2021年05月17日
単身赴任先の九州はひと足早く梅雨入りしました。
例年より二週間近く早い梅雨入りだそうです。
天気予報はずっと雨予報ですよw
自転車乗れねぇ…。
しかし、奇跡はおきました。
日曜日、朝イチは小雨降ってたんですが7時頃?くらいから雨がやみ、ちょっと様子みていたんですが曇天ではあるが降らなさそう…。
日曜日も社畜モードの予定だったんですが、GWも出勤してたし!
ちょっとくらい良いだろう!
思い切ってサイクルウェアに着替えてライドに出ました。
職場には昼頃出勤になります(文句言うなよw気味に)と伝えていざ出動。
レオパレス前は交通量が少ないのでちょっと路面濡れてましたが、一般道に出ると交通量が多い事もあってドライ路面。
走りやすい。
しかし、問題は山だよなぁ。
路面湿ってるんだろうなぁ。
と想像しながら走る。
皿倉山ふもとの市街地だが激坂3連発のところも、車両が通行するのもあって路面は乾いてた。
ここの激坂で路面濡れてたら地獄だったですけれどねw
淡々と登る。
しかし、連日残業続きで身体が疲れているのと、二度寝して起きて少し準備運動したとはいえ、身体がまだ目覚めきってないのかな…という感じで少し身体が重たい。
激坂3連発を登り、登山道前に到着。
ここから2合目看板までは割ときつい勾配が続く。
想像通り、山道は濡れていてこの時期に落ち葉?何かの花の萼片?でしょうか。
路面に落ちて適度に腐葉土化が進んでマッチャッチャw
そこはよく滑るw
体重をペダルに乗せて走る方法だと、なるべくそういう落ち葉?と路面の濡れが酷いところを避けて走るとは言え、微妙に後輪が滑ります。
激坂に差し掛かって失速しそうになる場面で加速体制に移ろうと体重と脚力を乗せて加速しようとすると「ズルっ!」と後輪がスキッドしますw
こいつぁ、いい練習にはなるけれどいつものペースでは登れないなw
などと考えつつ、そういやいつも割とな人数のロード乗りとかクロスバイク乗りの方とすれ違ったりするのに、ウォーキングやランニングしている人たち以外とは一切すれ違わないw
まぁこんないつ雨降るのかわからない日に好き好んで走ってるヤツなんて少ないよね。
と自嘲気味に考えながら、体重を乗せすぎないように慎重にペダリング。
その時に無意識にペダルを回し過ぎないように身体が姿勢を歪にしていました。
妙に手でハンドルを突っ張って、ペダルに体重を乗せすぎないような姿勢を取ってしまっていました。
4合目あたりまで平均勾配16%を超えるセグメントもあるので、速度をなるべく維持しながら後輪をスキッドさせないように無意識にそんな姿勢を取ってしまっていたようで、想像以上に脚にクルw
湿度の高さと、木陰は涼しい(冷たい風が心地よい)とは言え全般的には気温もそこそこあったようで、慣れない脚にほぼ頼ったペダリングと仕事疲れもあったでしょうきっとw
熱中症まではいかなかったですが、妙に身体が疲れる。
これはリタイアもありか?
しかし、山頂まで行って身体にこの勾配を刻んでおきたいし、登り斜面で後輪のトラクションを失わないように回すこの滅多にできない練習もしておきたい。
と欲張って5合目看板に差し掛かった時に、身体はしんどいながらもフッと脚が軽くなりました。
ペダルに体重を乗せすぎないように腕を突っ張って脚に負担を掛ける乗り方は、絶妙な力加減はできるものの、私の不足している技術では大腿四頭筋にほぼ頼ってペダリングしてしまっていたようで、いつも以上にヤラレていたのですが、疲れた時にクル(私の場合)急に身体のスイッチが入って楽になる時があるんですけれど、それが訪れてくれました。
そして、ハムストリングスと大臀筋や腰~背中に掛けて力を掛けられるようになり、大腿四頭筋への負担を抑えながらペダルを回せました。
後輪がスキッド(微妙にはしているでしょうけれど)せずに。
おお、これだ。
最初から出来ていたらもっと楽だっただろうなぁ…。
不器用な私は追い込まないとコレがわからない。
ここまで踏ん張って良かった!
気持ちも楽になり、登りが苦手な私なりにですけれどペースが少し上がり、この調子だと頂上までいけそう!
と、気持ちが盛り上がってきたところで…
ポツリ
ポツポツポツポツ…
と、少し粒の大きい雨が降りだしましたw
今でも後輪滑り気味なのに、この斜面をダウンヒルは恐ろしいぞwwwww
6合目看板を拝んだところで、引き返しました。
ダウンヒル中に雨足は弱くなり、心配していたほど路面状況は変わりませんでしたが、まぁ無理してあのまま登って降りれなくなるよりは絶対に良い。
と自分を言い聞かせて、登り方向に引き返さないように自分を納得させ、安全な速度で淡々と下って行きます。
ふもとまで降りてくると、雨降ってねぇwwww
雨止みやがったw
…もう一度、登ろうかな…
と、頭をよぎりましたがこのあと出勤も控えている。
今日は諦めてレオパレスへ帰り、汗だくになったウェアを洗濯し、入浴して出勤するか…。
一般道はドライ路面で走りやすい。
時々ポツリとくるものの、滑るほどは降らないので走りやすい。
ただ、滑る路面で登った時の疲れが想像以上に身体に刻まれていて、いつものペースで走る事はできませんでしたw
これは良い収穫です。
今後も不安定な路面上を避けていても走る機会はあるでしょうから、これを教訓によく覚えておこう!と思いました。
身体は疲れているが、そこそこ自分なりに悪くないペースでレオパレスまで帰ってくることができ、ストラバへアップしていると割と本降りな雨が訪れました!
驚いて部屋の中へロードと一緒に入り、あの時ちゃんと帰る選択肢を選んで良かったなぁwと実感。
洗濯しながらお風呂へ入り、日曜日なのに昼から出勤して仕事をしました。
短いライドでしたが、自分なりに収穫もあって良い勉強になりました。
Posted at 2021/05/17 18:16:18 | |
トラックバック(0) | 日記