahon
くらいだったんですよね。
マウンテンバイクも乗ってみようかと思ったんですけど、肝心のTREKが出展されていなかったので気が進まなくなりまして、マウンテンバイク系は試乗していません。
KONAなどの魅力的なモデルはあったんですけれどね…。

BMCを見に行くと、TREKでいうところのDOMANE系のエンデュランスロードがありました。
実物を見るのは初めて。
写真や画像で見るよりも品質感が高く、さすがBMCという印象。
しかし、高そうなので試乗で何かあったらやだなーw
なんて気おくれしたので、結局乗れてませんw

DOGMAは乗れるはずもないので、DOGMA Fなど展示車両を見学してパンフレットを貰ってDahonブースへ行きました。
Dahonは魅力的なモデルが多かったですね~。
Visc EVOというモデルがひと際目を惹いてました。

友人がそれに試乗し、私は唯一折り畳めないDahonのミニベロ(モデル名失念w)に試乗させてもらって楽しみました。

試乗する関係でヘルメット持参していたんですが、持ち運ぶのが割と手荷物になるので、ずっと被って過ごしました。
私は普通のヘルメットを持ってくるつもりだったんですが、自宅から出かけの際に妻が気を利かせて「白と黄色、どっち!?」と聞いてきてくれたんで「白でおねがい」と伝えたら…
まさかのエアロヘルメット(確かに白)を持ってくるというw
まぁ別にイイんですけど、会場で唯一エアロヘルメット被ってるのは私だけでしたw

そのエアロヘルメットの性能は確かな性能でして…
(TREK バリスタという新型のエアロヘルメット)
単にかぶって歩行しているだけでも、風が強かったのもあってゴンゴンヘルメット内を非常に効率よく風が抜けていきます。

つまり、頭が冷えまくって寒いw

試乗するだけだから…といって、インナーキャップ持参しなかったのを悔やんでサイクルモードで出展されているサイコロジーさんのブースへ行って、前から欲しかった柄のインナーキャップが売っていたんでそれを即買い。
インナーキャップをかぶったらマシになるだろうと思いきや、あまり変わらないくらい風がガンガン抜けて相変わらず寒いw

エアロヘルメット脱いだ方が寒くないというw

しかし、安全機構Mips搭載ヘルメットはちょっとした衝撃でその機能を終えてしまって使えなくなる事もあるので、手で持ってブラブラ会場を歩いていて「ゴン」と堅い何かに当てちゃったら…と考えると恐ろしいので、結局寒いんですけどかぶりっぱなしで歩いていましたw

あと、SRAMのブースもいきました。
日本への第一便は事前予約の方たちで終わっちゃって、私のように発表があった次の日などに発注しても第二便が確定しちゃって五か月待ちw
という大人気のMavenというブレーキの新製品を見に行きました。
展示品があったらラッキー…程度の気持ちで。
結果はありませんでしたw
展示品も用意できないくらい全世界で人気なんだと驚きました。

サイクルモードでの発見は。
①UCI世界選手権で活躍した別府選手がトークショーしているのに、Youtuberのなななさんの方が人が集まっていたという不思議w
(私は別府選手のトークショーの方を堪能)
②DOGMAは新型デビュー当初のカラーリングはカッコいいのに、モデル末期に近づいて新型が出る前に余計に売りたい時期に出るカラーリングは、なんでいつも「売る気あんの?」と思っちゃうようなカッコ悪い色ばかりになるんだw
という「再発見」
ひとつ前のモデル「F12」の時もモデル末期のカラーリングは衝撃的なほど、「なんでこのデザインになったw」というくらいカッコ悪かったですが、現モデルの「F」も「うわー…カッコいい(シルエット)のに、カッコよくない…」
というカラーリングに絶望。
③エアロヘルメットの効果は意外と高かったw

一日、楽しく過ごせましたw
写真は、撮影禁止以外のところでいくつか撮ったんですけれど
何かマズイものが写っていたらアレなので、写真は掲載しません。(あしからず)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/03/04 10:17:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

努力義務
CBさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いよいよ残価設定ローンが光るのか!? http://cvw.jp/b/2512060/47782180/
何シテル?   06/15 15:14
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 78
910 11 1213 14 15
16 17 181920 2122
23 242526272829
30      

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
イタリアその他 Cinelli イタリアその他 Cinelli
初めてのグラベルロードです。 想像以上にとても楽しいロードバイクです。
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation