• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8Beatのブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

クアドリフォリオ

クアドリフォリオ ジュリア・スプリントGTA制作進行中⑦

 ボディ色のディープ・レッド、2度塗装後、表面を若干研磨し、平坦化後、最終塗装を行い、仕上げました。
 その後、ほこりなどの付着をペーパーで取った後、塗装保護用のクリアーを軽く噴き、デカールを貼りつけました。

 とはいっても、今回のデカールはボンネットの竜とサイドの四葉のクローバー程度なんですが(^^;)


 この四葉のクローバー”クアドリフォリオ”。アルファロメオのレーシング&高性能モデルには定番。

 その由来は1923年、RLを駆ったアルファロメオのドライバー、ウーゴ・シヴォッチが車体に付け、優勝。アルファ自体、1・2フィニッシュを決め、その後の輝かしいレース歴の幕開けとなった時、車体に付けていたもの。シヴォッチ自身の提案で、その後、幸運のマークとしてアルファの車体に付けられるようになったそうです。

 ちなみに、この頃、アルファのレースドライバーの中には、かの、エンツォ・フェラーリ氏が名を連ねておりました。
 エンツォも、その後、このクアドリフォリオの付いたマシンを駆っていた訳です。

 その後、シヴォッチがP1のテスト中に事故死してしまうという悲劇が起きますが、アルファはレースへの参戦を続け、栄光の歴史を続けます。

 その過程で、フェラーリは自身のチーム、スクーデリア・フェラーリを起こし、アルファのレース活動を引き継ぎ、アルファのマシンでレース活動に没頭し始めます。

 そう、最初のスクーデリア・フェラーリは、アルファロメオを使用したレーシングチームだったんですよね。

 その後、自身の名を冠したマシンで参戦し始め、アルファを破る事になるのですが、エンツォが「私は母親を殺してしまった」といったという逸話はは有名な話であります。
Posted at 2011/10/29 22:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2011年10月28日 イイね!

オレカ

オレカ トヨタのルマン参戦のパートナーがオレカだと発表されましたね~。現状のチームの中では、最良の部類のチームですよね~。

 参戦マシンとともに、その戦い、面白くなりそうです。

 しかし、この結果、本当に来期のSGTのドライバーラインナップ、大きく動く?
 オレカのドライバー、ディバルですもんね~。国内でホンダ、ルマンでトヨタ、はあり得るんだろうか?

 こっちも面白くなりそうです(^^)
Posted at 2011/10/28 22:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ル・マン | クルマ
2011年10月28日 イイね!

ぶっだ

 インドの地で、初のF1が開催されております。流石に、メジャーではないだろうなと思われるF1、初開催というのに、切符の売れ行きは中々厳しい模様。
 景気や消防法関連で、観客動員数が減ったとはいえ、あのチケット料金で10万人以上入る鈴鹿は凄いのですね~。エクレストンが手放さないはずです(笑)

 消化レース?という感がある残りのレースですが、来季に向けてのテストという意味合いもある模様で、フェラーリが動くフロントウイングを投入したというニュースが。
 これって合法?

 また、来期に向けてはアメリカで2レース開催が決まったとか。それもロードレースありきで。色々変わっていきますねー。


 さて、今回のインドGPが行われるサーキットの名前が「ブッダ・サーキット」というそうな。

 何だか、この名前を聞いて思うのは、レースをスタートして、ゴールをした時、お釈迦様が出てきて、

 「見てごらん。お前がゴールしたと思ったこの位置は、出発点と殆ど離れていないのだよ」

という孫悟空、手のひら状態、というオチが待っているのではないかと想像してしまう事です(笑)
Posted at 2011/10/28 22:38:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2011年10月27日 イイね!

ディープ・レッド

ディープ・レッド ジュリア・スプリントGTA制作進行中⑥

 ボディ色の塗装を始めました。色はもちろん赤。赤以外にも、似合う色はあれど、GTAですから、代表的な色という事で。

 使用した塗料は、前回の1750と同じく、フィニッシャーズのディープ・レッド。アルファ向けの濃い方の赤です。

 イタリア車で赤といえば、フェラーリが浮かびますが、歴史的に見ても、その本家はアルファロメオ。アルファの赤から、フェラーリの赤に続いたのですから。

 しかし、今や、フェラーリがメジャー過ぎて、知らない人からすると、赤いアルファを見るに「フェラーリじゃないんだから」と言われるかもしれません(泣)

 そのアルファの色。フェラーリよりも濃い赤なのは、起源の年代が古いだけに鮮やかな赤い塗料が無かったためかも、なんて思ったり。

 ちなみに、その一方の赤、フェラーリでは、SUVは造らない、という宣言をしたそうです。フェラーリがSUVを創ったら、そりゃ、収益は凄い事になるんだと思うのですが、スポーツカー専業メーカーだという自負ゆえの決断とか。

 うちはスポーツカー専業メーカーだとうそぶきながら、SUVやら、セダンが主力になっている、どこぞのメーカーに聞かせてやりたいセリフです(笑)

 SUVって、昨今のおはやりですが、私はどうも、その存在価値が他車への威嚇効果以外に良く分かりません(^^;)
Posted at 2011/10/27 23:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2011年10月26日 イイね!

MS-models07

MS-models07 モータースポーツとモデルカー・ホビーの本、MS-modelsのVol.7が発売になりました。

 主題はF1史を変えた革命車たち、となってますが、内容は今一パンチなく(^^;)。購入どうしようかなーと思ったのですが、こういった本がある事を支援、という意味で購入です(笑)

 今回の注目はやはり、先日行われた全日本ホビーショーでの新製品情報。

 ここで驚いたのは、エブロがプラモデルを発売するという事!

 その車種は1/20のロータス72C!ヨッヘン・リントが死後戴冠した、あの赤と白のゴールドリーフの車です。
 昨今のF1ブームの中、触れられていない時代のマシンですよね~。その中でも抜群の格好良さ、歴史を持つマシン。更には長年使われたモデルだけに、バリエーション展開も期待され。
 流石の目の付けどころです。

 エブロは田宮とゆかりが深く、このモデルもタミヤの技術供与があるようですね。

 また、フジミでは、ザウバーのC30が参考出品。ただ、今回も参考出品されたP34がモデル化されていないだけに、どうなるかは分かりませんが。

 発売が決定しているのはF10。チャンプを取れなかったマシンですが、そのヒストリーが魅力的なモデル。欲しいかも。
Posted at 2011/10/26 23:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑誌 | クルマ

プロフィール

「今度の新作は」
何シテル?   04/16 23:01
街中でも、ワインディングでも、コンビニへのちょっとした運転でも、生活の一シーン、どこでも楽しめる車、そんな車が好きです。 レース観戦。非日常の空間が好き。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 2425 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外国車を楽しんでいきたいと思います
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ビートから乗り替え。 NBを経て、NAのロードスター・ワールドに戻ってきました。 ヒラリ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
 とんでもなく楽しい車でした。  街中で乗るには今までの車でぴか一のコーナリングマシンで ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
ロードスターで味わったオープンの味が忘れられず、学生時代に欲しかったビートを手に入れまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation