• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

radius-meganeRSのブログ一覧

2022年06月13日 イイね!

ゆるポタって難しいです…

昨日は、初心者の方にもご参加いただいて
北摂方面をゆるポタしていました。
そんなに緩くもないけどキツくもない適度な登りを含める100km680mUPくらいの行程のゆるポタ。

初心者の方に自信を付けてもらって、どんどん参加していただいて…
を目指すライド

ショップに朝8時に集まり、スタート。
そこから中継地点の通称「中橋ローソン」と言われるローソンまで十三を抜けて阪急沿線を走り、猪名川河川敷を通ってそのローソンまで行くのですが、ざっくり23kmくらい?24kmくらいだったかな。
ここまでノンストップで走るのです。
初心者の方もいらっしゃるので、巡航速度は23km/hほどで走ります。

…しかし、ここでまずひとつの罠が。

私がまだロードに乗りたての頃で、運動不足もあったのでこの通称中橋ローソンまでの約24kmがロード始めた当時はキツかったw
休憩なしでノンストップでライド行程の1/4を走るんですよ。
初心者の方を迎えるのであれば、ここは改善の余地ありかな~?
と常々思います。
ただ、中橋ローソンへ向かう道程でちょうど休憩したらどうだろう?的な距離のあたりで良い休憩ポイントがないんですよねw
また、休憩しすぎても身体が暖まらないので…難しいところです。

こういう場面で大事な事は
・慣れないうちは、一度走って「軽そうに見えてキツかった」ポイントに備えてきちんとウォーミングアップしてから集合場所に向かうように工夫する
・いきなり巡航速度を上げたりはしないので、時間的な都合でウォーミングアップできずに参加した場合は、なるべく最初の方で一定以上のケイデンスをわざと回して心拍を速めたりして、自分なりにウォーミングアップしながら走る
などの工夫をすると良いと思うんですけど、これ最初から言っても聞いた人に窮屈な思いをさせる可能性があるのでアドバイスの仕方も難しいんですよね…

少し話しが逸れましたが、こういう側面もあるので巡航23km/hに抑えて中橋ローソンへ向かいました。
先頭はわたし。
23km/hに抑えて走るのがことのほか難しかった。
パワーメーター要るかも知れないな…と思い知りました。

抑えて23km/hで走っているという事は、軽い登りでも23km/hで走る…のではダメなんです。
そこで速さが著しく落ちても、一定のパワーで走るのが大事なんですね。
私はそれに気付かずに23km/hで走ってしまって、後続を思い切り切り離してしまいました…(十三大橋のゆるく長い登りのところだったんで、自動車に対する安全の意識がいってしまって、速度一定で走ってしまった。という事です)

いろいろ難しいなと痛感しつつ、なんとか中橋ローソンまで。

その後は、私自身が道を知らないってのもあって私は中間に居て走っていました。

こういう感じで目的地につき、休憩と昼食をとったあと帰路の中継地点へ到着。
した時点で時計は既に14:30を指している。
ヤバい。
私はこの後、ちょっと仕事の雑用を片付けないといけない…
遅くても16時には自宅へ帰りたい。

中橋ローソンまでみんなと帰ったあと、その事を伝えて若い人と私の2人が離脱。

若い人はパワーを持て余していたので、ちょっと無謀なんですけど中橋ローソンからショップ(もしくは自宅まで)1時間切れるかチャレンジしよっか!
と話し合って二人でトレイン組んで走る。
最初は私も調子良くて、42~45km/hで巡航
ただ、途中から人が増えたので安全上減速したり徐行しないといけない場面が増えて、そこからの最加速…の繰り返しで脚が削られて私の脚は終了w

途中からは若い人がかなり多めに先頭引っ張ってくれて助かりましたw



開始地点から帰路の中橋ローソンまでの間は、平均時速が16km/h表示でした。
17km/hくらいだったかな…
なんせそのあたりだったんですが、中橋ローソンからショップまでの帰路で平均時速が22km/hまで上がるほど、二人でブッ飛ばしましたw

調子の良い区間は平均時速で40km/h以上を記録していますが、それ以外の区間では36だったり39へ落ちているのは、安全上必要なので減速や徐行を優先して走っていたからです。
それと、それらのストップ&ゴーを繰り返して図らずしもインターバルトレーニングみたいになっちゃって脚が終わっていって少しずつ巡航速度自体も頭打ちになっていってるのも、数値が物語っていますw

当日は向かい風もそこそこ強かったですしね…
脚が削られる条件揃っていましたw

自分たちなりに最後はめいっぱい走れて楽しかったです。
こういう気持ちを殺して黒子に徹するのは非常に難しいので、最後まで引っ張ってくださった先輩には頭があがりません。
ゆるポタってホントに成立させるのは並大抵の努力ではないのがよくわかった日曜日でした。

今後、この初心者練をどのように運用していくかですね~。
門戸を狭めるような事をしてはならないと思いますし…
Posted at 2022/06/13 16:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Tetsu@ さん、ありがとうございます。電動ですよね?チェーンが見えなかったんで、電動かなとは思いましたがそんな前のお話しだったんですね。」
何シテル?   07/29 08:25
radius-meganeRSです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

    12 34
5 67 8910 11
12 13 14 15 1617 18
19 2021 2223 24 25
26272829 30  

愛車一覧

輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC SRAM RED eTAP AXS (輸入車その他 TREK MADONE SLR DISC)
昨年末(2020.12)に発注、コロナの影響で納車が延びに延びて先日やっと納車(2021 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
想像以上にオールラウンダーなモデルです。 非常に素晴らしい走行性能とフィーリング。 これ ...
輸入車その他 TREK Gen8 Madone (輸入車その他 TREK)
本当はGen7が欲しかったんですが、買おうとしたタイミングでモデルチェンジ! わずか2年 ...
その他 TREK その他 TREK
初めてのMTBです。 初めてのスポーツタイプ自転車は、GTのクロスバイクでした。 次に買 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation