• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年06月06日 イイね!

速報!!

マドンのホイール、ちゃんとTREKの保証効きました!
さすがTREK

店長のあの挙動はなんだったんだろうwwwww

それはさておき、手厚い保証がきちんと実行される事で
また高い買い物する場合の選択肢の最優先にTREKやBONTRAGERが上位に上がってくるのは私の中ではもう間違いないです。

Chineliのフレームにも多数Bontrager製品組み込みますしねw

安心感がハンパないです…
最近、出費続きだったのでかなり安心しました。
ただ、9月まで新しいリムが届かないそうなのでその間マドンに乗るのは辛抱しないといけませんけどね。
平坦メインで後輪への負荷が小さい淀川河川敷などを走るのには使っても良いかもですけどね。

なんにせよ、良かった!
Posted at 2022/06/06 15:26:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月06日 イイね!

ギャーwwwww

先週土曜日は、思い切って休んだったんですよ。
この規模の現場かつ、この異常な短い工程で(A1 1/50でワンフロア8枚~10枚レイアウトしないと描けない広さで地上3階建てですよ!
建築やってる人にしかわからないと思いますが、超高層とかの方がかえって楽なんです。
基準階を持たない低層で広い現場の方が全方位で待ったなし!なのできついんですよ)図面屋がわたし独りって時点で頭おかしい。

まぁ、それは工夫してなんとかしていってるから良いとしても
詰めて詰めて詰めて…作業していたら息がつまるw

んで、真面目に働いて体調崩しても誰も褒めないどころか頑張ってるヤツに対して馬鹿にする発言しかないだろう、どうせ。

それなら馬鹿見る前(私の限界前に)息抜いてやろうやんけ!
っていう開き直りです。はい。

まぁ簡単に言えば良い意味でサボってやろう!って事です。

土曜日は楽しくライド。
久しぶりにマドン出したりしちゃったりしてライド。
そんで、使用を分散させて維持(主に消耗品)を楽に…って感じで乗り回していますけれど、偶然にも走行距離が重なって土曜日に計5台のロードバイクを洗車・注油w

もう洗って洗って、丁寧に拭きとった上で水置換のチェーンオイルを塗布して。

という感じでメンテ。
マドンもピッカピカ。
しかし、なんかホイールに引っかかりを感じた。
「?」疑問を持ったが、パッと見綺麗だしまぁいいか。
それよりも次!次!って感じでメンテを進めた。

妻と二人で手分けして五台洗車・注油をし終えた時には、すっかり「マドンのホイール拭いた時に少し引っ掛かりを感じた」事も忘れてしまってましたが、なんとなく気になってぼ~っとリラックスしながら自転車部屋でロードバイク眺めていたんですよ。

すると、マドンのホイールに少しだけクリア塗装が浮いてるような?箇所が目につきます。
水なし洗車(ワコーズのケミカル使用。水使わないのに水置換のチェーンオイル?と疑問を持たれた方はさすが。チェーンクリーナーであらかた汚れを落として拭き取りした後、マルチクリーナーというスプレーで汚れを発砲により浮かしながら落とす洗剤があるのですが、これが油汚れを水へ変換させながら落とす優れモノで(ワコーズケミカル使用時に限るとは思うのですけど)家庭用排水で汚れ流しても問題ないんだそうです!マルチクリーナーで発生した「水」が拭き取りあまくて残っていてもそれを置き換えてチェーンに付着してくれるチェーンオイルを塗っていたというワケなんです)とは言え、多少の水分は発生するのでクリア塗装浮いたところに水分が噛んで…っていうと表現おかしいなw

まぁクリア浮いてるように見えなかったとしてもおかしくはない。

で、クリア浮いたんかぁ~…面倒だなぁ…
(クリア塗装いくらかかるんだろう?)
なんて考えながら手で触ると…

ポロっ!!
(´・ω`・)エッ?
なんか派手に塊(小さいけど)飛んだんだけど!?



おーまいが…
カーボンホール欠けてるやんけ…
これで走行性能的にはなんら不安なところなかったけれど…
走ってるうちにカーボン繊維がほぐれてきて裂けてくる可能性は否めない。
こいつぁ…リム交換必須だな。

見た感じ、リム打ちに近い感じで路面の段差でリムの角に路面の角がヒットしている見た目。
写真じゃわかりにくいですけど、タイヤ側面にも何かそういう「擦った跡」があるので走行中に路面の段差(窪みも考えられる)通過時に運悪くタイヤハイトを超えてリムのフック部にヒットした模様。

これ、保証効きますよね?
購入して一年以内なので(TREKおよびBontragerの保証内容うろ覚えだけど)無償交換できる期間内だったと思うんですけど…
と、私が店長に言うと
「こういうの保証効くんですか?」
って逆に聞かれたんですけどwwwwww
いや、カーボンケアプログラムってTREKが大々的に宣伝していたような気がするんですけど…
普通ならこういうの保証効かないです。
どんなに大メーカーでも。
優遇されて入れ替える補修用部品の新品リムを買うお値段が二割か三割引きになる程度しかないのは私もなんとなくそう覚えているけど、Bontagerのカーボンホイールは「そこまで保証して商売成り立つの?」というくらいの内容を謳っていたと思うんだけど…

店長はそんな私の話しを聞いてるのか聞いてないのかわからんけど、後輪買い替えるよりは補修用部品のリムを買って入れ替えた方が安いと思うんですよね。
とか言ってる。

うーむ…
店長大丈夫か!?

ひょっとして、TREKが言ってる保証って
販売している店舗と折半で保証する制度だったりするんか?
そんな馬鹿な…ねぇ?
普通はメーカー持ちですよね。

でも、普通じゃないんだったとしたら…
私のホイール見た時の店長の挙動がおかしい理由に説明がつくw

どっちにしても、本日代理店に問い合わせしてくれるはずだから、その結果次第でどう動くかを私も決めないといけないな。
Posted at 2022/06/06 08:29:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 34
5 67 8910 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 2223 24 25
26272829 30  

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation